Deployment Guide

導入ガイド 299
リスナーの設定
本項では、データベースへのリートクライアントの接続に必要なリスナーの設定手順について説
明します。
れか
1
つのノードで、以下の手順を実行します。
1
root
としてログインします。
2
次のように入力して、
X Window System
を起動します。
startx
3
ターナルウィンドウを開き、次のように入力します。
xhost +
4
oracle
ユーザー
として以下を実行します。
source /home/oracle/.bash_profile
5
次のように入力して、
Net Configuration Assistant
を起動します。
netca
6
Cluster Configuration
(クラスタ構成)
を選択してから、
Next
(次へ)
をクリックします。
7
TOPSNodes
ウィンドウで
Select All Nodes
(すべてのノードを選択する)
をクリック
してから、
Next
(次へ)
をクリックします。
8
Welcome
(ようこそ)
ウィンドウで
Listener Configuration
(リスナーの設定)
を選択
してから、
Next
(次へ)
をクリックします。
9
Listener Configuration, Listener
(リスナーの設定、リスナー)
ウィンドウで
Add
(追加)
を選択してから、
Next
(次へ)
をクリックします。
10
Listener Configuration, Listener Name
(リスナーの設定、リスナー名)
ウィンドウの
Listener Name
(リスナー名)
フィールドに
LISTENER
と入力してから、
Next
(次へ)
をクリックします。
11
Listener Configuration, Select Protocols
(リスナーの設定、プロトコルの選択)
ウィンドウで
TCP
を選択してから、
Next
(次へ)
をクリックします。
12
Listener Configuration, TCP/IP Protocol
(リスナーの設定、
TCP/IP
プロトコル)
ウィンドウで
Use the standard port number of 1521
(標準ポート番号
1521
を使用)
を選択してから、
Next
(次へ)
をクリックします。
13
Listener Configuration, More Listeners?
(リスナーの設定、リスナーの追加)
ウィンドウで
No
(いいえ)
を選択してから、
Next
(次へ)
をクリックします。
14
Listener Configuration Done
(リスナーの設定が終了しました)
ウィンドウで
Next
(次へ)
をクリックします。
15
Finish
(完了)
をクリックします。