Users Guide
7. ユーザー 3 を関連オブジェクト 2(AO2)のメンバー、特権 2 を AO2 の特権オブジェクト、およびグループ 1 を AO2 の製品としてそれぞれ追加します。
この場合は、関連オブジェクトはどちらもユニバーサルスコープである必要はありません。
Active Directory がシステムにアクセスするための設定
Active Directory を使用してシステムにアクセスする前に、Active Directory ソフトウェアとシステムの両方を設定する必要があります。
1. Active Directory スキーマを拡張します(「Active Directory スキーマの拡張」を参照)。
2. Active Directory Users and Computers スナップイン を拡張します(「Active Directory ユーザーとコンピュータスナップインへの Dell 拡張のインストール」を参照)。
3. システムユーザーとその特権を Active Directory に追加します(「Active Directory へのユーザーと特権の追加」を参照)。
4. RAC システムの場合のみ、各ドメインコントローラで SSL を有効にします。
5. ウェブベースインタフェースまたは CLI のいずれかを使用して、システムの Active Directory プロパティを設定します(「システムまたはデバイスの設定」を参照)。
Active Directory 製品名の設定
Active Directory 製品名を設定するには:
1. インストールディレクトリ内で omsaoem.ini ファイルを探します。
2. このファイルを編集して adproductname=テキスト の行を追加します。ここで、テキストは、Active Directory で作成した製品オブジェクトの名前です。
たとえば、Active Directory 製品名が omsaApp と設定されている場合、omsaoem.ini ファイルには次の構文が含まれます。
productname=Server Administrator
startmenu=Dell OpenManage Applications
autdbid=omsa
accessmask=3
adsupport=true
adproductname=omsaApp
3. omsaoem.ini ファイルを保存してから、DSM SA 接続サービス を再起動します。
Active Directory スキーマの拡張
RAC、Server Administrator、および IT Assistant のスキーマ拡張を使用できます。使用しているソフトウェアまたはハードウェアのスキーマだけを拡張する必要があります。ソフトウェアに固有の
設定を活用するには、それぞれの拡張子を別々に適用する必要があります。Active Directory スキーマを拡張すると、スキーマのクラスと属性、特権例と関連オブジェクト、Dell の組織単位などをス
キーマに追加できます。
スキーマを拡張するには、2 通りの方法があります。Dell Schema Extender ユーティリティを使用するか、LDIF スクリプトファイルを使用します。
LDIF スクリプトファイルと Dell Schema Extender は、『Dell Systems Management Tools and Documentation DVD』の次のディレクトリに収録されています。
l <DVDドライブ>:\SYSMGMT\ManagementStation\support\OMActiveDirectory_Tools\
<インストールタイプ>\LDIF ファイル
l <DVDドライブ>:\SYSMGMT\ManagementStation\support\OMActiveDirectory_Tools\
<インストールタイプ>\Schema Extender
表9-1 は、フォルダ名と <インストールタイプ> の一覧です。
表 9-1フォルダ名とインストールタイプ
メモ: スキーマを拡張する前に、ドメインフォレストのスキーママスター FSMO(Flexible Single Master Operation)Role Owner にスキーマ管理者特権を持っていることを確認してくだ
さい。
メモ: LDIF スクリプトファイルを使用する場合は、Dell の組織単位は追加されません。
フォルダ名
インストールタイプ