Server Administrator Storage Management 8.
メモ、注意、警告 メモ: メモでは、コンピュータを使いやすくするための重要な情報を説明しています。 注意: 注意では、ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性を示し、その問題を回避するための方法を説明しています。 警告: 警告では、物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。 著作権 Copyright © 2017 Dell Inc. or its subsidiaries.All rights reserved.Dell、EMC、およびその他の商標は、Dell Inc. またはその子会社の商標です。その他の 商標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。 2017 - 03 Rev.
目次 1 概要................................................................................................................................13 What Is New In This Release............................................................................................................................................. 13 Storage Management をインストールする前に......................................................................................................................13 コントローラファームウェアおよびドライバのバージョン要件.......................
ストレージの正常性............................................................................................................................................................30 ホットスペア保護ポリシー..................................................................................................................................................... 30 ストレージコンポーネントの重大度.........................................................................................................................................31 ストレージプロパティおよび現在の動作.....
読み取りポリシー.......................................................................................................................................................... 50 書き込みポリシー......................................................................................................................................................... 50 キャッシュポリシー...........................................................................................................................................................51 ディスクキャッシュポリシー.
スロット占有レポートの表示........................................................................................................................................... 81 物理ディスクファームウェアバージョンレポートの表示.......................................................................................................... 81 8 PERC 9 ハードウェアコントローラのサポート....................................................................... 84 PERC 9 ハードウェアコントローラでの RAID レベル 10 仮想ディスク作成のサポート ..................................................................
学習サイクルの開始....................................................................................................................................................106 バッテリの透過的学習サイクル......................................................................................................................................107 バッテリの遅延学習サイクルの開始............................................................................................................................... 107 Storage Management での学習サイクル遅延を探す方法.................
仮想ディスクのプロパティ.............................................................................................................................................. 126 仮想ディスクタスク....................................................................................................................................................... 128 物理ディスク — 使用できるタスク....................................................................................................................................... 129 仮想ディスクの再設定.....................
Storage Management でのミラーの分割の見つけ方 .................................................................................................... 145 ミラーの解除.....................................................................................................................................................................145 ミラーを解除するには...................................................................................................................................................145 Storage Management でのミラーの解除の見つけ方......
ハードウェア問題の特定...............................................................................................................................................157 故障したディスクの交換............................................................................................................................................... 157 一部のコントローラにおける物理ディスクオンラインコマンドの使用..................................................................................... 158 間違った物理ディスクを取り外してしまった場合のリカバリ...............................................
PERC 6/ コントローラ対応のコネクタタスク.................................................................................................................... 170 PERC 6/ コントローラ対応の物理ディスクタスク............................................................................................................. 170 PERC 6/ コントローラ対応の仮想ディスクタスク............................................................................................................. 170 PERC 6/ コントローラ用仮想ディスクの仕様...............................................................
SAS コントローラの対応最大構成...................................................................................................................................... 197 21 ストレージコンポーネントの正常性状態の特定.................................................................198 正常性状態のロールアップ:バッテリが充電中または切れている........................................................................................... 198 正常性状態のロールアップ:仮想ディスク内の物理ディスクが故障または取り外し済み...........................................................
概要 1 Server Administrator Storage Management は、システム上でローカルに接続された RAID および非 RAID ディスクストレージを設定するための 拡張機能を提供します。Storage Management では、すべての対応 RAID、非 RAID コントローラ、およびエンクロージャのためのコントローラおよ びエンクロージャ機能を単一グラフィカルユーザーインタフェース(GUI)またはコマンドラインインタフェース(CLI)から実行することを可能にします。 GUI はウィザード型で、初心者ユーザー向け、および上級ユーザー向け機能を備えています。CLI は機能が豊富でスクリプト可能です。Storage Management を使用することにより、データ冗長性の設定、ホットスペアの割り当て、または故障した物理ディスクの再構築によってデータを保護 することができます。Storage Management のユーザーは、使用するストレージ環境と Storage Management を良く理解しておいてください.
コントローラファームウェアおよびドライバのバージョン要件 Storage Management が正しく機能するためには、コントローラに必要最小限バージョンのファームウェアとドライバがインストールされている必要 があります。『Server Administrator リリースノート』に記載されているファームウェアとドライバは、それらのコントローラでサポートされている最小バー ジョンを示しています。これ以降のファームウェアとドライバのバージョンもサポートされています。最新のドライバとファームウェアの要件については、サ ービスプロバイダにお問い合わせください メモ: 最新の storport ドライバをダウンロードするには、support.microsoft.
• Broadcom SAS 9300-8e • Broadcom SAS 9206-16e • SAS 12 Gbps HBA • HBA 330 メモ: Storage Management は、Broadcom SAS 9207-8e および SAS 9300-8e コントローラの PCI スロット情報のみを列挙し、 提供します。Storage Management はこれらの非 RAID コントローラをモニターしないので、これらのコントローラに接続されたデバイ スは列挙されず、アラートはログに記録されず、これらのコントローラに対して SNMP トラップが送信されません。 メモ: Storage Management では、Broadcom SAS HBA コントローラページに ID、状態、名前、スロット ID、状況、ドライババージョ ン、Storport ドライババージョン、コネクタ数、および コントローラタスク などのプロパティが表示されます。 メモ: HBA 330 コントローラにエキスパンダがないバックプレーン(パッシブバックプレーン)が接続されている場合、列挙される物理デ ィスク
はじめに 2 Server Administrator Storage Management は、ハードウェア RAID ソリューションを実装し、中小企業のストレージ環境を把握しているシステ ム管理者を対象としています。 Storage Management は、お使いのシステムに接続されているストレージコンポーネントの設定を可能にします。これらのコンポーネントには、 RAID/ 非 RAID コントローラおよびコントローラに接続されるチャネル、ポート、エンクロージャ、ディスクが含まれます。Storage Management を使 用することにより、BIOS にアクセスせずにコントローラ機能の設定と管理を行うことができます。機能には、データ保護のための仮想ディスクの設 定、RAID レベルとホットスペアの適用機能が含まれます。再構築、トラブルシューティング、しきい値設定など、その他多くのコントローラ機能も開 始することができます。ほとんどの機能は、システムがオンラインのまま、要求の処理を継続しながら設定および管理することが可能です。 Storage Management はストレージコンポーネントの状態
または https://:1311 ここで とは管理下システムの IP アドレスで、1311 はデフォルトのポートを示します。 メモ: ブラウザで有効な応答を受信するためには、アドレスフィールドに https:// (http:// ではない)を入力してください。 ユーザー権限 Server Administrator は、ユーザー、パワーユーザー、およびシステム管理者のユーザーグループを介してセキュリティを提供します。各ユーザーグ ループは Server Administrator 機能に対する異なるアクセスレベルが割り当てられています。 すべての Storage Management 機能にアクセスするにはシステム管理者権限が必要です。システム管理者権限によって、ドロップダウンメニュー タスクの実行、ウィザードの起動、および omconfig storage コマンドラインインタフェースのコマンドの使用が可能になります。システム管理者権 限がないと、ストレージコンポーネントの管理および設定は行うことができません。 ユーザーおよびパワーユーザー権限ではストレージ状態を
オンラインヘルプの表示 Storage Management には広範にわたるオンラインヘルプが用意されています。ストレージ または下位レベルのツリービューオブジェクト が選択さ れていると、このヘルプを Server Administrator グラフィカルユーザーインタフェースから使用することができます。 オンラインヘルプには次の種類があります。 • 状況依存ヘルプ — 各 Storage Management 画面には 説明した、状況依存のオンラインヘルプを表示します。 • 目次 — 目次は、状況依存ヘルプにアクセスすると情報が表示されるページで利用できます。 アイコンがあります。このアイコンをクリックして、表示されたページの内容を 関連するリンク ストレージオブジェクト 共通ストレージタスク 本項では、よく実行されるストレージタスクについて説明します。 • • 仮想ディスクの作成および設定(RAID 設定)。詳細に関しては、次を参照してください。 – 仮想ディスク作成の簡易設定ウィザード— このトピックは、簡易設定ウィザード を使用して仮想ディスクを作成する方法について説明し ます
RAID の概念について 3 Storage Management は、ストレージ管理機能を提供するために Redundant Array of Independent Disks(RAID)技術を使用します。 Storage Management について理解するには、RAID についての概念の他、システムにおいて RAID コントローラとオペレーティングシステムがディ スク容量をどのように認識するかについてもある程度把握しておく必要があります。 関連するリンク RAID とは? 可用性とパフォーマンスを高めるためのデータストレージの編成 RAID レベルと連結の選択 RAID レベルと連結のパフォーマンスの比較 RAID とは? RAID は、システム内に搭載または接続された物理ディスク上にあるデータの保存を管理するためのテクノロジです。RAID の重要な要素は、複数 の物理ディスクの容量を組み合わせを単一の拡張ディスク容量として扱うことができるように、物理ディスクをスパンする機能です。RAID のその他 の重要な要素には、ディスク障害が発生した場合にデータを復元するために使用できる冗長データを維持
れる容量は各物理ディスクで同じです。物理ディスク上に存在するストライプ部分はストリライプエレメントです。ストライピング自体にはデータ の冗長性はありません。ストライピングをパリティと組み合わせることでデータの冗長性を提供します。 • ストライプサイズ — パリティディスクを含まない、ストライプによって消費される総ディスク容量。たとえば、ストライプは 64KB のディスク容量で、 ストライプの各ディスクには 16KB のデータがあるとします。この場合、ストライプサイズは 64KB でストライプエレメントサイズは 16KB です。 • ストライプエレメント — 単一の物理ディスク上にあるストライプの一部分です。 • ストライプエレメントサイズ — ストライプエレメントによって消費されるディスク容量。たとえば、ストライプは 64KB のディスク容量で、ストライプ の各ディスクには 16KB のデータが存在するとします。この場合、ストライプサイズは 16KB でストライプエレメントサイズは 64KB です。 • パリティ — ストライピングとアルゴリズムを組み合わせて使用することによって維持される冗長デ
• RAID レベル 6(追加された分散パリティを用いたストライピング) • RAID レベル 50(RAID 5 セットにまたがったストライピング) • RAID レベル 60(RAID 6 セットにまたがったストライピング) • RAID レベル 10(ミラーセットにまたがったストライピング) • RAID レベル 1 - 連結(連結ミラー) • RAID レベルと連結のパフォーマンスの比較 • 非 RAID 関連するリンク 仮想ディスク再構成と容量拡張の開始とターゲット RAID レベル 連結 Storage Management では、連結は 1 つの物理ディスクまたは複数の物理ディスクに分散するディスク領域にデータを保管することを指します。1 つ以上のディスクにスパンする場合、連結によって、オペレーティングシステムは複数の物理ディスクを 1 つの物理ディスクとして表示することができ ます。1 つのディスクに保管されているデータは、単純にボリュームとして認識されます。このディスクは、1 つの物理ディスクだけで構成される仮想デ ィスクとして定義することもできます。 複数の物
RAID レベル 0(ストライピング) RAID 0 はデータのストライピングを使用します。つまり複数の物理ディスクにわたり同じサイズのセグメントにデータを書き込みます。RAID 0 はデー タの冗長性を提供しません。 RAID 0 の特徴 • n 個のディスクを、(最小ディスクサイズ)* n 個分のディスク容量を備えた 1 つの大容量仮想ディスクとしてまとめます。 • データは各ディスクに交互に保存されます。 • 冗長データは保存されません。1 つのディスクに障害が発生すると大容量仮想ディスクにもエラーが発生し、データを再構築する方法はありま せん。 • 読み書きのパフォーマンスが向上します。 RAID レベル 1(ミラーリング) RAID 1 は冗長データを維持する最もシンプルな方式です。RAID 1 では、データは 1 台または複数台の物理ディスクにミラー化(複製)されます。 物理ディスクに障害が発生した場合、ミラーの反対側からのデータを使用してデータを再構築することができます。 22
RAID 1 の特徴 • n + n ディスクを n ディスクの容量を持つ 1 つの仮想ディスクとしてグループ化します。Storage Management で現在サポートされているコント ローラでは、RAID 1 の作成時に 2 つのディスクを選択できます。これらのディスクはミラー化されるため、ストレージの総容量はディスク 1 つ分に 等しくなります。 • データは両方のディスクに複製されます。 • いずれかのディスクで障害が発生しても、仮想ディスクは継続して機能します。データは障害のあったディスクのミラーから読み取られます。 • 読み取りパフォーマンスが向上しますが、書き込みパフォーマンスは若干低下します。 • 冗長性でデータを保護します。 • RAID 1 では冗長性なしでデータを保存するのに必要なディスク数の 2 倍のディスクを使用するため、ディスク容量の点ではより高価です。 RAID レベル 5(分散パリティを用いたストライピング) RAID 5 は、データのストライピングをパリティ情報と組み合わせることでデータの冗長性を提供します。物理ディスクをパリティ専用に割り当てるの
RAID 5 の特徴 • n 個のディスクを(n-1)のディスクの容量を持つ 1 つの大容量仮想ディスクとしてグループ化します。 • 冗長情報(パリティ)はすべてのディスクに交互に保存されます。 • ディスクに障害が発生すると、仮想ディスクはまだ機能しますが、劣化状態で動作します。データは障害の発生していないディスクから再構築 されます。 • 読み込みパフォーマンスが向上しますが、書き込みパフォーマンスは低下します。 • 冗長性でデータを保護します。 RAID レベル 6(追加の分散パリティを用いたストライピング) RAID 6 は、データのストライピングをパリティ情報と組み合わせることでデータの冗長性を提供します。RAID 5 と同様、パリティは各ストライプに分 散されます。ただし RAID 6 では追加の物理ディスクを使用して、ディスクグループ内の各ストライプがパリティ情報を持つ 2 つのディスクブロックを 維持するという方法でパリティを維持します。追加パリティは、2 つのディスクに障害が発生した場合にデータを保護します。次の図には、2 セットの パリティ情報が P および Q として
RAID 50 の特徴 • n*s のディスクを s*(n-1)ディスクの容量を持つ 1 つの大容量仮想ディスクとしてグループ化します。ここで s はスパンの数を、n は各スパンの 中のディスク数を表します。 • 冗長情報(パリティ)は、各 RAID 5 スパンの各ディスクに交互に保存されます。 • 読み込みパフォーマンスが向上しますが、書き込みパフォーマンスは低下します。 • 標準 RAID 5 と同量のパリティ情報が必要です。 • データはすべてのスパンにストライプされます。RAID 50 はディスク容量の点でより高価です。 RAID レベル 60(RAID 6 セット全体へのストライピング) RAID 60 は、RAID 6 として構成された複数の物理ディスクに分けてストライピングします。たとえば、4 つの物理ディスクを使用して実装しさらに 4 つの物理ディスクを持つディスクグループを使用して続行する RAID 6 ディスクグループは、RAID 60 になります。 25
RAID 60 の特徴 • n*s のディスクを s*(n-2)ディスクの容量を持つ 1 つの仮想ディスクとしてグループ化します。ここで s はスパンの数を、n は各スパンの中のデ ィスク数を表します。 • 冗長情報(パリティ)は、各 RAID 6 スパンのすべてのディスクに交互に保管されます。 • 読み込みパフォーマンスが向上しますが、書き込みパフォーマンスは低下します。 • 冗長性の向上によって、RAID 50 よりも優れたデータ保護を提供します。 • RAID 6 と同量に比例するパリティ情報が必要です。 • パリティには、1 スパンあたり 2 つのディスクが必要です。RAID 60 はディスク容量の点でより高価です。 RAID レベル 10(ストライプ化ミラー) RAB は RAID レベル 10 を RAID レベル 1 の実装とみなします。RAID 10 は物理ディスクのミラーリング(RAID 1)とデータストライピング(RAID 0) の組み合わせです。RAID 10 では、データは複数の物理ディスクに分かれてストライプされます。ストライプされたディスクグループは別の物理
RAID 10 の特徴 • n 個のディスクを(n/2)ディスクの容量を持つ 1 つの大容量仮想ディスクとしてグループ化します。ここで n は偶数を表します。 • データのミラーイメージは物理ディスクのセット全体にストライピングされます。このレベルでは、ミラーリングを通じて冗長性が提供されます。 • いずれかのディスクで障害が起きても、仮想ディスクの動作は中断されません。データはミラーリングされた障害の発生していないディスクのペア から読み取られます。 • 読み取りおよび書き込みパフォーマンスが向上します。 • 冗長性でデータを保護します。 RAID レベル 1 - 連結(連結ミラー) RAID 1-連結は、複数の物理ディスクペアにわたってスパンされる RAID 1 ディスクグループです。この構成は連結の利点と RAID 1 の冗長性を組 み合わせています。この RAID ではストライピングは関与していません。 メモ: Storage Management では、RAID 1- 連結仮想ディスクの作成や、RAID 1- 連結への再構成はできません。Storage Management では
RAID レベルと連結のパフォーマンスの比較 次の表は、最も一般的な RAID レベルに関するパフォーマンスの特徴を比較したものです。この表は、RAID レベルを選択する際の一般的な指 針です。使用する環境条件を評価した後で RAID レベルを選択してください。 メモ: 次の表には、Storage Management でサポートされているすべての RAID レベルが表示されているわけではありません。Storage Management でサポートされるすべての RAID レベルの詳細に関しては、「RAID レベルと連結の選択」を参照してください。 表 1.
