Owner's Manual
導入ガイド 269
リスナーの設定
1
root
としてログインします。
2
startx
と入力して
X Window System
を起動します。
3
ターミナルウィンドウを開き、次のように入力します。
xhost +
4
oracle
としてログインします。
5
netca
と入力して、
Oracle Net Configuration Assistant
を起動します。
6
デフォルトの設定を受け入れて、すべての画面で
Next
をクリックし、リスナーの
設定を完了します。
シードデータベースの作成
ext3 ファイルシステムを使用したシードデータベースの作成
DBCA
(
Oracle Database Creation Assistant
)で以下の手順を実行して、シードデータ
ベースを作成します。
1
oracle
としてログインします。
2
dbca
と入力して、
Oracle DBCA
を起動します。
3
Welcome
ウィンドウで
Next
をクリックします。
4
Operations
ウィンドウで
Create a Database
をクリックしてから、
Next
をクリッ
クします。
5
Database Templates
ウィンドウで
Custom Database
をクリックしてから、
Next
をクリックします。
6
Database Identification
ウィンドウで、
Global Database Name
と
SID Prefix
フィールドに、作成するデータベース名を入力してから、
Next
をクリックします。
7
Management Options
ウィンドウで
Next
をクリックします。
8
Database Credentials
ウィンドウで、パスワードの選択と入力を完了し、
Next
を
クリックします。
9
Storage Options
ウィンドウで
File System
を選択し、
Next
をクリックします。
10
Database File Locations
ウィンドウで
Next
をクリックします。
11
Recovery Configuration
ウィンドウで、
Browse
をクリックして、「
ex3
ファイル
システムを使用したデータベースストレージの設定」で作成したフラッシュバックリ
カバリ領域(たとえば、
/opt/oracle/recovery
)を選択し、
Next
をクリックし
ます。
12
Database Content
ウィンドウで
Next
をクリックします。
13
Initialization Parameters
ウィンドウで
Next
をクリックします。
14
Database Storage
ウィンドウで
Next
をクリックします。