Users Guide

RAID 10 仮想ディスクは、他の RAID レベルの仮想ディスクに換することはできません。
RAID 10 仮想ディスクの再設定は、物理ディスク台が偶の場合にのみサポトされます。
RAID 10 仮想ディスクの再設定は、最大 32 のディスクにのみ許可されています。
RAID 10 仮想ディスクの再設定操作は、32 ディスクでのシングルスパンにのみ該します。
RAID 10 仮想ディスクの再構成操作は、インテリジェントミラリングではサポトされません。
メモ: RAID 10 シャル仮想ディスクでは、ディスクサイズまたは容量をやす方法は 2 とおりのみです。
セント値を大きくすることで、容量を張する。
元の RAID 10 仮想ディスクにディスクを追加する。
メモ: PERC9 コントロラで不均等スパンの RAID 10 を作成した後、PERC9 から PERC10 RAID10 VD をインポ
しようとすると、インポトが失敗します。
2. サイズ フィルドに、再構成した仮想ディスクのサイズを入力します。最小および最大許容サイズが サイズ フィルドの下に
表示されます。これらの値は、仮想ディスクタスク:再設定(手順 1/3」で選した物理ディスクの追加または削除を行った
後の仮想ディスクの新しい容量を反映します。
3. をクリックして次のペジに進むか、キャンセルする場合は ウィザドの終了 をクリックします。
仮想ディスク容量張のための仮想ディスクの再設
- 手順 2/3
メモ: RAID 10 シャル仮想ディスクでは、ディスクサイズまたは容量をやす方法は 2 とおりのみです。
セント値を大きくすることで、容量を張する。
元の RAID 10 仮想ディスクにディスクを追加する。
1. 張する仮想ディスク容量分、使用できる空きディスクサイズの割合を入力する。
このペジには、使用可能な最大空きディスクサイズと、選した RAID レベルの明が表示されます。
2. をクリックして次の面に進むか、キャンセルする場合は ウィザドの終了 をクリックします。
仮想ディスクタスク - 再設定(手順 3/3
お使いのコントロラがこの機能をサポトするかどうかを確認するには、対応機能」を照してください。
仮想ディスク再設定手順 3 ジでは、仮想ディスク再設定を完了する前に行った更を確認することができます。
1. 容を確認します。新しい仮想ディスク設定 表に仮想ディスクに行った更が表示されます。以前の仮想ディスク設定
には再設定前の元の仮想ディスクが表示されます。
2. 終了 をクリックして仮想ディスクの再設定を完了します。元の仮想ディスクに更を行わずに終了するには、ウィザドの終
をクリックします。
メモ: 仮想ディスクの再設定のプロセスが開始された後で、み取りおよび書きみポリシは、プロセスが完了するまで
一時的にデフォルト設定にります。
低速および高速初期化
高速初期化の考慮事項
高速初期化 タスクは、仮想ディスクにあるすべての物理ディスクを初期化します。高速初期化 タスクは、物理ディスクのメタデ
タをアップデトして、すべてのディスク容量が今後の書きみ操作に使用できるようにします。この初期化タスクは、物理ディ
スク上の情報が消去されてないので迅速に終了しますが、物理ディスク上の情報は今後の書きみ操作で上書きされます。
注意: 高速初期化を行すると存のデタにアクセスできなくなります。このタスクはデタ破であると考えてください。
低速初期化 タスクと比較した場合、高速初期化 タスクには以下の利点があります。
高速初期化 タスクは短時間で完了します。
高速初期化 タスクは物理ディスク上のディスクブロックにゼロを書きみません。これは、高速初期化 タスクが書きみ操作
行せず、低速初期化 タスクよりもディスクの劣化が少なくなるからです。
仮想ディスク 115