RAID レベル データの可用性 読み取りパフォー マンス 書き込みパフォー マンス 再構築パフォーマ 必要な最小ディス 使用例 ンス ク数 タ量が多い場合 に使用。 RAID 6 優秀 連続読み取り: ライトバックキャッ 良。トランザクショ シュを使用しない ン読み取り:大変 限り普通 良好 不良 N + 2(N = ディス 重要情報。データ クが最低限 2 台) ベース、および読 み取り量の多いト ランザクションに 使。用 RAID 60 優秀 大変良好 不良 X x (N + 2)(N = 重要情報。中規 最低限 2 台) 模のトランザクショ ンまたはデータ量 が多い場合に使 用。 普通 N = 物理ディスク数 X = RAID セットの数 非 RAID Storage Management では、不明なメタデータの仮想ディスクは非 RAID ボリュームと見なされます。Storage Management はこのタイプの仮想 ディスクをサポートしません。これらは、削除するか、物理ディスクを取り外す必要があります。Storage Management で非 RAID ボリ
ストレージ状態およびタスクへのクイックアクセス 4 本項では、お使いのシステムのストレージコンポーネントの状態または正常性を判定する様々な方法や、使用可能なコントローラタスクを素早く 起動する方法について解説します。 関連するリンク ストレージの正常性 ホットスペア保護ポリシー ストレージコンポーネントの重大度 ストレージプロパティおよび現在の動作 アラートまたはイベント RAID コントローラにおけるディスクの信頼性のモニタ アラームを使用したエラーの検知 エンクロージャ温度プローブの使用 設定変更を表示する際の時間の遅延 残存する書き換え耐性の割合しきい値の設定 ストレージの正常性 ストレージダッシュボード には、各コントローラおよび低レベルストレージコンポーネントの総合的なステータスが表示されます。 たとえば、ストレー ジシステムの正常性がエンクロージャの低下によって障害を起こした場合は、エンクロージャの 正常性 と ストレージダッシュボード のコントローラの 重大度には、警告の重大度を示す黄色の感嘆符が表示されます。ストレージダッシュボード のコントローラに警告または重要状態が表示され る場合は
関連するリンク ホットスペア保護ポリシーの設定 専用ホットスペア保護ポリシー グローバルホットスペア保護ポリシー ストレージコンポーネントの重大度 コンポーネントの状態は重大度別に表示されます。警告または重要 / エラー状態が示されたコンポーネントには可能であれば早急に対処し、デ ータロスを防止する必要があります。コンポーネントの状態は、コンポーネントとその下位オブジェクトの状態を組み合わせたものが表示されます。 コンポーネントで警告または重要状態が報告された理由を見つけるには、アラートログ を調べると便利です。 表 2.
アラートまたはイベント ストレージ動作により、アラートログにアラートまたはイベントが生成されます。アラートには正常動作についての情報提供のみを目的とするものも ありますが、それ以外のアラートは、すぐに対処を必要とする異常動作を示します。アラートと対応処置の詳細に関しては、『Server Administrator メッセージリファレンスガイド』を参照してください。 RAID コントローラにおけるディスクの信頼性のモニタ Storage Management は SMART が有効になっている物理ディスク上の SMART(Self Monitoring Analysis and Reorting Techology)をサ ポートします。 SMART は各ディスクで予測される障害の分析を行い、障害が予測された場合はアラートを送信します。RAID コントローラは障害予測のために 物理ディスクをチェックし、障害の可能性が見つかるとその情報を Storage Management に伝えます。Storage Management は直ちにディスク にアラートアイコンを表示します。さらに Storage Managem
PCI Express ソリッドステートデバイスサポート 5 本項では、PCIe(Peripheral Component Interconnect Express)ソリッドステートドライブ(SSD)、およびそれに関連するバックプレーンやエク ステンダカードなどのデバイスに対する Storage Management デバイス管理サポートの概要を説明します。 Storage Management では、PCIe SSD はツリービューのストレージの下に表示されます。Storage Management は PCIe SSD デバイスとそれら の様々なプロパティを報告します。 メモ: Storage Management は PCIe SSD サブシステムにおける RAID 管理または設定をサポートしません。 PCIe SSD とは? Peripheral Component Interconnect Express (PCIe)ソリッドステートデバイス(SSD)は、低遅延、高 IOPS(入出力操作 / 秒)、および エンタープライズクラスのストレージ信頼性と保守性を必要とするソリューション向けに設計され
プロパティ 説明 メモ: CLI コマンドでは、PCIe SSD サブシステム ID がコントロ ーラ ID として表示されます。 ステータス これらのアイコンは、PCIe SSD サブシステムの重大度または正常性を 示します。 — 正常 /OK — 警告 / 非重要 — 重要 / 失敗 / エラー Name(名前) サブシステムの名前が表示されます。 スロット ID PCIe SSD サブシステムが連結されたスロットが表示されます。 メモ: 適用なし と表示された場合、ツリービューで システム → メイン → システムシャーシ → スロット オブジェクトを選択して 情報 タブをクリックすることによって、スロット ID を特定するこ とができます。このタブの スロット ID プロパティには、正しい情 報が表示される場合があります。 State(状態) サブシステムの状態が表示されます。可能な値は次のとおりです。 • 準備完了 — サブシステムは正常に機能しています。 • 劣化 — サブシステムに障害が発生し、劣化状況で動作していま す。 故障 — サブシステムに障害が発生し、機能しなく
プロパティ 説明 — 警告 / 非重要 — 重要 / 失敗 / エラー Name(名前) エクステンダカード名が表示されます。 State(状態) エクステンダカードの状態が表示されます。可能な値は次のとおりで す。 準備完了 — エクステンダカードは正常に機能しています。 劣化 — エクステンダカードに障害が発生し、劣化状態で動作してい ます。 故障 — エクステンダカードに障害が発生し、機能しなくなっています。 関連するリンク PCIe SSD とは? 物理デバイスのプロパティ 物理デバイスのプロパティ ページに PCIe SSD 情報を表示して、PCIe SSD タスクを実行することができます。PCIe SSD プロパティをすべて表 示するには、ページ上部にある 全表示 をクリックします。詳細については、「物理デバイスタスク」を参照してください。 次の表に、PCIe SSD の物理デバイスプロパティをリストします。 表 5.
プロパティ 説明 ドライブ正常性良好 — ドライブは TBW 仕様以内で使用されていま す。ドライブの正常性は、使用可能なスペアブロックが十分にあり、良 好です。寿命に対する使用済み割合と書き込み保護の進展の値が 100 パーセントを下回っている場合、ドライブの正常性は良好と言えま す。 保証期限満期真近 — ドライブは指定された TBW に近づいており、 保証期限満期が真近であることを示しています。ただし、使用可能な スペアブロック数が読み取り専用モードに入るしきい値よりも上回って いるため、ドライブは機能します。寿命に対する使用済み割合が 90 パーセント以上で、書き込み保護の進展がしきい値である 90 パーセ ントを下回ると、ドライブは保証期限満期が真近です。 保証期限切れ — ドライブは TBW のしきい値に到達し、平均寿命の 仕様を満たしました。使用可能なスペアブロック数が読み取り専用モ ードに入るしきい値よりも上回っているため、ドライブは機能します。し かし、TBW 仕様を超過しドライブの保証が切れると、指定されたデー タ保持期間(TBW に到達した後でドライブからデータを読み取ること ができる
プロパティ 説明 Serial No.(シリアル番号) デバイスのシリアル番号を表示します。 PCIe Negotiated Link Speed(PCIe ネゴシエート済みのリンク速 度) 物理デバイスの、現在のネゴシエーション後の転送速度を GT/s で示 します。 PCIe Maximum Link Speed(PCIe 最大リンク速度) 物理デバイスの、可能な転送速度を GT/s で示します。 PCIe ネゴシエート済みのリンク幅 物理デバイスの、現在のネゴシエーション後のリンク幅を表示します。 PCIe Maximum Link Width(PCIe 最大リンク幅) 物理デバイスの、可能リンク幅を表示します。 フォームファクタ デバイスのフォームファクタを表示します。可能な値は次のとおりです。 アドインカード — HHHL デバイス 2.
注意: VMware ESXi ホストでは、Micron PCIe SSD の完全初期化を実行する前に、 まず最初にその中に保存されているすべての データを削除することが重要です。それを怠ると、システムが不安定になる可能性があります。 暗合された物理デバイスを消去するには、完全初期化 タスクを選択します。このタスクは以下で使用可能です: • 未設定 SED ドライブ • 外部設定の暗号化ドライブ • 未設定の外部 SED ドライブ(暗号キーがコントローラにない場合も使用可) 関連タスク • Micron PCIe SSD での完全初期化の実行 Micron PCIe SSD での完全初期化の実行 Micron PCIe SSD で完全初期化を実行すると、すべてのブロックが上書きされて Micron PCIe SSD 上のすべてのデータが永久に失われる結果 となります。完全初期化の間、ホストは Micron PCIe SSD にアクセスできません。 メモ: 完全初期化中にシステムが再起動したり電源が失われると、動作はキャンセルされます。システムを再起動して処理を再開する 必要があります。 関連タ
ログのエクスポート エクスポートログには PCIe SSD のデバッグ情報が含まれ、トラブルシューティングに役立ちます。物理デバイスの使用可能なタスク のドロップダウ ンリストから信頼性ログをエクスポートできます。 関連するリンク NVMe PCIe SSD に対する Storage Management でのログのエクスポートの検索方法 NVMe PCIe SSD での暗号消去の実行 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 メモ: NVMe PCIe SSD のホットプラグ後、NVMe PCIe SSD が Storage Management に表示されるまでには数秒かかる場合があ ります。 注意: 暗号消去では、ディスク上のすべてのデータが完全に消去されます。 NVMe PCIe SSD で暗号消去を実行すると、すべてのブロックが上書きされて NVMe PCIe SSD 上のすべてのデータが永久に失われる結果とな ります。暗号消去の間、ホストは NVMe PCIe SSD にアクセスできません。 メモ: 暗号消去中にシステムが再起動したり電
ィ ページで、PCIe SSD についての情報を表示し、PCIe SSD タスクを実行することができます。スロット内の PCIe SSD カードの完全なプロパティ を表示するには、ページ上部にある 全表示 をクリックします。詳細については、「スロット内の PCIe SSD カードタスク」を参照してください。 次の表に、スロット内の PCIe SSD カードのプロパティを示します。 表 6.
プロパティ 説明 メモ: このオプションは Micron PCIe SSD、非揮発性メモリ Express(NVMe)PCIe SSD および SAS/SATA SSD に該当 します。 Firmware Revision(ファームウェアリビジョン) デバイスの現在のファームウェアバージョンを表示します。 Model number(モデル番号) PCIe SSD の PPID(Piece Part Identification)を表示します。 容量 デバイスの容量を表示します。 Vendor ID(ベンダー ID) デバイスのハードウェアベンダーを表示します。 Product ID(製品 ID) デバイスの製品 ID を表示します。 Serial No.
関連するリンク NVMe PCIe SSD に対する Storage Management でのログのエクスポートの検索方法 NVMe PCIe SSD に対する Storage Management でのログのエクスポートの検索方法 Storage Management でこのタスクを検索するには、次の手順を実行します。 メモ: この操作は NVMe PCIe SSD でのみサポートされています。 1. ストレージ ツリーオブジェクトを展開して、コントローラオブジェクトを表示します。 2. PCIe SSD サブシステムを展開します。 3. 物理ディスクを選択します。 4. 使用可能なタスク ドロップダウンメニューから ログのエクスポート を選択します。 5. 実行 をクリックします。 ログのエクスポート ページが表示されます。 6.
3. コネクタ オブジェクトを展開します。 4. スロット内の PCIe SSD オブジェクトを選択します。 5. クリアする物理デバイスの タスク ドロップダウンメニューから、暗号消去 を選択します。 6.
ストレージ情報およびグローバルタスク 6 ストレージ 情報および グローバルタスク ウィンドウを使用して、システムのストレージコンポーネントまたはデバイスの高レベル情報を確認します。 これらのウィンドウでは、システムに接続された全コントローラに影響するグローバルタスクを起動することもできます。 関連するリンク ストレージプロパティ グローバルタスク ストレージコントローラのプロパティ ストレージプロパティ ストレージのツリー表示オブジェクトには、次のプロパティが含まれています。 表 7.
残存する書き換え耐性の割合しきい値の設定するには、次の手順を実行します。 1. Server Administrator ウィンドウの システム ツリーで、ストレージ ツリーオブジェクトを選択します。 ストレージの プロパティ ウィンドウが表示されます。 2. 情報 / 設定 サブタブをクリックして詳細を表示します。 3. グローバルタスク 下で、ドロップダウンメニューから 残存する書き換え耐性の割合しきい値の設定 を選択します。 メモ: ストレージダッシュボード にある 残存する書き換え耐性の割合しきい値の設定 リンクをクリックすることでこの操作にアクセ スすることもできます。 4. Execute(実行)をクリックします。 次のオプションを表示した 残存する書き換え耐性の割合しきい値の設定 ウィンドウが開きます。 5.
6. 変更の適用 をクリックした後、Storage Management が新しいしきい値でシステムをアップデートします。 タスクが完了すると、情報 / 設定 ウィンドウにリダイレクトされます。 メモ: 新しく入力されたしきい値は、Server Administrator をアップグレードした後も保持されます。 メモ: 使用可能なスペアしきい値が設定されたしきい値を下回ると、アラートがログに記録され、その SNMP トラップが受信され ます。SNMP トラップの詳細に関しては、dell.
