Users Guide

メモ: ストレジダッシュボ にある 存する書き換え耐性の割合しきい値の設定 リンクをクリックすることでこの操
作にアクセスすることもできます。
4. ]をクリックします。
次のオプションを表示した 存する書き換え耐性の割合しきい値の設定 ウィンドウが開きます。
PCIe SSD のしきい値の設定(1100- すべての PCIe SSD のデフォルトしきい値を表示します。
SAS/SATA SSD のしきい値の設定(1100- すべての SAS/SATA SSD のデフォルトしきい値を表示します。
5. 使用可能なオプションのいずれか一方、または方にしきい値を入力して、更の適用 をクリックします。
メモ: 使用可能なオプションのどちらかに新しいしきい値を入力せずに 更の適用 をクリックすると、エラメッセジが
表示されます新しいしきい値を入力して 更の適用 をクリックすると、タスクが正常に終了します。
6. 更の適用 をクリックした後、Storage Management が新しいしきい値でシステムをアップデトします。
タスクが完了すると、情報 / 設定 ウィンドウにリダイレクトされます。
メモ: RRWE しきい値は、PERC 9 またはそれ以降のファミリ PERC ドウェア コントロおよび SWRAID S140
以降で、PCIe SAS または SATA SSD 方に設定できます。PERC 9 および PERC 10 コントロでは、PCIe デバイ
スの RRWE しきい値は適用されませんが、ストレジ管理者か値を更できます。PERC ドウェア コントロ
PERC 11 またはそれ以降のファミリからは、PCIe SAS または SATA ドライブの方の RRWE しきい値が適用されます。
メモ: 新しく入力されたしきい値は、Server Administrator をアップグレドした後も保持されます。
メモ: 存する書き換え耐性の割合しきい値が設定されたしきい値を下回ると、アラトがログに記され、その SNMP
ラップが受信されます。SNMP トラップの詳細については、dell.com/openmanagemanuals で『Dell EMC OpenManage
SNMP
リファレンスガイド
』を照してください。
8. 存する書き換え耐性の割合しきい値のポリング間隔
デバイスタイプ しきい値のポリング間隔
NVMe PCIe SSD 5
NVMe PCIe SSD 以外 24 時間
SAS/SATA SSD 7
使用可能なスペアしきい値の設定
使用可能なスペアしきい値の設定]は、PCIe SSD および PERC でサポトされています。使用可能なスペアしきい値の設定 オプ
ションは、使用可能なスペアの NVMe PCIe SSD のしきい値の制限を設定する追加機能を提供します。
メモ: この操作は HBA に接されている SSD ではサポトされていません。
メモ: この操作は、SWRAID コントロPERC、および PCIe SSD サブ システムに接された PCIe SSD でサポトされて
います。
使用可能なスペアしきい値を設定するには、次の手順を行します。
1. Server Administrator ウィンドウの システム ツリで、ストレ ツリオブジェクトを選します。
ストレジの プロパティ ウィンドウが表示されます。
2. 正常性 サブタブをクリックして詳細を表示します。
3. ストレジダッシュボドにある 使用可能なスペアしきい値の設定 リンクをクリックすることでこの操作にアクセスすること
ができます。
メモ: デフォルトの警告しきい値は 10 % に設定され、デフォルトの重大しきい値は 5 % に設定されます。
メモ: 使用可能なスペアに警告しきい値が設定されている場合は、その値以下に達したときに、警告アラトメッセジが
生成されます。使用可能なスペアに重要しきい値が設定されている場合は、その値以下に達したときに、重要アラトメッ
ジが生成されます。
44 ストレジ情報およびグロバルタスク