プロパティ 定義 コネクタ数 コントローラで使用可能なコネクタ数が表示されます。各コネクタは物 理ディスクまたはエンクロージャに接続できます。コネクタは、コントローラ のタイプに応じて SCSI チャネルまたは SAS ポートにすることができま す。 再構築率 再構築率は、システムで障害の発生したディスクで再構築が必要に なったときに、再構築専用で使用可能なリソースの割合です。再構築 率の詳細に関しては、「再構成率の設定」を参照して下さい。 アラーム状況 コントローラ上のアラームが有効化または無効化されているかどうかが 示されます。 クラスタモード コントローラがクラスタ構成の一部であるかどうかを示します。 ストレージコンポーネント 接続されたコントローラの詳細に関しては、「コントローラ」を参照して下さい。 47
コントローラ 7 本章は、Storage Management の対応コントローラおよびコントローラの機能について説明します。 関連するリンク RAID コントローラテクノロジ:SATA および SAS 接続されたコントローラの識別方法 非 RAID コントローラの説明 コントローラとは? ほとんどのオペレーティングシステムは、データの読み取りと書き込みをディスクに対して直接行わず、読み取りと書き込みの指示をコントローラに送 信します。コントローラはシステムにあるハードウェアで、ディスクと直接対話してデータの書き込みと取得を行います。コントローラにはコネクタ(チャ ネルまたはポート)があり、これらは 1 台 / 複数の物理ディスク、または物理ディスクを格納するエンクロージャに接続されています。RAID コントロ ーラは、ディスクの境界をスパンして、複数のディスクの容量を使用して拡張ストレージ容量(または仮想ディスク)を作成することができます。 コントローラは、再構築の開始、ディスクの初期化など、その他多くのタスクも実行します。コントローラがこれらのタスクを完了するには、ファームウェ アおよびドライバと呼
• PERC H330 アダプタ、PERC H330 ミニモノリシック、PERC H330 ミニブレード、PERC H330 内蔵、PERC H730 アダプタ、PERC H730 ミ ニモノリシック、PERC H730 ミニブレード、PERC H730P アダプタ、PERC H730P ミニモノリシック、PERC H730P ミニブレード、PERC H730P スリム、および PERC H830 アダプタ • PERC FD33xD/FD33xS RAID コントローラ機能 それぞれのコントローラには異なる機能があります。お使いのシステムに複数のコントローラが接続されている場合、各コントローラの 情報 / 設定 ページに表示されるタスクが異なることがあります。 コントローラでは、読み取り、書き込み、およびキャッシュのポリシーの他、ホットスペアの処理方法が異なる場合もあります。仮想ディスクの作成お よびホットスペアの割当を行う場合はこれらの違いに注意するようにしてください。 次の項目は RAID コントローラの機能のいくつかを説明したものであり、より詳しい説明へのリンクが表示されています。コントローラ
RAID コントローラの読み取り、書き込み、キャッシュ、およびディスクキャッシュ ポリシー 仮想ディスクの作成時に、仮想ディスクの読み取り、書き込み、およびキャッシュポリシーを指定できます。次のサブセクションでこれらのポリシーにつ いて説明しています。 関連するリンク 仮想ディスクポリシーの変更 読み取りポリシー お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 読み取りポリシーは、コントローラがデータを探すときに、仮想ディスクの連続セクタを読み取るかどうかを指定します。 • 先読み — コントローラはデータシーク時に仮想ディスクの連続セクタを読み取ります。データが仮想ディスクの連続セクタに書かれている場 合、先読み ポリシーによってシステムパフォーマンスが向上します。 • 先読みなし — 先読みなしポリシーを選択すると、コントローラは先読みポリシーを使用しません。 • 読み取りキャッシュ有効 — コントローラはキャッシュ情報を読み取って、要求されたデータがキャッシュに存在するかを検証してからディスクから データを取得します。まず最初にキャッシュ
メモ: Storage Management では、バッテリを装備しないコントローラに対して ライトキャッシュ有効保護 リシーを選択できませ ん。この制限によって、停電発生時において、バッテリを装備しないコントローラのデータ損失を防止します。バッテリが装備されて いないコントローラで 仮想ディスクの作成詳細ウィザード を使用すると、ウィザードは ライトキャッシュ無効 を唯一使用可能なオ プションとして表示するか、どの書き込みポリシーも表示しません。 • ライトキャッシュ無効 — コントローラに正常に機能するバッテリが装備されていない場合は、これが唯一使用可能なオプションです。 キャッシュポリシー お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 ダイレクト I/O およびキャッシュ I/O ポリシーは、特定の仮想ディスクでの読み取りに適用されます。この設定は先読みポリシーには影響しません。 キャッシュポリシーは次のとおりです。 • キャッシュ I/O — すべての読み取りがキャッシュメモリでバッファされることを指定します。 • ダイレクト I/O
メモ: SAS 6i/R および PERC H200 コントローラシリーズでは、ディスクキャッシュポリシー設定は仮想ディスクを作成した後に初めて 使用可能になります。 関連タスク • 仮想ディスクポリシーの変更 PERC コントローラにおけるバックグラウンド初期化 PERC コントローラでは、冗長仮想ディスクのバックグラウンドの初期化が仮想ディスクの作成 0~5 分後に自動的に開始されます。冗長仮想デ ィスクのバックグラウンド初期化によって、仮想ディスクは冗長データの維持と書き込みパフォーマンスの向上に備えます。たとえば、RAID 5 仮想デ ィスクのバックグラウンド初期化完了後、パリティ情報が初期化されます。RAID 1 仮想ディスクのバックグラウンド初期化完了後は、物理ディスクが ミラーリングされます。 バックグラウンド初期化プロセスは、冗長データで今後発生する可能性のある問題をコントローラが識別して修正するために役立ちます。この点で は、バックグラウンド初期化プロセスは整合性チェックに似ています。 バックグラウンドの初期化は完了するまで実行する必要があります。キャンセルすると、バックグラウンドの初期
メモ: HBA 330 コントローラにエキスパンダがないバックプレーン(パッシブバックプレーン)が接続されている場合、列挙される物理デ ィスクは、コネクタ 0 および コネクタ 1 の間で分割されます。例えば、パッシブバックプレーンに、物理ディスクの最大数である 8 台が 接続されている場合、最初の 4 台がコネクタ 0 以下に一覧表示され、残りの 4 台の物理ディスクがコネクタ 1 以下に一覧表示され ます。両方のベイが接続されている場合のみ、8 台の物理ディスクすべてが表示されます。1 つのベイしか接続されていない場合、その ベイに関連づけられている物理ディスクのみが表示されます。 メモ: SAS 12 Gbps HBA および HBA 330 コントローラでは、表示できる 使用可能なレポート は「スロット占有レポートの表示」およ び「物理ディスクファームウェアバージョンレポートを表示」です。 メモ: SAS 12 Gbps HBA のコネクタ ID が Storage Management に正しく表示されない場合があります。これは、SAS 12 Gbps HBA でファームウェアによる制限があるために
コントローラの正常性 コントローラの正常性ページには、コントローラとコントローラに接続されたコンポーネントの状態が表示されます。 関連するリンク ストレージコンポーネントの重大度 コントローラ情報 コントローラコンポーネント コントローラコンポーネント 接続されているコンポーネントに関しては、次を参照してください。 • RAID コントローラバッテリ • ファームウェアまたはドライババージョン • コネクタ メモ: エンクロージャを 冗長パスモード で接続した場合、コネクタは 論理コネクタ として表示されます。 • 仮想ディスク コントローラプロパティとタスク コントローラプロパティとタスクウィンドウを使用して、コントローラについての情報を表示してコントローラタスクを実行します。 メモ: 『Server Administrator リリースノート』にリストされたファームウェアとドライバは、これらのコントローラの最小対応バージョンを 参照してください。これ以降のファームウェアとドライババージョンもサポートされています。最新のドライバおよびファームウェア要件につ いては、サービスプロバイダにお問
プロパティ 定義 メモ: PowerEdge FD332 ストレージスレッドについては、名前が次のように表示され ます。 スロット ID • シングルコントローラ — PERC FD33xS(前面シャーシスロット 内の内蔵 RAID コントローラ 。ここで、X にはコントローラ番号、Y には前面シャーシスロッ ト番号が表示されます) • デュアルコントローラ — PERC FD33xD(前面シャーシスロット 内の内蔵 RAID コントローラ 。ここで、X にはコントローラ番号、Y には前面シャーシスロッ ト番号が表示されます) コントローラが接続されているスロットを表示します。PowerEdge FD332 ストレージスレッドの 場合、名前は PCI スロット と表示され、Y には前面シャーシスロット番号、X にはコ ントローラ番号が表示されます。 メモ: システム → メイン → システムシャーシ → スロット オブジェクトを選択し、情報 タブをクリックすることによってスロット ID を特定することもできます。 State(状態) コントローラの状
プロパティ 定義 再構成率 再構成率は、ディスクグループへの物理ディスクの追加、またはディスクグループに常駐する仮 想ディスクの RAID レベル変更後におけるディスクグループ再構成専用のシステムで使用できる リソースの割合です。再構成率の詳細については、「再構成率の設定」を参照してください。 エラー時の整合性チェックの中止 エラー時に、整合性チェック 操作を停止することができます。このプロパティはコントローラのファ ームウェアバージョンが 6.1 以降のコントローラでのみ使用可能です。 復帰可能ホットスペアとメンバー交換の許可 予想可能な障害が発生した場合にデータを自動的に物理ディスクからホットスペアにコピーし たり、劣化したディスクを交換するためにホットスペアから物理ディスクにコピーできるようにしま す。詳細については、「復帰可能ホットスペアの有効化」を参照してください。 ロードバランス I/O 要求をルーティングするため、同じエンクロージャに接続された両方のコントローラポートまた はコネクタを自動的に使用する機能を提供します。このプロパティはコントローラのファームウェア バージョンが 6.
プロパティ 定義 • 100% — コントローラでの優先順位は最高に指定され、システムパフォーマンスへの影響 はより大きくなります。 巡回読み取りの反復 巡回読み取りの反復 の回数が表示されます。巡回読み取りの詳細については、「巡回読み 取りモードの設定」を参照してください。 クラスタモード コントローラがクラスタ構成の一部であるかどうかを示します。 永続的なホットスペア ホットスペアが永続的かどうか表示されます。可能な値は次の通りです: • • 有効 — ホットスペアドライブに対応するスロットは永続的です。スロット内のドライブは、ホ ットスペアになる資格があればホットスペアとして機能します。ドライブに外部データが含まれ ていると、そのデータは上書きされます。 無効 — ホットスペアドライブに対応するスロットは永続的ではありません。ドライブがスロット から取り外され、任意のドライブが挿入されると、そのスロットはホットスペアとして機能しなく なります。ドライブをもう一度手動でホットスペアに割り当てる必要があります。 コントローラタスク コントローラの設定と管理が可能です。コントローラの詳細
• コントローラアラームの有効化 • コントローラアラームの無効化 • コントローラアラームをオフにする • コントローラアラームのテスト • 再構築率の設定 • 設定のリセット • コントローラログファイルのエクスポート • 外部設定操作 • 外部設定のインポート • 外部設定のインポートまたはリカバリ • 外部設定のクリア • バックグラウンド初期化率の設定 • 整合性チェック率の設定 • 再構成率の設定 • 巡回読み取りモードの設定 • 巡回読み取りの開始と停止 • 保存キャッシュの管理 • コントローラプロパティの変更 • 物理ディスク電源の管理 • 暗号化キーの管理 • RAID 対応ディスクへの変換 • 非 RAID ディスクへの変換 • コントローラモードの変更 • RAID0 の自動設定操作 仮想ディスクの作成 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 仮想ディスク作成の簡易設定ウィザード を起動するには、仮想ディスク作成 タスクを選択しま
コントローラアラームをオフにする お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 コントローラのアラームをオフにするには、アラームの静止 タスクを選択します。ただし、コントローラアラームはその後のデバイス障害に対して引き 続き有効となります。 コントローラアラームのテスト お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 コントローラのアラームが機能しているかをテストするには、アラームのテスト タスクを選択します。アラームが約 2 秒間鳴ります。 再構築率の設定 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 再構築率の設定 タスクにより、コントローラの再構築率を変更できます。 再構築中、物理ディスクの全内容が再構築されます。再構築率(0~100% に設定可能)は、故障した物理ディスクの再構築専用のシステム リソースの割合を示します。0% では、コントローラでの再構築の優先順位は最下位となり、完了までにかかる時間は最長ですが、システムパフォ ーマン
コントローラプロパティの変更 ドロップダウンメニューからこのタスクを検索することもできます。 コントローラの設定のリセット お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 設定のリセット タスクでは、コントローラの全情報を消去し、新しい設定を実行できるようにします。この操作はコントローラの全データと仮想ディ スクを破壊し、ホットスペアの割り当ても全て解除します。 このリセット操作を行った後はストレージを完全に再設定する必要があります。 注意: 設定のリセットは、コントローラに接続されたすべての仮想ディスクにある全データを完全に破壊します。これらの仮想ディスクに システムまたはブートパーティションが存在する場合は、それも破壊されます。 メモ: コントローラ設定のリセットは外部設定を削除しません。外部設定を削除するには、外部設定のクリア タスクを選択します。 メモ: このタスクは、HBA モードで実行されている PERC ハードウェアコントローラではサポートされません。 関連するリンク コントローラ設定のリセット Storage Management での設
関連するリンク PCIe SSD とは? コントローラログファイルのエクスポート Storage Management でのログのエクスポートの検索方法 NVMe PCIe SSD に対する Storage Management でのログのエクスポートの検索方法 コントローラプロパティの変更 コントローラログファイルのエクスポート 1. 準備が完了したら ログファイルのエクスポート をクリックします。 2. コントローラのログファイルをエクスポートせずに終了するには、前のページに戻る をクリックします。 Storage Management でのログのエクスポートの検索方法 Storage Management でこのタスクを検索するには、次の手順を実行します。 1. ストレージ ツリーオブジェクトを展開して、コントローラオブジェクトを表示します。 2. コントローラオブジェクトを選択します。 3. 情報 / 設定 をクリックします。 4. 使用可能なタスク ドロップダウンメニューから ログのエクスポート を選択します。 5.
非対応の RAID レベルや不完全ディスクグループなど、一部の条件下では外部仮想ディスクのインポートやリカバリが妨げられる場合があります。 関連するリンク 外部設定プロパティ Storage Management での外部設定操作タスクの検索方法 外部設定のインポート 外部設定のインポートまたはリカバリ 外部設定のクリア 暗号化キーの管理 暗号消去の実行 暗号消去の実行 外部設定プロパティ 次の表では、外部ディスクとグローバルホットスペア用に表示されるプロパティについて説明しています。 表 12.
プロパティ 定義 備考 外部仮想ディスクの情報を提供します。仮想ディスクをインポートできない場合は、エラーの理由が表示 されます。 • • • • • • 専用ホットスペア 最大数超過 — インポート用に選択した仮想ディスクの数は、対応ディスクの最大数を超えていま す。 欠落した物理ディスクまたはスパン — インポートされる仮想ディスク内の 1 つ、または複数の物理デ ィスクまたはスパンが欠落しています。 非対応 — 選択した RAID レベルをコントローラがサポートしていません。 孤立したドライブ — 物理ディスクが交換され、RAID ボリュームの一部ではなくなりました。設定をク リアする必要があります。 古い物理ディスク — インポートされる仮想ディスク内の物理ディスクには、古いデータが含まれてい ます。 一部外部 — 仮想ディスクが既存の設定の一部です。この仮想ディスク内の一部の物理ディスクが 外部ディスクです。 外部ディスクが専用ホットスペアであるかを表示します。 このプロパティ情報に基づいて、外部設定をインポート、リカバリ、またはクリアするかを決定できます。 Storage Mana
外部設定のインポートまたはリカバリ リカバリ操作では、劣化、障害、欠落仮想ディスクを正常な状態に回復しようとします。仮想ディスクは、電力損失、ケーブル接続の障害、また はその他の障害によってコントローラとの通信が途絶えると、劣化、障害、または欠落状況になります。リカバリ操作の完了後は、再構築またはバ ックグラウンド初期化が自動的に開始される場合があります。 仮想ディスクのデータはリカバリ後に非整合になる場合があります。外部設定のインポート / リカバリ タスクの完了後は仮想ディスクのデータを検 証してください。 場合によっては、仮想ディスクデータが不完全なため、仮想ディスクをリカバリできないこともあります。 外部設定をインポートまたはリカバリするには、次の手順を実行します。 インポート / リカバリ をクリックして、コントローラに取り付けられた物理ディスク上の全仮想ディスクをインポートまたは回復します。 外部設定をインポートまたはリカバリせずに終了するには、キャンセル をクリックします。 Storage Management での外部設定のインポートまたはリカバリの検索方法 ファームウェアバージョン 6.
Storage Management での外部設定のクリアの検索方法 ファームウェアバージョン 6.1 以降の SAS コントローラの場合 1. Server Administrator ウィンドウのシステムツリーで、ストレージ を展開してコントローラオブジェクトを表示します。 2. コントローラオブジェクトを選択します。 3. コントローラの プロパティ ページで 情報 / 設定 をクリックします。 4. コントローラタスク ドロップダウンメニューから 外部設定操作 を選択します。 5. 実行 をクリックします。 6. 外部設定のプレビュー ページで クリア をクリックします。 ファームウェアバージョンが 6.0 以前の SAS コントローラの場合は、コントローラタスク ドロップダウンメニューから 外部設定のクリア を選択してくだ さい。 外部仮想ディスク内の物理ディスク 外部仮想ディスク内の物理ディスク ページには、外部設定に含まれる物理ディスクと専用ホットスペア(存在する場合)が表示されます。 次の表では、外部設定内の物理ディスクのプロパティについて説明しています。 表 13.
プロパティ 定義 また、物理ディスクが SMART 予測エラーに関するアラートを生成したかを確認するためにアラートログを 見直すことも推奨されます。これらのアラートは SMART アラートの原因を特定する手助けになります。 SMART アラートに対して次のアラートが生成されます。 • 2094 • 2106 • 2107 • 2108 • 2109 • 2110 • 2111 アラートメッセージの詳細に関しては、『Server Administrator メッセージリファレンスガイド』を参照してく ださい。 Progress(進行状況) 物理ディスクで実行中の操作の進行状況が表示されます。 Bus Protocol(バスプロトコル) 物理ディスクが使用している技術が表示されます。可能な値は次のとおりです。 • SAS — シリアルアタッチド SCSI • SATA — シリアル ATA デバイスプロトコル Non-Volatile Memory Express(NVMe)などの物理デバイスのデバイスプロトコルを表示します。 Certified(認定済み) ドライブに、サービスプロバイダ
プロパティ 定義 PCIe Negotiated Link Speed (PCIe ネゴシエート済みのリンク速 度) 物理デバイスの、現在のネゴシエーション後の転送速度を GT/s で示します。 PCIe Maximum Link Speed (PCIe 最大リンク速度) 物理デバイスの、可能な転送速度を GT/s で示します。 製造日 物理ディスクが製造された月日が表示されます。 製造週 物理ディスクが製造された年の週が表示されます。 製造年 物理ディスクが製造された年が表示されます。 SAS Address(SAS アドレス) 物理ディスクの SAS アドレスが表示されます。SAS アドレスは各 SAS ディスクに固有です。 インポート後の状態 外部設定インポート後の物理ディスクの状態が表示されます。可能な値は次のとおりです。 • 外部 • Online(オンライン) • Of f line(オフライン) • 交換済み • 再構築 暗号化対応 物理ディスクが自己暗号化ディスク(SED)かどうかが表示されます。可能な値は はい と いいえ です。 暗号化
Storage Management でのバックグラウンド初期化率の検索方法 1. Server Administrator ウィンドウのシステムツリーで、ストレージ を展開して、コントローラオブジェクトを表示します。 2. コントローラオブジェクトを選択します。 3. コントローラの プロパティ ページで 情報 / 設定 をクリックします。 4. 使用可能なタスク ドロップダウンメニューから バックグラウンド初期化率の設定 を選択します。 5.
再構成タスクでは、RAID レベルの変更または仮想ディスクの再構成の後に、仮想ディスクを再作成します。再構成率は 0% から 100% まで設 定可能で、再構成タスクの実行専用に使用できるシステムリソースの割合を表します。0% では、再構成はコントローラに対して優先度が最も低 くなり、完了まで最大の時間がかかり、システムパフォーマンスに与える影響が少なくなります。再構成率 0% は、再構成が停止または一時停止 されるという意味ではありません。 100% では、再構成はコントローラに対して最優先になり、再構成の時間が最短になりますが、システムパフォーマンスに与える影響は最も大きく なります。 関連するリンク 仮想ディスクの再構築または移行 コントローラの再構成率の変更 1. 新規再構成率の設定(0~100) フィールドに数値を入力します。値は 0~100 の範囲内にする必要があります。 2. 変更の適用 をクリックします。終了して変更をキャンセルするには、前のページに戻る をクリックします。 Storage Management での再構成率の設定の検索方法 1.
コネクタと最初のエンクロージャ間の通信チャネルが失われた場合、冗長パス構成も失われます。この場合、論理コネクタの正常性が重要と表示 されます。論理コネクタの 情報 / 設定 ページに移動して、パスの正常性 の詳細を表示します。このシナリオの概要は、下の表を参照してくださ い。 表 14. コントローラとエンクロージャ 1 間のパス 論理コネクタの正常性 コントローラとエンクロージャ 1 間のパス コネクタ 0(C0) コネクタ 1(C1) 使用可能 使用可能 使用可能 Disconnected(切断) Disconnected(切断) 使用可能 ただし、2 台のエンクロージャ間の通信チャネルが失われた場合は、冗長パス構成が劣化し、論理コネクタの正常性も劣化と表示されます。この シナリオの概要は、下の表を参照してください。 表 15.
関連するリンク パスの正常性 コネクタの冗長パスビューのクリア 冗長パスビューのクリア システムと Storage Management を再起動したら、論理コネクタにパス障害メッセージが表示された場合について考えてみます。2 つ目のコネク タのプラグを意図的に抜いた可能性があります。この場合、パス障害メッセージは該当しません。接続したケーブルの不具合、またはケーブルがコ ントローラに適切に接続されていない可能性があります。いずれの場合も、Storage Management には、システムが再起動前は冗長パス構成だ ったが、今はそうではないことが表示されます。冗長パスモードが不要であることが確かな場合は、コントローラプロパティの変更 コントローラタスクに ある 冗長パスビューのクリア を使用して既存の冗長パスビューをクリアします。このオプションを選択すると冗長パスビューがクリアされ、コネクタが ユーザーインタフェースに コネクタ 0 および コネクタ 1 として表示されます。 関連するリンク 冗長パス構成の設定 論理コネクタのプロパティとタスク 巡回読み取りモードの設定 メモ: このタスクは、HBA モ
メモ: 自動モードにおいて巡回読み取りタスクが実行される頻度に関する詳細は、お使いのコントローラのマニュアルを参照してくだ さい。 • 手動 — 巡回読み取りの開始と停止 を使用して巡回読み取りタスクを開始および停止することができます。モードを 手動 に設定しても巡 回読み取りタスクは開始されません。巡回読み取りが 手動 モードで実行されている最中にシステムが再起動した場合、巡回読み取りは再 開されません。 • 無効化 — 巡回読み取りタスクはシステム上で実行されません。 Storage Management での巡回読み取りモードの設定の検索方法 1. Server Administrator ウィンドウのシステムツリーで、ストレージ を展開して、コントローラオブジェクトを表示します。 2. コントローラオブジェクトを選択します。 3. コントローラの プロパティ ページで 情報 / 設定 をクリックします。 4. 使用可能なタスク ドロップダウンメニューから 巡回読み取りの設定 モードを選択します。 5.
コントローラプロパティの変更 メモ: このタスクは、HBA モードで実行されている PERC ハードウェアコントローラではサポートされません。 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 コントローラプロパティの変更 タスクは、複数のコントローラプロパティを同時に変更するオプションを提供します。このタスクは ファームウェアバージ ョンが 6.
• 省電力モードなし — これはコントローラのデフォルトのモードです。このモードでは、すべての省電力機能が無効になります。 • バランス省電力モード — I/O 遅延を抑えながら良好な省電力機能を提供します。 • 最大省電力モード — 全ドライブに対し、最大限の省電力機能を提供します。 • カスタム省電力モード — 省電力設定のカスタマイズが可能です。この電力モードを選択するとデフォルト値が入力されます。有効にする機 能の選択とクリアが可能です。サービス品質(QoS) を選択して設定ドライブの省電力をカスタマイズすることが可能で、これには、スピンアッ プする 開始時刻 および 時間間隔 を設定します。 サービス品質(QoS) 機能を有効にするには、次の手順を実行します。 1. カスタム省電力モード を選択します。 2.
未設定ドライブおよびホットスペアの物理ディスク電源 1. 未設定ドライブのスピンダウン および ホットスペアのスピンダウン オプションで 有効 を選択します。 2. 変更の適用 をクリックします。終了して変更をキャンセルするには、前のページに戻る をクリックします。 関連するリンク 物理ディスク電源の管理 カスタム省電力モードによる物理ディスク電源の管理 カスタム省電力モード で物理ディスクの電源管理を行うには、次の手順を実行します。 1. カスタム省電力モード オプションを選択します。 2. 残りのパラメータを 物理ディスク電源の管理 ページで編集します。または次の項で説明するように QoS セクションでオプションを設定するこ ともできます。 関連するリンク 物理ディスク電源の管理 QoS オプションによる物理ディスク電源の管理 QoS オプションで物理ディスク電源を管理するには、次の手順を実行します。 1. カスタム省電力モード オプションを選択します。 2. 設定済みドライブのスピンダウン ドロップダウンメニューで、有効 を選択します。 3.
保存キャッシュの管理 保存キャッシュ管理 機能は、コントローラキャッシュデータを無視または復元するオプションを提供します。 ライトバックポリシーでは、データは物理ディスクに書き込まれる前にキャッシュに書き込まれます。仮想ディスクがオフラインになるか、何らかの理由 で削除されると、キャッシュ内のデータは失われます。 キャッシュ内のデータは、意図しないケーブル障害または停電によっても失われる場合があります。このような障害の場合、仮想ディスクのリカバリ、 またはキャッシュのクリアが行われるまで、Storage Management は保存キャッシュまたはダーティキャッシュに書き込まれたデータを保持します。 この機能はファームウェアバージョン 6.
メモ: 暗号化キー識別子 と パスフレーズ のガイドラインについては、ページ上の 3. アイコンをクリックしてください。 パスフレーズ を入力します。 パスフレーズ には最低 1 文字の数字、英字(大文字と小文字の両方が使用可能)、および英数字以外の文字(スペースを除く)を含 める必要があります。 メモ: Server Administrator Storage Management では、パスフレーズ テキストボックスの下にパスフレーズ候補が表示されま す。 4. 暗号化キー資格情報を分散 Web サーバーを実行しているシステム上のファイルに保存する場合は、エスクロー チェックボックスを選択しま す。 パス フィールドが表示されます。ファイルを保存するパスを入力します。パスには .
暗号化対応コントローラでは、暗号化キーの管理 タスクによって LKM モードの暗号化を有効化できます。LKM を有効化すると、暗号化対応 コントローラで暗号化キーを作成してローカルに保存できます。暗号化キーの変更と削除も可能です。 メモ: このタスクは PERC H7x0 および H8x0 コントローラでのみ使用できます。 関連するリンク パスフレーズ Storage Management の暗号化キーの管理タスク Storage Management の暗号化キーの管理タスクに移動するには、次の手順を実行します。 1. Server Administrator ウィンドウのシステムツリーで、ストレージ を展開します。 2. ストレージダッシュボード → 使用可能なタスク ドロップダウンメニュー → 暗号化キーの管理...と移動します。 3. 実行 をクリックします。 Storage Management の暗号化キーの管理タスク — 方法 2 別の方法で Storage Management の 暗号化キーの管理 タスクに移動するには、次の手順を実行します。 1.
メモ: このタスクは、HBA モードで実行されている PERC ハードウェアコントローラではサポートされません。 1. Server Administrator ウィンドウのシステムツリーで ストレージ を展開し、コントローラオブジェクトを表示します。 2. コントローラオブジェクトを選択します。 3. コントローラの プロパティ ページで 情報 / 設定 をクリックします。 4. コントローラタスク ドロップダウンメニューで RAID 対応ディスクへの変換 を選択します。 非 RAID ディスクが表示されます。 5. 変換するドライブを選択します。 6.
RAID0 の自動設定操作 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 準備完了 状態にあるすべての物理ディスクを RAID0 仮想ディスクに自動設定するには、この機能を使用することができます。この機能は、最新 ファームウェアバージョンを備えた PERC 9 シリーズのハードウェアコントローラでサポートされています。 メモ: RAID0 の自動設定操作がサポートされるのは、SAS および SATA HDD のみです。サーバー内に使用可能な SSD がある場 合、この機能は RAID0 の自動設定操作実行時にその SSD を無視します。 メモ: 単一のストレージコントローラ上で RAID0 の自動設定操作を実行する時にサポートされる物理ディスクの最大数は 192 台で す。準備完了 状態にある物理ディスクだけが、RAID 0 仮想ディスクに設定されます。 続行する前に、物理ディスクの詳細ページに移動して、物理ディスクが 準備完了 状態かどうかを検証します。物理ディスクを RAID 0 仮想ディス クに設定するには、次の手順を実行します。 1.
関連するリンク 巡回読み取りモードの設定 Storage Management での巡回読み取りレポートの表示の検索方法 1. Server Administrator ウィンドウのシステムツリーで、ストレージ をクリックします。 2. レポートの選択 ドロップダウンメニューから 巡回読み取りレポートの表示 を選択します。 3. 実行 をクリックします。 整合性チェックレポートの表示 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 整合性チェックレポートは、コントローラで実行されたすべての整合性チェックについての情報を時系列に沿って提供します。最終実行時刻や結 果などの情報を示します。整合性チェックが失敗した場合は、その理由が表示されます。 関連するリンク 整合性チェックの実行 Storage Management での整合性チェックレポートの表示の検索方法 1. Server Administrator ウィンドウのシステムツリーで、ストレージ をクリックします。 2.
最新の比較ファイル(hddfwver.csv)がない場合は、最新版をダウンロードするためにサービスプロバイダにお問い合わせください。次の場所で、 既存の hddfwver.csv ファイルを新しいファイルと置き換えます。 Windows を実行しているシステムの場合 C:\\Dell\SysMgt\sm C:\Program Files は、システムに応じて異なる場合があります。 Linux を実行しているシステムの場合 /opt/dell/srvadmin/etc/srvadmin-storage/hddfwver.csv ESXi を実行しているシステムの場合 /etc/cim/dell/srvadmin/srvadmin-storage/hddfwver.csv すべての物理ディスクの既存ファームウェアが最新である場合、次のメッセージが表示されます。 There are no physical disks available that require firmware update.
プロパティ 定義 Environment(PXE)、または CD-ROM から実行されます。Nautilus DOS 列にパ ーツ番号が入力されている場合、そのドライブは第 9~11 世代のサーバーに搭載さ れて出荷されています。ダウンロードすると、このツールは ドライブファームウェアのダ ウンロード の下に NautilusAxx_ZPE.
PERC 9 ハードウェアコントローラのサポート 8 PowerEdge RAID Controller(PERC)シリーズのエンタープライズクラスコントローラは、強化されたパフォーマンス、より優れた信頼性とフォールト トレランス、およびシンプル化された管理のために設計されており、堅牢なインフラストラクチャを作成し、サーバーの稼働時間の最大化を援助する ための強力かつ管理しやすい方法を提供します。PERC 9 シリーズのハードウェアコントローラの導入は、ストレージソリューションの向上も実現し ます。 新しい PERC 9 シリーズのハードウェアコントローラは、次のストレージ拡張機能をサポートします。 • PERC 9 ハードウェアコントローラでの RAID レベル 10 仮想ディスクのサポート • アドバンスドフォーマット 4KB セクタハードディスクドライブのサポート メモ: Storage Management に表示されるコントローラの順序は、ヒューマンインタフェース(HII)および PERC オプション ROM に表 示される順序と異なる場合があります。コントローラの順序が原因で制限が生じる
• 選択された最小(および均等)数の物理ディスク数に基づいて、PERC 9 ハードウェアコントローラ上のファームウェアが、優先されるスパンの レイアウトを推奨します。 メモ: Storage Management CLI からの RAID レベル 10 仮想ディスクの作成コマンドは、PERC 9 ハードウェアコントローラ上の オプションパラメータ [spanlength=] をサポートしません。 • 詳細設定ウィザード は、PERC 9 ハードウェアコントローラ上での RAID レベル 10 仮想ディスクの作成でスパンの長さを選択するオプションを 提供しません。 • PERC 9 ハードウェアコントローラの 簡易設定ウィザード で作成された RAID レベル 10 仮想ディスクのスパンレイアウトには、PERC 9 ハード ウェアコントローラのファームウェアによって推奨されたスパンレイアウトが使用されます。 メモ: Storage Management では、RAID レベル 10 の仮想ディスクの作成に、PERC 9 ハードウェアコントローラファームウェア推 奨のスパンレイアウトが使用されます
メモ: システムに 512e セクタハードディスクドライブがある場合、512e セクタハードディスクドライブは 512B セクタハードディスクド ライブとして識別 / 報告され、512B セクタハードディスクドライブと同様に動作します。 ホットスペアに関する考慮事項 — 4K セクタハードディスクドライブ 以下は、PERC 9 ハードウェアコントローラでサポートされる 4KB セクタハードディスクドライブのためのホットスペア(専用またはグローバルホットスペ ア)に関する考慮事項です。 • 512B セクタハードディスクドライブで作成された仮想ディスク用の専用ホットスペアとして 4KB セクタハードディスクドライブを割り当てることはで きません。その逆の場合も同様です。 • 作成された仮想ディスクが 512B セクタハードディスクドライブのみで構成されている場合、グローバルホットスペアとして 4KB セクタハードディス クドライブを割り当てることはできません。その逆の場合も同様です。 • 作成された仮想ディスクに 4KB セクタハードディスクドライブと 512B セクタハードディスクドライブがある場
エンクロージャとバックプレーン 9 物理ディスクはエンクロージャに収容、またはシステムのバックプレーンに接続することができます。エンクロージャはシステムに外部接続されますが、 バックプレーンとその物理ディスクはシステム内蔵です。 関連するリンク エンクロージャ バックプレーン バックプレーン バックプレーン オブジェクトは、Storage Management ツリー表示でコントローラと コネクタ オブジェクトを展開することによって表示できます。 Storage Management はバックプレーンおよび接続された物理ディスクの状態を表示します。バックプレーンはエンクロージャに似ています。バックプ レーンで、コントローラのコネクタと物理ディスクはエンクロージャに接続されますが、外部エンクロージャに関連付けられた管理機能(温度プローブ、 アラームなど)はありません。 フレキシブルバックプレーンゾーニング フレキシブルバックプレーンゾーニングは、Storage Management に導入された機能であり、これを使用すると単一のエクスパンダにより 2 つの PERC ハードウェアコントローラをバックプレ
エンクロージャ Storage Management はさまざまなエンクロージャと、それらのコンポーネントの管理を可能にします。エンクロージャに収容された物理ディスクの 管理に加え、エンクロージャのファン、電源装置、温度プローブの状態も監視できます。これらのコンポーネントは、Storage Management ツリービ ューでコントローラ、コネクタ、エンクロージャのオブジェクトを展開して表示できます。 Storage Management ではエンクロージャをホットプラグすることができます。ホットプラグとは、オペレーティングシステムの実行中に、コンポーネント をシステムに追加することを意味します。 メモ: この機能を使用するには、物理デバイスが最新のファームウェアを搭載したコントローラに接続されている必要があります。最新 の対応ファームウェアについては、サービスプロバイダにお問い合わせください。 エンクロージャをホットプラグまたはホット再設定した後で左のツリーを更新すると、状態と設定の変更が表示されます。システムを再起動する必 要はありません。 メモ: Storage Management ではエンクロージ
プロパティ 定義 詳細については、「ストレージコンポーネントの重大度」を参照してください。 名前 ファンの名前が表示されます。 状況 ファンのステータスが表示されます。可能値には以下があります。 パーツ番号 • 準備完了 — ファンは正常に機能しています。 • 劣化 — ファンに不具合が発生し、劣化モードで動作しています。 • オフライン — ファンまたは電源装置がエンクロージャから取り外されました。 • 故障 — ファンに不具合が発生し、機能しなくなっています。Storage Management は、SES コマンドを使ったエンクロージャとの通信ができません。故障 状況は、エンクロー ジャが Storage Management からの状態クエリに応答しない場合(たとえば、ケーブル の切断など)に表示されます。 • 欠落 — ファンがエンクロージャに存在しません。 ファンのパーツ番号が表示されます。 このプロパティは、E.
プロパティ 定義 パーツ番号 電源装置のパーツ番号が表示されます。 このプロパティは、E.
プロパティ 定義 メモ: 一部のエンクロージャでは、Storage Management が現 在のエンクロージャ温度と温度プローブ状態を表示するまで 短い遅れが生じる場合があります。詳細については、 「Storage Management で温度プローブ状態のアップデート 前に遅延が生じる」を参照してください。 Name(名前) 温度プローブの名前が表示されます。 State(状態) 温度プローブの状態が表示されます。 • 準備完了 — 温度プローブが正常に動作しています。 • 劣化 — 温度プローブに不具合が発生し、劣化モードで動作して います。 故障 — 温度プローブに不具合が発生し、機能しなくなっていま す。Storage Management は、SES コマンドを使ったエンクロージ ャとの通信ができません。故障状況は、何らかの理由でエンクロー ジャが Storage Management からの状態クエリに応答しない場 合に表示されます。例えば、ケーブルの切断は 故障 状況が表示 される原因となります。 最小警告しきい値超過 — エンクロージャの温度が最小警告しき い値を下回りまし
エンクロージャのアラームが有効な場合、特定の条件が発生すると EMM がアラームをアクティブ化します。アラームの有効化とアラームをアクティブ 化する条件の詳細については、「エンクロージャアラームの有効化」を参照してください。EMM の詳細については、エンクロージャのハードウェアマニ ュアルを参照してください。 エンクロージャ内のすべての EMM モジュールには同じファームウェアバージョンをインストールする必要があります。個々の EMM モジュールのプロパ ティを表示してファームウェアバージョンを確認できます。 エンクロージャの EMM ファームウェアバージョンの検証 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 EMM のファームウェアはエンクロージャと同じレベルにする必要があります。EMM ファームウェアの間で不一致があると EMM の状態が劣化として 表示されます。 EMM ファームウェアバージョンを検証するには、次の手順を実行します。 1.
プロパティ 定義 SCSI SES モジュール — SCSI SES モジュールは、ホストサーバーに報告する SCSI Enclosure Services(SES)および SCSI Accessed Fault-Tolerant Enclosures(SAFTE)、すべてのシステム LED インジケータの制御、および温度 センサー、冷却モジュール、電源装置などあらゆる環境エレメントの監視を提供 します。 SCSI ターミネータ — SCSI ターミネータカードは、220S または 221S エンクロ ージャが EMM の冗長 SCSI SES モジュールタイプで設定されていない場合に のみ使用されます。2 つの SCSI SES モジュールを搭載したシステムでは、SCSI ターミネーションは EMM を介して行われます。 Firmware Version(ファームウェアバージョン) EMM にロードされたファームウェアのバージョンを示します。エンクロージャ内の全 EMM モジールには、同じレベルのファームウェアをインストールする必要がありま す。 メモ: 複数のバックプレーンでは、ファームウェアバージ
プロパティ 定義 — 警告 / 非重要 — 重要 / 失敗 / エラー メモ: エンクロージャが 冗長パスモード のコントローラ(詳細については「冗 長パス設定」を参照)に接続されている場合、EMM への接続が 1 つでも 喪失すると、エンクロージャの状態が劣化と表示される原因となる可能性 があります。 名前 エンクロージャまたはバックプレーンの名前が表示されます。 状況 エンクロージャまたはバックプレーンの状態が表示されます。可能な値は次のとおりで す。 • 準備完了 — エンクロージャまたはバックプレーンが正常に機能しています。 • 劣化 — エンクロージャに不具合が発生し、劣化状況で動作しています。この 状況はバックプレーンには該当しません。 故障 — エンクロージャまたはバックプレーンに不具合が発生し、機能しなくなっ ています。 • コネクタ エンクロージャまたはバックプレーンに接続されたコネクタ数が表示されます。この数 値はコントローラハードウェアのコネクタ番号と一致します。コントローラのタイプに応じ て、コネクタは SCSI チャネルまたは SAS ポートになり得ます。 エン
プロパティ 定義 メモ: 複数のバックプレーンをサポートするシステムでは、ファームウェアバー ジョンはアップストリームおよびダウンストリームバージョンとして表示されま す。 Service Tag(サービスタグ) エンクロージャのサービスタグが表示されます。エンクロージャは一意のサービスタグ番 号で識別され、この情報は、サポートの問い合わせ電話を適切な担当者に転送す るために使用されます。 エクスプレスサービスコード エンクロージャは、一意のエクスプレスサービスコードおよびサービスタグナンバーによっ て識別されます。この情報は、この情報は、サポートの問い合わせ電話を適切な担 当者に転送するために使用されます。 Asset Tag(資産タグ) エンクロージャのアセットタグ情報が表示されます。このプロパティは アセットデータの 設定 タスクで変更できます。 アセット名 エンクロージャに割り当てられた名前が表示されます。このプロパティは アセットデー タの設定 タスクで変更できます。 バックプレーンパーツ番号 エンクロージャバックプレーンのパーツ番号が表示されます。 SAS アドレス SA
• エンクロージャ温度が警告しきい値を超えた。 • 電源装置、ファン、またはエンクロージャ管理モジュール(EMM)が故障した。 • 分割バスが取り付けられていない。分割バスは、エンクロージャ背面では単一の三角形記号で示されます。 関連するリンク アラームを使用したエラーの検知 エンクロージャアラームの無効化 お使いのエンクロージャがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 アラームの無効化 タスクを選択してエンクロージャのアラームを無効化します。アラームはエンクロージャが温度の警告しきい値を超えた時、または ファン、電源装置、コントローラの故障などのその他のエラー状況が発生しても鳴りません。すでにアラームが鳴っている場合は、このタスクで止める ことができます。 アセットデータの設定 お使いのエンクロージャがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 エンクロージャのアセットタグとアセット名を変更できます。指定した新しいアセットタグとアセット名は、エンクロージャの 情報 / 設定 に表示されま す。 エンクロージャのアセッ
温度プローブ値の設定 お使いのエンクロージャがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 温度プローブはエンクロージャの温度を監視します。各温度プローブには警告しきい値とエラーしきい値があります。警告しきい値は、エンクロージ ャが許容範囲外の高温または低温に達しつつあることを示します。警告しきい値は変更可能です。 エラーしきい値は、エンクロージャの温度が最小しきい値を下回った、または最大しきい値を超えており、データ損失が発生する可能性があること を示します。エラーしきい値のデフォルト値は変更できません。 関連するリンク エンクロージャ温度プローブ 温度プローブプロパティおよびタスク エンクロージャ温度プローブの使用 エンクロージャ温度のチェック お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 温度をチェックするには、次の手順を実行します。 1. Server Administrator ウィンドウのシステムツリーで、ストレージ ダッシュボードをクリックします。 2.
7. 実行 をクリックします。 使用可能なレポート スロット占有レポートの表示 スロット占有レポートの表示 メモ: このオプションは、HBA モードで実行されている PERC ハードウェアコントローラではサポートされません。 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 占有スロットレポートの表示 タスクでは、空のスロット、占有済みスロット、または選択されたエンクロージャのバックプレーンゾーニング機能で分割 されたスロットを表示できます。 このレポートには、物理ドライブスロットの占有状況を示す、ダイアグラムが表示されます。 各スロット上にマウスを 移動させると、物理ディスク ID 、状況、サイズなどの詳細を表示することができます。 フレキシブルバックプレーンゾーニングの詳細については、「バックプレーン」を参照して ください。 Storage Management でのスロット占有レポートの表示の検索方法 1.
– 間違った物理ディスクを取り外してしまった場合のリカバリ – エンクロージャの空いているコネクタの特定 – エンクロージャ温度のチェック – エンクロージャの EMM ファームウェアバージョンの検証 エンクロージャの空いているコネクタの特定 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 空いているコネクタにまだエンクロージャを取り付けていない場合は、この目的のために使用できるコントローラ上のコネクタを特定する必要がありま す。空いているコネクタを特定するには、次の手順を実行します 1. Server Administrator ウィンドウの システム ツリーで、ストレージ を展開します。 2. コントローラオブジェクトを展開します。 使用可能なコネクタが表示されます。これらのコネクタはゼロから順に番号がつけられます。 3.
コネクタ 10 コントローラには、ディスクを接続できるコネクタ(チャネルまたはポート)が 1 つ、または複数あります。システムにエンクロージャを接続して外部から コネクタにアクセス(外付けディスク用)、またはシステムのバックプレーンに接続してコネクタに内部からアクセス(内蔵ディスク用)することができま す。コントローラ上のコネクタは、ツリービューでコントローラオブジェクトを展開して表示することができます。 メモ: PCIe SSD では、コネクタは PCIe SSD エクステンダと呼ばれます。 チャネル冗長性 異なるコントローラチャネルに接続された物理ディスクを使用する仮想ディスクを作成することができます。物理ディスクは、外部エンクロージャまた はバックプレーン(内部エンクロージャ)にある場合があります。仮想ディスクが異なるチャネルに冗長データを維持している場合、これらの仮想ディ スクはチャネル冗長です。チャネル冗長性とは、いずれかのチャネルに障害が発生しても、別のチャネルに冗長データが存在するため、データが失 われないことを意味します。 チャネル冗長性は、仮想ディスク作成の詳細設定ウィザードを使用する
RAID 10 を使用したチャネル冗長仮想ディスクの作成 RAID 10 を使用してチャネル冗長仮想ディスクを作成するには、次の手順を実行します。 1. 2 つのチャネルそれぞれに 1 台の物理ディスクを選択します。 2. 2 つのチャネルそれぞれに追加ディスクを選択します。これで RAID 10 に必要な最小ディスク数が選択されています。 希望のディスク数を選択するまで、手順 2 を繰り返します。 3. 続行 をクリックして終了します。 RAID 50 を使用したチャネル冗長仮想ディスクの作成 RAID 50 を使用してチャネル冗長仮想ディスクを作成するには、次の手順を実行します。 1. 3 つのチャネルそれぞれに 1 台の物理ディスクを選択します。 2. 3 つのチャネルそれぞれに追加ディスクを選択します。これで RAID 10 に必要な最小ディスク数が選択されています。 希望のディスク数を選択するまで、手順 2 を繰り返します。 3.
プロパティ 定義 State(状態) コネクタの状態が表示されます。可能な値は次のとおりです。 • 準備完了 — このコネクタは正常に機能しています。 • 劣化 — コネクタに障害が発生しており、劣化した状態で動作しています。 • 故障 — コネクタに障害が発生し、機能しなくなっています。 コネクタタイプ コネクタが RAID モードまたは SCSI モードのどちらで動作しているかが表示され ます。コネクタはコントローラタイプによって SCSI コネクタまたは SAS ポートのい ずれかになります。 末端 コネクタの末端タイプを示します。可能な値は次のとおりです。 SCSI 率 • ナロー — 8 ビットのデータバスです。 • ワイド — 16 ビットのデータバスです。 • 不明 — 末端タイプが不明です。 • 末端なし — SCSI コントローラでは、このプロパティはデータバスに末端がな いことを示します。このプロパティは末端タイプが 不明 である場合にも表示 されます。 SCSI デバイスの SCSI 速度を表示します。 論理コネクタのプロパティとタスク 論理
プロパティ 定義 コネクタタイプ コネクタが RAID モードで動作しているかどうかを表示します。コネクタは常に SAS コネクタです。 関連するリンク パスの正常性 パスの正常性 コネクタのパスの正常性は、正常、警告、または重要として表されます。可能な値には、使用可能、劣化、または 故障 があります。 すべてのエンクロージャコンポーネント(EMM、ファン、物理ディスク、電源装置、および温度)が正常な状態にあることが判明しているにもかかわ らず、エンクロージャの正常性が劣化と表示される場合は、そのエンクロージャの 情報 / 設定 サブタブを選択して パスエラー の詳細を表示しま す。 関連するリンク 冗長パス構成の設定 論理コネクタのプロパティとタスク コネクタの冗長パスビューのクリア 冗長パスビューが必要でない場合は、コネクタポートをエンクロージャから物理的に取り外してからシステムを再起動します。システムの再起動後 もユーザーインタフェースには論理コネクタが引き続き表示されますが、状態は重要と表示されます。冗長パスモードをクリアするには、コントローラ タスク から 冗長パスビューのクリア を選択
11 テープドライブ テープドライブには、データをバックアップできるテープバックアップユニット(TBU)が複数搭載されています。Storage Management は、データバッ クアップ用に使用される TBU を列挙します。特定のコントローラに関連付けられたテープドライブは、コントローラ ページの テープドライブ で表示 できます。 テープドライブのプロパティ 表 25.
RAID コントローラバッテリ 12 一部の RAID コントローラにはバッテリが使用されています。コントローラにバッテリがあれば Storage Management でツリービューのコントローラオブ ジェクトにバッテリが表示されます。 停電が発生した場合、コントローラバッテリは、不揮発性キャッシュメモリ(SRAM)にはあってもディスクにはまだ書き込まれていないデータを保存 します。バッテリは最低 24 時間のバックアップを提供するように設計されています。 RAID コントローラをサーバーに初めて取り付けるときは、バッテリの充電が必要な場合があります。 アラートメッセージの詳細に関しては、『Server Administrator メッセージリファレンスガイド』を参照してください。 関連するリンク バッテリのプロパティおよびタスク 学習サイクルの開始 バッテリの遅延学習サイクルの開始 バッテリのプロパティおよびタスク バッテリについての情報を表示して、バッテリタスクを実行するには、バッテリのプロパティとタスクページを使用します。 表 26.
プロパティ 定義 メモ: 警告 はファームウェアバージョン 6.1 以降の SAS コントローラでのみ使用できます。 次の学習時間 コントローラファームウェアが次の学習サイクルを開始するまでに残っている日数と時間を表示します。 最大学習遅延 バッテリの学習サイクルを遅延できる最大の日数と時間を表示します。コントローラのファームウェアはバッテ リの学習サイクルを自動的に開始します。学習サイクルの停止または一時停止は不可能ですが、遅延す ることはできます。詳細に関しては、「バッテリの遅延学習サイクルの開始」および「学習サイクルの開始」を 参照してください。 関連するリンク バッテリ — 使用可能なタスク バッテリタスク バッテリタスクにアクセスするには、次の手順を実行します。 1. Server Administrator ウィンドウのシステムツリーの下にある、ストレージ ダッシュボードを展開し、コントローラオブジェクトを表示します。 2. コントローラ オブジェクトを展開します。 3. バッテリ を選択します。 4.
コントローラのファームウェアは、90 日ごとに学習サイクルを自動的に開始します。学習サイクルの開始時間をさらに 7 日間遅延させることができ ますが、それを過ぎるとファームウェアは自動的に学習サイクルを開始します。 メモ: バッテリの充電中は、学習サイクルを実行できません。バッテリの充電中にコントロールのファームウェアまたはユーザーが学習サ イクルを開始すると、バッテリの学習状況に「要求済み」と表示されます。バッテリが完全に充電されると学習サイクルが開始されます。 関連するリンク バッテリの遅延学習サイクルの開始 バッテリの透過的学習サイクル PERC H710 および PERC H810 コントローラは、バッテリ内の電池残量を定期的に計算して十分な電源を確保する、透過的学習サイクル (TLC)に対応しています。この動作は自動的に実行され、システムまたはコントローラのパフォーマンスには影響しません。コントローラは 90 日に 1 回、バッテリに自動で TLC を実行し、充電量の調整および測定を行います。この操作は必要に応じて手動で実行することができます。 バッテリの遅延学習サイクルの開始 お使いのコントロ
物理ディスクまたは物理デバイス 13 物理ディスクまたは物理デバイスは、エンクロージャ内にあるか、コントローラに接続されています。RAID コントローラでは、物理ディスクまたはデバイ スを使って仮想ディスクを作成します。 関連するリンク 物理ディスクタスク 物理ディスクまたは物理デバイスの交換のためのガイドライン 交換用ディスクが、ストレージエンクロージャ内の物理ディスクまたはデバイスと常に同じモデルであるとは限りません。ディスクを交換する際は、次の ガイドラインに従ってください。 • アレイ内のドライブは、同じ容量またはそれ以上の容量のドライブと交換してください。 • ドライブを交換する際は、バス速度を考慮してください。同じアレイ内で、バス速度が同じまたはそれ以上のドライブの交換がサポートされてい ます。同じアレイ内で 3 GB および 6 GB ドライブのどちらも使用できます。ただし、6 GB ドライブを 3 GB ドライブと交換することはお勧めでき ません。機能的に問題はありませんが、パフォーマンスに影響をおよぼす恐れがあります。3 GB ドライブの 6 GB ドライブへの交換はサポートさ
メモ: 右ペインにある 更新 ボタンをクリックすると、右ペインのみが更新されます。左ペインのツリービューで新しい物理ディスクを 表示するには、左ペインの上部に表示されたシステム名をクリックするか、ブラウザで 表示 → 更新 とクリックします。 表示を更新すると、新しい物理ディスクまたは物理デバイスがツリービューに表示されます。新しいディスクが表示されない場合は、コンピュー タを再起動してください 関連情報 • 仮想ディスクの一部となっているディスクを交換する場合は、「ディスクの交換」を参照してください。 • 仮想ディスク内に新しいディスクを含める場合は、「コントローラの仮想ディスクに関する考慮事項」を参照してください。 • 詳細については、「RAID コントローラテクノロジ:SATA および SAS」を参照してください。 SMART アラートを受けた物理ディスクの交換 SMART(Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology)アラートは、ディスクが間もなく障害を起こす可能性があることを予測するメ ッセージです。物理ディスクが SMART アラ
物理ディスクまたは物理デバイスのプロパティ 物理ディスクまたは物理デバイスについての情報を表示して物理ディスクまたは物理デバイスを実行するには、物理ディスクまたは物理デバイスの プロパティのページを使用してください。 メモ: 物理デバイスは PCIe SSD のみに該当します。 表 27.
プロパティ 定義 • • • • • 取り外し済み — 物理ディスクまたはデバイスが取り外されています。この状況は、仮想 ディスクの一部である物理ディスクにのみ該当します。 クリア — クリア タスクが物理ディスクまたはデバイスで実行されています。物理ディスク またはデバイスが低速初期化されている仮想ディスクのメンバーの場合も、物理ディスク またはデバイスによって クリア 状況が表示されることがあります。詳細に関しては、「物 理ディスクのクリアとクリアのキャンセルの実行」および「低速および高速初期化」を参照し てください。 SMART アラートが検知されました — 物理ディスクまたはデバイスで SMART アラート (予測エラー)が検出されています。物理ディスクまたはデバイスは故障する可能性があ り、交換する必要があります。この状況は、非 RAID コントローラに接続された物理ディ スクまたはデバイスに該当します。 不明 — 物理ディスクまたはデバイスが故障したか、使用できない状態です。場合によっ ては、フォーマット、初期化、低速および高速初期化 タスクを実行することで、物理ディ スクまたはデバイス
プロパティ 定義 アラートログを見直し、SMART 予測エラーに関するアラートを物理ディスクまたはデバイスが 生成していないかどうかも確認してください。これらのアラートは SMART アラートの原因の識 別に役立ちます。次のアラートは SMART アラートの応答として生成されます。 • 2094 • 2106 • 2107 • 2108 • 2109 • 2110 • 2111 アラートメッセージの詳細に関しては、『Server Administrator メッセージリファレンスガイド』を 参照してください。 Progress(進行状況) 物理ディスクまたはデバイス上で実行中の操作の進行状況が表示されます。 暗号化対応 物理ディスクまたはデバイスが自己暗号化ディスク(SED)かどうかが表示されます。可能な 値は はい または いいえ です。 暗号化済み 物理ディスクがコントローラに対して暗号化されているかどうかが表示されます。可能な値は はい と いいえ です。非 SED の場合、値は 該当なし です。 Bus Protocol(バスプロトコル) 物理ディスクまたはデバイスが使用している技術
プロパティ 定義 ホットスペア ディスクがホットスペアに割り当てられているかどうかが表示されます。このプロパティは、非 RAID コントローラに取り付けられた物理ディスクには 適用されません。 Vendor ID(ベンダー ID) ディスクのハードウェアベンダが表示されます。 Product ID(製品 ID) デバイスの製品 ID を表示します。 Firmware Revision(ファームウェアリビジョン) 物理デバイスのファームウェアバージョンを表示します。 Serial No.
物理ディスクタスク 物理ディスク上で実行可能なタスクは、次のとおりです。 • • • • • • • • • • • • 物理ディスクの点滅および点滅解除 不良セグメントの削除 グローバルホットスペアの割り当てと割り当て解除 取り外しの準備 オンラインおよびオフラインの設定 データの再構築 再構築のキャンセル 物理ディスクのクリアおよびクリアのキャンセルの実行 復帰可能なホットスペアを有効にする 暗号消去の実行 RAID 対応ディスクへの変換 非 RAID ディスクへの変換 物理ディスクの点滅および点滅解除 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 点滅 タスクを使って、エンクロージャ内のディスクを見つけやすくするために LED を 1 つ点滅させることができます。このタスクは、故障したディスクを 見つける際に役立ちます。 ほとんどのコントローラでは、点滅 タスクは短時間後(通常 30~60 秒後)に自動的にキャンセルされます。点滅解除 を選択して 点滅 タスクを キャンセルするか、点滅が止まらない物理デバイスの LED を停止させます。 メモ:
• ディスクがスピンダウンするまで約 30 秒間待つ。 • 最初の点滅パターンが別の点滅パターンに変化するまで、またはライトが点滅しなくなるまで待つ。 取り外し準備を実行すると、物理ディスクまたは物理デバイスは準備完了状態ではなくなります。物理ディスクまたはデバイスをエンクロージャまた はバックプレーンから取り外す、または交換すると、物理ディスクまたはデバイスはスピンアップして準備完了状態に戻ります。 メモ: この手順は、ホットスペアとして割り当てられている物理ディスクもしくはデバイス、または仮想ディスクの一部である物理ディスク もしくはデバイスには使用できません。さらに、この手順はホットスワップ物理ディスクまたはデバイス(キャリア内に存在するディスク) のみでサポートされています。 データの再構築 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 再構築 タスクを使うと、冗長仮想ディスク内の物理ディスクに障害が発生したときにデータを再構築することができます。 メモ: ディスクの再構築には数時間かかることがあります。 関連するリンク 冗長仮想ディス
メモ: 仮想ディスクを削除する場合に、コントローラに関連付けられた最後の仮想ディスクを削除すると、割り当てられたグローバルホッ トスペアがすべて自動的に割り当て解除されることがあります。ディスクグループの最後の仮想ディスクを削除すると、割り当て済みの 専用ホットスペアがすべて自動的にグローバルホットスペアになります。 メモ: PERC H310、H700、H710、H710P、H800、H810、H730P、H830, および PERC FD33xD/FD33xS コントローラでは、選択 したドライブのいずれかが スピンダウン 状況である場合、「The current physical drive is in the spun down state.
メモ: 低速初期化されている仮想ディスクのメンバーである物理ディスクは、クリア状態を表示する場合があります。物理ディスクで ク リアのキャンセル タスクを実行すると、仮想ディスク全体に対して 低速初期化 タスクがキャンセルされます。 物理ディスクをクリアするには、次の手順を実行します。 1. 消去する物理ディスクを確認します。必要なデータがないことを確認し、必要であればバックアップを取ります。物理ディスクを点滅させるには 点滅 ボタンをクリックします。 2. 物理ディスクの情報をすべて消去する準備ができたら、クリア をクリックします。物理ディスクを消去せずに終了するには、前のページに戻る をクリックします。 関連するリンク フォーマット、初期化、低速および高速初期化 低速初期化の考慮事項 Storage Management からこのタスクを見つけるには Storage Management でこのタスクを検索するには、次の手順を実行します。 1. Server Administrator ウィンドウのシステムツリーで、ストレージ を展開してコントローラオブジェクトを表示します。 2.
3. コントローラプロパティページで、 情報 / 設定 をクリックします。 4.
仮想ディスク 14 仮想ディスクとは、RAID コントローラによって 1 つまたは複数の物理ディスクから作成されたストレージを意味します。仮想ディスクは複数の物理デ ィスクから作成されますが、オペレーティングシステムはこれを 1 つのディスクとして認識します。使用する RAID レベルによって、ディスク障害発生時 に仮想ディスクが冗長データを保持したり、特定の性能属性を備えています。詳細に関しては、「RAID の概念についての理解」を参照してくださ い。 メモ: 仮想ディスクは RAID コントローラでのみ作成できます。 関連するリンク RAID の概念について 仮想ディスクの削除 仮想ディスクを作成する前の考慮事項 異なるコントローラでは仮想ディスクの実装方法にそれぞれ特徴があります。これらの特徴には、ディスク容量の使用方法、コントローラごとの仮想 ディスク数などがあります。コントローラで仮想ディスクを作成する前にこれらの特徴について理解しておくと役立ちます。 次の項目では、仮想ディスクに適用されるコントローラ情報について説明します。 • コントローラの仮想ディスクに関する考慮事項 • 冗長仮想
• PERC H330 アダプタ、PERC H330 ミニモノリシック、PERC H330 ミニブレード、PERC H330 内蔵 • PERC H730P アダプタ、PERC H730P ミニモノリシック、PERC H730P ミニブレード、PERC H730P スリム • PERC H730 アダプタ、PERC H730 ミニモノリシック、PERC H730 ミニブレード • PERC H830 アダプタ • PERC FD33xD/FD33xS メモ: Storage Management に表示されるコントローラの順序は、ヒューマンインタフェース(HII)および PERC オプション ROM に表 示される順序と異なる場合があります。コントローラの順序が原因で制限が生じることはありません。 仮想ディスクを作成する場合、次の事項に留意してください。 • コントローラでの仮想ディスクの作成 — 仮想ディスクを作成する際には、どの物理ディスクを仮想ディスクに含めるかを指定します。作成した 仮想ディスクは指定の物理ディスクにスパンされます。仮想ディスクのサイズによっては、仮想ディスクが物
関連するリンク チャネル冗長性 仮想ディスクタスク:再設定(手順 1/3) PERC S100、S110、S130、および S300 コントローラの仮想ディスクに関する考慮事項 仮想ディスクを作成する場合、次の事項に留意してください。 • 容量割り当て — 新しい仮想ディスクを作成する際、PERC S100、PERC S110、PERC S130、および PERC S300 コントローラは、物理デ ィスク上の空き容量のうち最も大きな領域を新しい仮想ディスクに割り当てます。 • データの再構築 — 冗長と非冗長仮想ディスクに障害が発生した物理ディスクを使用する場合、冗長仮想ディスクのみが再構築されます。 メモ: コントローラの制限の詳細に関しては、「仮想ディスクごとの物理ディスク数」を参照してください。 メモ: ソフトウェア RAID コントローラを使用して仮想ディスクを作成するときは、その仮想ディスクにリンクされている物理ディスクに関 連する情報が、短時間の遅延後、Storage Management に列挙または表示されます。情報表示の遅れは、機能制限の原因にはな りません。パーシャル仮想ディスクを
コントローラごとの仮想ディスク数 コントローラで作成可能な仮想ディスク数には制限があります。コントローラがサポートする仮想ディスクの最大数に関しては、「対応機能」でその コントローラ用の仮想ディスク仕様を参照してください。 仮想ディスクの最大サイズの計算 仮想ディスクの作成簡易設定ウィザード には、仮想ディスクサイズの最大および最小値が表示されます。本項では、仮想ディスクの最大サイズ がコントローラタイプに基づいて計算される方法について説明します。コントローラタイプを識別するには、「RAID コントローラテクノロジ:SATA およ び SAS」を参照してください。 SATA RAID コントローラ SATA RAID コントローラの使用時は、コントローラが選択した RAID レベルと、コントローラに接続された適切な物理ディスクすべてによって提供さ れる物理ディスク容量に基づいて、仮想ディスクの最大サイズを算出します。たとえば、コントローラに空き容量のある 12 台の物理ディスクが含ま れており、RAID 5 を指定した場合、RAID 5 には 12 台の物理ディスクを含むことが可能であることから、コントロ
関連するリンク RAID とは? 仮想ディスクの削除 チャネル冗長性 仮想ディスクの再構築または移行 物理ディスクまたは物理デバイスのプロパティ 物理ディスクまたは物理デバイスのタスク 仮想ディスク作成の詳細設定ウィザード 仮想ディスク作成の簡易設定ウィザード 仮想ディスクの再構築または移行 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 仮想ディスクを再構築または移行することで、仮想ディスクの容量を増やしたり RAID レベルを変更したりすることができます。 メモ: ソフトウェア RAID S110 および S130 コントローラ上で、物理ディスク(SATA SSD または HDD)が仮想ディスクから削除され、 同じ物理ディスクが一瞬の間に即座に仮想ディスクに再挿入され(ホットプラグ)た場合、仮想ディスクの状態は 準備ができましたと 表示され、物理ディスクの状態は オンラインとして表示されます。ただし、同じ物理ディスクが少しの遅延の後に再挿入されると、仮想 ディスクの状態が 劣化として表示され、物理ディスクの状態は準備ができましたと表示されます。 仮想
コントローラ 開始 RAID レベル ターゲット RAID レベル コメント ミニモノリシック、PERC H730P ミ RAID 5 ニブレード、PERC H730P スリ ム、PERC H830 アダプタ、PERC FD33xD/FD33xS RAID 5、RAID 6 ディスクを少なくとも 1 台追加 RAID 6 RAID 0、RAID 5 ディスクの追加あり、またはなし RAID 6 RAID 6 ディスクを少なくとも 1 台追加 RAID 10 RAID 10 ディスクの追加なし SAS 6/iR 該当なし 該当なし 該当なし PERC S100、S110、S130、およ び S300 RAID 0 RAID 0 追加ディスクあり、またはなし RAID 1 RAID 1 追加ディスクなし RAID 5 RAID 5 追加ディスクあり、またはなし RAID 10 RAID 10 追加ディスクなし RAID 6 には最低 4 台のディスク が必要です。 メモ: Storage Management に表示されるコントローラの順序は、ヒ
仮想ディスクの不良ブロックの管理 仮想ディスクの不良ブロックとは、1 台または複数台のメンバー物理ディスクにある不良ブロックです。不良ブロックのある仮想ディスクでの読み取り 操作は失敗する場合があります。 Storage Management は重要アラート(2387)を生成し、仮想ディスク上に不良ブロックがあることを通知します。 仮想ディスクの不良ブロックは、コントローラがディスクのスキャンを必要とする操作を行うときに検出されます。このアラートが生成される可能性の ある操作の例には次のようなものがあります。 • 整合性チェック • 再構築 • 仮想ディスクフォーマット • I/O • 巡回読み取り 物理ディスク不良ブロックのリカバリは、RAID レベルと仮想ディスクの状態によって異なります。仮想ディスクが冗長構成の場合は、コントローラは 物理ディスク上の不良ブロックを回復できます。仮想ディスクが冗長構成でない場合は、物理ディスクの不良ブロックが仮想ディスクの不良ブロック の原因になります。 表 29.
RAID レベル仮想ディスク 状況 シナリオ RAID 6 準備完了 物理ディスク上に 1 つの不良ブロ ックがある。 結果 コントローラは、ピアディスクからデ ータを再生成して不良ブロックに 書き込みを送信します。その後デ ィスクは論理ブロックアドレッシング (LBA)を別の物理的な場所に再 マップします。これで問題が解決し ます。 不良ブロックのクリアに関する推奨事項 Storage Management では、不良ブロックの警告をクリアすることができます。不良ブロックをクリアするには、次の手順を推奨します。 1.
表 30.
プロパティ 定義 Size(サイズ) 仮想ディスクの合計容量が表示されます。 仮想ディスクサイズの計算アルゴリズムでは、0.005 以下の値が 0.00 に四捨五入され、0.006 から 0.009 の間の値は 0.01 にに四捨五入されます。たとえば、仮想ディスクサイズ 819.725 は 819.72 に四捨五入されます。仮想ディスクサイズ 819.726 は 819.
物理ディスク — 使用できるタスク 次のリストは、仮想ディスクの 使用可能なタスク ドロップダウンボックスに表示される使用可能なタスクの一覧です。 • 仮想ディスクの再設定 • フォーマット、初期化、低速および高速初期化 • バックグラウンドの初期化のキャンセル • 無効セグメントの回復 • 仮想ディスク上のデータの削除 • 専用ホットスペアの割り当てと割り当て解除 • 整合性チェックの実行 • 整合性チェックのキャンセル • 整合性チェックの一時停止 • 整合性チェックの再開 • 仮想ディスクの点滅と点滅停止 • 仮想ディスクの名前変更 • ミラーの分割 • ミラーの解除 • 再構築のキャンセル • 仮想ディスクポリシーの変更 • メンバーディスクの交換 • 仮想ディスクの不良ブロックのクリア • 仮想ディスクの暗号化 仮想ディスクの再設定 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 再設定 タスクでは、仮想ディスクのプロパティを変更することができます。たとえばこのタスクを使
バックグラウンドの初期化のキャンセル タスクでは、仮想ディスクでのバックグラウンドの初期化をキャンセルすることができます。 PERC コントローラでは、仮想ディスクが作成されると、冗長仮想ディスクのバックグラウンド初期化が自動的に開始されます。初期化はバックグラ ウンドで実行されるため、初期化の実行中に他の処理を続行することができます。 冗長仮想ディスクのバックグラウンド初期化は、仮想ディスクをパリティ情報用に準備し、書き込みパフォーマンスを向上させます。バックグラウンド 初期化は最後まで完了させることが重要です。ただしバックグラウンド初期化をキャンセルすることもできます。キャンセルすると、コントローラは後で バックグラウンド初期化を再開始します。 関連するリンク PERC コントローラにおけるバックグラウンド初期化 無効セグメントの回復 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 無効セグメントの復元 タスクでは、破損した RAID 5 仮想ディスクからデータを回復します。不良セグメントの復元 タスクは、RAID 5 仮想ディス クに含まれた物理デ
整合性チェックの再開 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 整合性チェックの再開 タスクは、一時停止された後に整合性チェックを再開します。 仮想ディスクの点滅と点滅停止 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 点滅 および 点滅停止 タスクを使用して、仮想ディスクに含まれる物理ディスクのライトの点滅または点滅停止を行うことができます。 仮想ディスクの名前変更 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 名前の変更 タスクでは、仮想ディスク名を変更することができます。 関連するリンク 仮想ディスクの名前変更 再構築のキャンセル お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 再構築のキャンセル タスクを使用して進行中の再構築をキャンセルすることができます。再構築をキャンセルすると、仮想ディスクの状態は劣化 のままになります。さらに別の物理ディスクに障害が発生した場合、仮想
仮想ディスクの不良ブロックのクリア お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 仮想ディスクの不良ブロックのクリア タスクでは、仮想ディスク上の不良ブロックをクリアすることができます。この機能は、PERC H700、H710 ア ダプタ、PERC H710 ミニブレード、PERC H710 ミニモノリシック、PERC H710P アダプタ、PERC H710P ミニブレード、PERC H710P ミニモノリシッ ク、PERC H800、PERC H810 アダプタ、PERC H330 アダプタ、PERC H330 ミニモノリシック、PERC H330 ミニブレード、PERC H330 内蔵、 PERC H730 アダプタ、PERC H730 ミニモノリシック、PERC H730 ミニブレード、PERC H730P アダプタ、PERC H730P ミニモノリシック、PERC H730P ミニブレード、PERC H730P スリム、PERC H830 アダプタ、および PERC FD33xD/FD33xS のみに適用されます。 仮想ディスクの暗号化 お使
す。この機能によってデータ冗長性と優れた読み込みパフォーマンスが提供されますが、書き込みパフォーマンスは若干遅くなります。 RAID 1 を用いるには、システム上に物理ディスクが最低 2 台必要です。 6.
仮想ディスクの作成をキャンセルするには、ウィザードの終了 をクリックします。 仮想ディスクが コントローラの仮想ディスク<コントローラ名> ページに表示されます。 仮想ディスク作成の詳細設定ウィザード お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 仮想ディスク作成の詳細設定ウィザード では、仮想ディスクの読み取り、書き込み、キャッシュポリシー、および RAID レベル、バスプロトコル、メ ディアタイプ、暗号化ディスクなどのパラメータを指定できます。また、物理ディスクとコントローラコネクタも選択できます。詳細設定ウィザードを使 用するには、RAID レベルとハードウェアについて良く理解しておく必要があります。ウィザードに推奨仮想ディスク設定を選択させる場合は、簡易 設定ウィザード オプションを選択します。 仮想ディスクを作成する前に、「仮想ディスクを作成する前の考慮事項」の情報をよくお読みください。「RAID レベルと連結の選択」も確認してく ださい。 メモ: このタスクは、HBA モードで実行されている PERC ハードウェアコントローラではサポートさ
最高のエラー保護と読み取り / 書き込みパフォーマンスを提供します。RAID 10 を使用するためには、システムに少なくとも 4 台の物理 ディスクが必要です。ファームウェアバージョン 6 以降の PERC コントローラでは、RAID 10 で 22 台または 26 台の物理ドライブを使用し たシングルスパンの仮想ディスクを作成できます。 • インテリジェントミラーリング — 選択される物理ディスクに基づいて、スパン構成を自動的に計算します。 スパンはこの画面には表示されません。続行 を選択して、概要 画面でスパングループを表示します。仮想ディスクの作成をキャンセルす るには、ウィザードの終了 をクリックします。 Storage Management は、次のように最適なスパン構築を計算します。 – スパン計算の決定: * 選択したディスクから活用できるディスク数を計算します。 * I/O パフォーマンスを向上させるためのスパン数の最大化 – 物理ディスク用のミラーの決定: ミラーは最大限の冗長性を確保するように決定されます。また、アルゴリズムは物理ディスクのミラー のために、サイズがほとんど同じ物理
仮想ディスク作成の詳細設定ウィザード(手順 2) 仮想ディスクの作成ウィザード(手順 1)<コントローラ名> ページで選択した RAID レベルに応じて、仮想ディスク作成の詳細設定ウィザー ド(手順 2/3)-<コントローラ名> ページに仮想ディスクの設定に使用できるディスクとコネクタ(チャネルまたはポート)が表示されます。 メモ: 暗号化仮想ディスクを作成する場合は、暗号化物理ディスクのみが表示されます。それ以外の場合は、暗号化物理ディスクと 非暗号化物理ディスクの両方が表示されます。 以下は表示例です。 コネクタ 0 ページの コネクタ セクションにはコントローラのコネクタと、それぞれのコネクタに接続されたディスクが表示されます。仮想ディスクに含めるディスクを 選択します。この例では、コントローラにはディスクが 5 台接続された単一のコネクタがあります。 • 物理ディスク 0:0 • 物理ディスク 0:1 • 物理ディスク 0:2 • 物理ディスク 0:3 • 物理ディスク 0:4 選択した物理ディスク このページの 選択した物理ディスク のセクションには、選択したディスクが表示されま
必要なコネクタと、対応する物理ディスクを選択し、続行 をクリックします。 仮想ディスク作成の詳細設定ウィザード(手順 3) 仮想ディスク作成の詳細設定ウィザード(手順 3/3 ) - <コントローラ名> のページに、選択した RAID レベルの属性概要が表示されます。 属性には バスプロトコル、ストライプエレメントサイズ、読み込みポリシー、および選択した物理ディスクが含まれます。選択した RAID レベルに は、仮想ディスク属性のデフォルト値(RAID レベルを除く)が推奨されます。 1. 名前 フィールドに、仮想ディスクの名前を入力します。 仮想ディスクの名前には英数字、スペース、ダッシュ、およびアンダースコアのみを使用できます。最大文字数はコントローラによって異なりま す。多くの場合、最大文字数は 15 文字です。 仮想ディスク名の始めと終わりにスペースを使用することはできません。仮想ディスクにはそれぞれ固有の名前を付けることが推奨されます。 同じ名前の仮想ディスクがあると、生成されたアラートの区別が困難になります。 2.
PERC H700 および PERC H800 コントローラでは、選択したドライブのいずれかがスピンダウンされた状態である場合、次のメッセージが表 示されます。 The below listed physical drive(s) are in the spun down state. Executing this task on these drive(s) takes additional time, because the drive(s) need to spun up.
メモ: 「コントローラの仮想ディスクに関する考慮事項」を参照することをお勧めします。この項には、これらのコントローラ上にある仮想 ディスクの再設定にも適用される考慮事項が含まれています。 関連するリンク 仮想ディスクの再設定 RAID とは? 仮想ディスクの削除 チャネル冗長性 仮想ディスクの再構築または移行 物理ディスクまたは物理デバイスのプロパティ 物理ディスクまたは物理デバイスのタスク 仮想ディスク作成の詳細設定ウィザード 仮想ディスク作成の簡易設定ウィザード 仮想ディスクの再設定(手順 1/3) 1.
仮想ディスク再設定手順 2 ページでは、再設定された仮想ディスクの RAID レベルとサイズを選択することができます。 手順 1 で 容量の拡張 を選択した場合、このページで仮想ディスクの容量を拡張することができます。容量の拡張 オプションはファームウェアバー ジョン 7.1 以降の PERC H310、H330、H700、H710、H710P、PERC H800、H810、H730、H730P、H830 および FD33xD/FD33xS コントロ ーラ上のみで表示されます。 仮想ディスクの再設定(RAID レベルとサイズの変更):手順 2/3 1.
仮想ディスク容量拡張のための仮想ディスクの再設定:手順 2/3 メモ: RAID 10 パーシャル仮想ディスクでは、ディスクサイズまたは容量を増やす方法は 2 とおりのみです。 1. • パーセント値を大きくすることで、容量を拡張する。 • 元の RAID 10 仮想ディスクにディスクを追加する。 拡張する仮想ディスク容量分、使用できる空きディスクサイズの割合を入力する。 このページには、使用可能な最大空きディスクサイズと、選択した RAID レベルの説明が表示されます。 2. 続行 をクリックして次の画面に進むか、キャンセルする場合は ウィザードの終了 をクリックします。 仮想ディスクタスク:再設定(手順 3/3) お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 仮想ディスク再設定手順 3 ページでは、仮想ディスク再設定を完了する前に行った変更を確認することができます。 1.
低速初期化の考慮事項 低速初期化 タスクは、仮想ディスクにあるすべての物理ディスクを初期化します。低速初期化 タスクは物理ディスク上のメタデータをアップデート し、すべての既存データおよびファイルシステムを消去します。 高速初期化 タスクと比較して、物理ディスクに問題があった、またはディスクに不良ディスクブロックが存在する可能性がある場合は、低速初期 化 タスクの使用をお勧めします。低速初期化 タスクは不良ブロックを再マップし、すべてのディスクブロックにゼロを書き込みます。 低速初期化 タスクは一度に 1 台ずつ物理ディスクを初期化します。初期化中、各物理ディスクはクリア状態と表示されます。物理ディスクがクリ ア状態にある間は、物理ディスクの クリアのキャンセル タスクを使用できます。物理ディスクで クリアのキャンセル タスクを実行すると、仮想ディス ク全体およびすべてのメンバーの物理ディスクに対して 低速初期化 タスクがキャンセルされます。 関連するリンク フォーマット、初期化、低速および高速初期化 ディスクのフォーマットまたは初期化 ディスクをフォーマットまたは初期化するには、以下の手順を実行します。
関連するリンク 仮想ディスク上のデータの削除 仮想ディスク 仮想ディスクの削除 仮想ディスクにどの物理ディスクが含まれているかを識別するには、点滅 をクリックします。物理ディスク上の LED ライトが 30~60 秒間点滅しま す。 仮想ディスクを削除する場合は、以下の考慮事項が適用されます。 • クラスタが有効になっているコントローラからの仮想ディスクの削除には、特定の考慮事項があります。 • 仮想ディスクを削除後は、システムの再起動が推奨されます。システムの再起動により、オペレーティングシステムがディスク構成を正確に認 識することを確実にします。 • 仮想ディスクを削除した直後に、削除したディスクと特性がすべて同じ新規仮想ディスクを作成した場合、コントローラは最初の仮想ディスク が全く削除されなかったかのようにデータを認識します。このような状況では、新規仮想ディスクの作成後に古いデータが必要なければ、仮想 ディスクを再初期化します。 Storage Management での削除の見つけ方 1.
Storage Management での名前変更の検索方法 Storage Management でこのタスクを検索するには、次の手順を実行します。 1. Server Administrator ウィンドウのシステムツリーで、ストレージ を展開してコントローラオブジェクトを表示します。 2. コントローラ オブジェクトを展開します。 3. 仮想ディスク オブジェクトを選択します。 4. 使用可能なタスク ドロップダウンメニューから 名前変更 を選択します。 5. 実行 をクリックします。 仮想ディスクのポリシーの変更 お使いのコントローラがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。 ポリシーの変更 タスクを使って、仮想ディスクの読み取り、書き込み、またはキャッシュポリシーを変更します。 関連するリンク RAID コントローラの読み取り、書き込み、キャッシュ、およびディスクキャッシュポリシー 仮想ディスクの読み取り、書き込み、またはディスクキャッシュポリシーの変更 1. 2.
Storage Management でのミラーの分割の見つけ方 1. Server Administrator ウィンドウのシステムツリーで、ストレージ を展開してコントローラオブジェクトを表示します。 2. コントローラ オブジェクトを展開します。 3. 仮想ディスク オブジェクトを選択します。 4. 使用可能なタスク ドロップダウンメニューから ミラーの分割 を選択します。 5.
関連するリンク 専用ホットスペア保護ポリシー 専用ホットスペアに関する考慮事項 専用ホットスペアの割り当て 専用ホットスペアの割り当て解除 専用ホットスペアの割り当て 1. コネクタ(チャネルまたはポート)表から専用ホットスペアとして使用するディスクを選択します。一部のコントローラでは、複数のコントローラ を選択することができます。専用ホットスペアとして選択したディスクは、現在専用ホットスペアとして設定されているディスク 表に表示され ます。 2.
関連するリンク メンバーディスクの交換 メンバーディスクの交換:(手順 1 / 2) 1. コネクタ 表から交換する物理ディスクを選択します。 2. メンバーの交換操作に使用できるディスク 表から宛先ディスクを選択します。 注意: ホットスペアを宛先物理ディスクとして選択する場合、お使いの仮想ディスクに別のホットスペアを割り当てない限り、ホット スペアのない状態となります。 メモ: ソースまたは宛先物理ディスクは 1 度に 1 台のみ選択できます。 3.
システム間の物理ディスクおよび仮想ディスクの移動 15 本項では、システム間で物理と仮想ディスクを移動させる方法について説明します。 関連するリンク SAS 仮想ディスクの別のシステムへの移行 必要条件 SAS コントローラ 仮想ディスクは、同じテクノロジを使用しているコントローラにのみ移行可能です。たとえば、SAS コントローラ上の仮想ディスクは、SAS コントロー ラに移行する必要があります。 関連するリンク RAID コントローラテクノロジ:SATA および SAS SAS コントローラ • SAS コントローラでは、ひとつのコントローラから別のコントローラへ物理ディスクを移動し、さらに移動先のコントローラへ外部設定をインポート することで、仮想ディスクを移行することができます。 • SAS コントローラのエンクロージャを移動するときは、エンクロージャを任意のコネクタ番号に移動させてから、移動先コントローラに外部設定を インポートすることができます。 関連するリンク 外部設定操作 SAS 仮想ディスクの別のシステムへの移行 仮想ディスクとボリュームを 1 つのシステムから別のシステムに
ホットスペアでの仮想ディスクの保護 16 RAID コントローラを用いて仮想ディスクを作成すると、ディスクの故障中でもシステムを引き続き機能させることが可能になります。この機能は仮 想ディスクにホットスペアを割り当てることによって有効化できます。ディスクが故障すると、システムの動作を中断させることなく、冗長データがホット スペアに再構築されます。 関連するリンク 専用ホットスペアに関する考慮事項 専用ホットスペア保護ポリシー ホットスペアについて ホットスペアとは、冗長仮想ディスクからのデータの再構築に使用できる未使用のバックアップ物理ディスクできます。ホットスペアはスタンドバイモー ドを維持します。冗長仮想ディスク内で使用されている物理ディスクが故障すると、割り当てられたホットスペアがアクティブ化され、システムを中断 したりユーザーの介入を必要とすることなく、故障した物理ディスクと置き換えられます。故障した物理ディスクを使用している仮想ディスクに冗長 、データを復元する方法はありません。 性がない場合、データは恒久的に失われ(バックアップがある場合を除く) ホットスペアの実装はコントローラによって異な
専用ホットスペア保護ポリシー 表 31. ホットスペアプロパティ プロパティ 定義 RAID レベル ホットスペア保護ポリシーの設定対象となる RAID レベルを示します。 最小ディスク数 選択した RAID レベルに専用ホットスペアとして割り当てる物理ディス クの最小数を示します。 重大度レベル このポリシーの違反があった場合に生成されるアラートに割り当てる重 大度を表示します。 メモ: 仮想ディスクの状態は、このポリシーに指定する重大度 レベルによって決まります。 関連するリンク ホットスペア保護ポリシー ホットスペア保護ポリシーの設定 グローバルホットスペア保護ポリシー ホットスペア保護ポリシーのリセット 専用ホットスペアの保護ポリシーをリセットするには、RAID レイアウト をクリアします。 グローバルホットスペア保護ポリシー 表 32.
• グローバル / 専用ホットスペアのエンクロージャアフィニティ設定は、バージョン 6.
メモ: この機能は、PERC 6 シリーズのコントローラのみに該当します。 PERC S100 および PERC S300 コントローラ上のホットスペアに関する考慮 事項 PERC S100 および PERC S300 コントローラでは、ホットスペアが仮想ディスクに割り当てられます。物理ディスクが故障すると、仮想ディスクが含 まれる物理ディスク部分だけがホットスペア上に再構築されます。仮想ディスクに含まれない物理ディスク上のデータまたは容量は再構築されませ ん。 PERC S100 および PERC S300 コントローラでは、各物理ディスクを複数の仮想ディスクに含める事ができます。物理ディスクの一部を仮想ディ スクに割り当てても、物理ディスクの残りの部分が別の仮想ディスクによる使用から除外されることはありません。ホットスペアが割り当てられている 仮想ディスクのみが再構築されます。Storage Management を使用するとき、PERC S100 および PERC S300 コントローラ上でホットスペアとし て割り当てられているディスクは、仮想ディスクのメンバーとして使用することはできません。 S1
ソリッドステートドライブを使用した CacheCade 17 CacheCade は、ソリッドステートドライブ(SSD)ベースの仮想ディスクのランダム読み取りパフォーマンスを向上するために使用されます。ソリッドス テートドライブ(SSD)は、永続的データの保存にソリッドステートメモリを使用するデータストレージデバイスです。SSD は、I/O パフォーマンス (IOPS)、および / またはストレージデバイスからの書き込み速度(Mbps 単位)を大幅に向上させます。ストレージコントローラを使用して、 SSD を用いた CacheCade を作成することも可能です。作成された CacheCade は、ストレージ I/O 操作のより優れたパフォーマンスのために使用さ れます。CacheCade の作成には、シリアルアタッチド SCSI(SAS)SSD または Serial Advanced Technology Attachment(SATA)SSD のい ずれかを使用します。 次のシナリオで、SSD を使用した CacheCade を作成します。 • アプリケーションの最大パフォーマンス — 容量を無駄にす
3. ストレージコントローラコンポーネントをクリックします。 4. 使用可能なタスク から CacheCade の管理 を選択します。 5. 実行 をクリックします。 CacheCade ページが表示されます。 関連するリンク ソリッドステートドライブを使用した CacheCade CacheCade のプロパティ CacheCade ページには、各 CacheCade のプロパティ表が表示されます。 表 33.
CacheCade のサイズ変更 CacheCade のサイズを変更するには、次の手順を実行します。 1. CacheCade ページで、サイズを変更したい CacheCace に移動し、タスク ドロップダウンメニューから サイズの変更... を選択します。 CacheCade のサイズ変更 ページが表示されます。 2. 利用可能な CacheCade から 必要に応じて追加の CacheCade を追加または削除します。選択したディスクが 選択された物理ディスク セクションに表示されます。 メモ: CacheCade に含める SSD を選択またはクリアする間は、元の SSD を少なくとも 1 台残しておきます。 3. 終了 をクリックします。 CacheCade の名前変更 CacheCade の名前を変更するには、次の手順を実行します。 1. CacheCade ページで、名前を変更する CacheCace に移動し、タスク ドロップダウンメニューから 名前の変更 を選択します。 2.
トラブルシューティング 18 本項には、一般的な状況のトラブルシューティングの他、特定の問題に対するトラブルシューティング手順が記載されています。 関連するリンク 一般的なトラブルシューティング手順 仮想ディスクのトラブルシューティング 特定の問題の状況と解決方法 PCIe SSD のトラブルシューティング 一般的なトラブルシューティング手順 本項では、トラブルシューティングで使用できるコマンドや手順について説明します。対象トピックは以下のとおりです。 • 正しく接続されたケーブル • システム要件 • ドライバとファームウェア • ハードウェア問題の特定 • 故障したディスクの交換 • 間違った物理ディスクを取り外してしまった場合のリカバリ • Microsoft Windows アップグレード問題の解決 正しく接続されたケーブル 電源コードとアダプタケーブルが正しく接続されていることを確認します。システムに特定の仮想ディスクまたは非 RAID 物理ディスクに対する読み 取り書き込み操作の問題がある場合(たとえば、システムがハングするなど)、エンクロージャまたはバックプレー
ドライバとファームウェア ストレージ管理は対応コントローラのファームウェアとドライバを用いてテストされます。正常に機能するには、コントローラに必要最低限のバージョ ンのファームウェアとドライバがインストールされている必要があります。最新バージョンはサポートサイトから取得することができます。 メモ: どのファームウェアとドライバがインストールされているかを確認するには、ツリービューで ストレージ オブジェクトを選択し、情報 / 設定 をクリックします。また、アラートログ で非対応のファームウェアとドライババージョンに関するアラートを確認することもできます。 最新の改良機能を活用することができるように、最新のサーバーシステム BIOS を定期的に取得して適用することも推奨されます。サーバーシス テム BIOS の詳細については、システムのマニュアルを参照してください。 ハードウェア問題の特定 ハードウェアデバイスに関する タイムアウト アラートを受信したり、それ以外にシステムに接続したデバイスにハードウェアエラーが生じていると考え られる場合は、次の操作を行って問題を確認してください。 • ケーブルが正しく接
ホットスペアの割り当て 仮想ディスクにホットスペアがすでに割り当てられている場合、故障したディスクからのデータがすでにホットスペアに再構築されている可能性があり ます。この場合、新しいホットスペアを割り当てる必要があります。 関連するリンク 専用ホットスペアの割り当てと割り当て解除 グローバルホットスペアの割り当てと割り当て解除 非冗長仮想ディスクの一部になっている故障ディスクの交換 故障した物理ディスクが非冗長仮想ディスク(RAID 0 など)の一部である場合、単一物理ディスクの故障によって仮想ディスク全体が不具合を 起こすことがあります。続行するには、前回のバックアップ取得時間を確認し、それ以降に新しいデータが仮想ディスクに書き込まれていないかどう か確認する必要があります。 バックアップが最近行われ、ディスクに必要な新しいデータがない場合は、バックアップからデータを復元できます。 ディスクの交換 1. 障害状態にある仮想ディスクを削除します。 2. 故障した物理ディスクを取り外します。 3. 新しい物理ディスクを挿入します。 4. 新しい仮想ディスクを作成します。 5.
Microsoft Windows アップグレード問題の解決 Microsoft Windows のオペレーティングシステムをサーバー上でアップグレードした場合、アップグレード後に Storage Management が機能しない ことがあります。インストールプロセスでは、ファイルをインストールし、サーバー上でオペレーティングシステム固有のレジストリエントリをアップデートし ます。オペレーティングシステムの変更は Storage Management を無効化する可能性があります。 この問題を回避するには、アップグレードする前に Storage Management をアンインストールする必要があります。 Storage Management をアンインストールしてアップグレードを完了したら、Storage Management インストールメディアを使用して Storage Management を再インストールします。 仮想ディスクのトラブルシューティング 次の項では、仮想ディスクに関するトラブルシューティングの手順を説明しています。 • 冗長仮想ディスクの一部になっている故障ディスクの交換 •
再構築はセンスキーエラーも報告することがあります。その場合は、次の処置を実行して最大限のデータを復元します。 1. 劣化した仮想ディスクを新しい(未使用の)テープドライブにバックアップします。 • バックアップが正常に完了した場合 — バックアップが正常に完了した場合、仮想ディスクのユーザーデータは破損していないことになりま す。その場合は、手順 2 へ進みます。 • 2. バックアップ中にエラーが発生した場合 — バックアップ中にエラーが発生した場合は、ユーザーデータが破損しており、仮想ディスクから復 元することはできません。この場合におけるリカバリの唯一の可能性は、仮想ディスクの前回のバックアップからの復元になります。 テープドライブにバックアップした仮想ディスクに対して、整合性チェック を実行します。 3.
メモ: SAS コントローラでは、同じ物理ディスクセット上に冗長と非冗長仮想ディスクを作成することはできません。 特定の問題の状況と解決方法 本項では、追加のトラブルシューティング情報について説明します。 次のトピックが含まれます。 • 物理ディスクがオフラインまたはエラー状態と表示される • 置換、センス、またはメディアエラーで不良ブロックアラートを受信する • 読み取りおよび書き込み操作で問題が発生する • タスクメニューオプションが表示されない • 再起動中に破損ディスクまたはドライブメッセージによって自動チェックの実行が提案される • Windows が休止状態になった後で間違った状態とエラーメッセージが表示される • Storage Management で温度プローブ状態のアップデート前に遅延が生じる • Storage Management で再起動後にストレージデバイス表示の遅延が生じる • リモートシステムにログインできない • Microsoft Windows Server 2003 を実行するリモートシステムに接続できない • Mozilla
再構築を行った結果、または仮想ディスクが劣化状態にある間にアラート 2146~2150 を受信する場合、バックアップから復元することなく破損デ ィスクからデータを回復することはできません。再構築以外の状況でアラート 2146~2150 を受信する場合は、データ回復が可能である場合があ ります。これらの状況のそれぞれについて次に説明します。 再構築中または仮想ディスクが劣化中にアラート 2146~2150 を受信した場合 次の手順を実行します。 1. 破損した物理ディスクを交換します。 2. 新しい仮想ディスクを作成し、仮想ディスクを完全に再同期化させます。 再同期化が行われている間、仮想ディスクの状態は 再同期中 です。 3. データをバックアップから仮想ディスクに復元します。 I/O、整合性チェック、フォーマット、またはその他の操作中にアラート 2146~2150 を受信した場合 再構築以外の操作を実行中にアラート 2146~2150 を受信した場合は、データ損失を防ぐために破損ディスクをただちに交換します。 次の手順を実行します。 1.
Storage Management で温度プローブ状態のアップデート前に遅延が生じる エンクロージャ温度および温度プローブ状態を表示するため、Storage Management は一定の間隔でエンクロージャファームウェアをポーリングして 温度および状態情報を取得します。一部のエンクロージャでは、エンクロージャファームウェアが現在の温度と温度プローブ状態を報告するまでに 短い遅延が生じます。これにより、現在のエンクロージャ温度および温度プローブ状態の表示前に遅延が発生する場合があります。 関連するリンク 温度プローブの警告しきい値の変更 Storage Management で再起動後にストレージデバイス表示の遅延が生じる Storage Management では、再起動後に接続されているすべてのストレージデバイスの検出とインベントリのための時間が必要です。この操作が 完了するまで、ストレージコントローラの表示に遅延が生じることがあります。 リモートシステムにログインできない 管理者権限でシステムに接続しており、正しいログイン情報を入力したことを確認してください。リモートシステムの電源が切れている、ま
PCIe SSD のトラブルシューティング 次の項では、PCIe SSD に関するトラブルシューティングの手順を説明しています。トピックは以下のとおりです。 • Peripheral Cponent Interconnect Express(PCIe)ソリッドステートドライブ(SSD)がオペレーティングシステムに表示されない • PCIe SSD がオペレーティングシステムのディスク管理に認識されない Peripheral Cponent Interconnect Express(PCIe)ソリッドステートドライブ(SSD)がオペレーティン グシステムに表示されない 考えられる原因:ハードウェアが正しく取り付けられていない。 解決策:次のコンポーネントをチェックして、接続されていることを確認します。 • デバイス:PCIe SSD が PCIe SSD バックプレーンに取り付けられている。 • バックプレーン: PCIe SSD バックプレーン用のケーブルが接続されている。 • ケーブル: PCIe ケーブルの構成は他とは異なります。バックプレーンケーブルコネクタがバックプレーンに接続され、
よくあるお問い合わせ(FAQ) 19 本項では、ストレージ環境でよく発生する状況を扱ったよくあるお問い合わせについて説明しています。 • 構築が上手くできない理由 • 間違ったディスクの取り外しを防ぐ方法 • 物理ドライブの安全な取り外しまたは取り替え方法 • 間違った物理ドライブを取り外してしまった場合の回復方法 • インストールされているファームウェアバージョンの特定方法 • 接続されたコントローラの識別 • アラームをオフにする方法 • 最適 RAID レベルの特定方法 構築が上手くできない理由 詳細については、「再構築が機能しない」を参照してください。 間違ったディスクの取り外しを防ぐ方法 取り外したいディスクの LED 表示を点滅させることによって、間違ったディスクの取り外しを防ぐことができます。LED 表示を点滅させるには、次の 手順を実行します • 物理ディスクの LED 表示を点滅させるには、「物理ディスクの点滅および点滅停止」を参照してください。 • 特定の仮想ディスクに含まれているすべての物理ディスクの LED ディスプレイを点滅させるには、「仮
関連するリンク システム間の物理ディスクおよび仮想ディスクの移動 間違った物理ディスクを取り外してしまった場合のリカバリ ホットスペアでの仮想ディスクの保護 オンラインまたはオフライン状態での物理ディスクの設定 物理ディスクの点滅および点滅解除 故障したディスクの交換 SMART アラートを受けた物理ディスクの交換 間違った物理ドライブを取り外してしまった場合の回復方法 詳細については、「誤った物理ディスクの取り外しからのリカバリ」を参照してください。 インストールされているファームウェアバージョンの特定方法 コントローラのプロパティ情報には、コントローラにインストールされているファームウェアのバージョンが表示されます。ストレージ ツリービューのオブジ ェクトから、システムに接続されているコントローラすべてのファームウェアバージョンを表示することができます。また、この情報は、コントローラの 情 報 / 設定 ページでも表示できます。 すべてのコントローラのファームウェアバージョンを表示するには、次の手順を実行します。 1. ツリービューで ストレージ オブジェクトを選択します。 2.
最適 RAID レベルの特定方法 詳細については、「RAID レベルと連結の選択」および「RAID レベルと連結のパフォーマンス比較」を参照してください。 167
20 対応機能 それぞれのコントローラは、異なる機能をサポートしています。Storage Management のメニューに表示されるタスクとその他の機能は、コントロー ラがその機能をサポートするかによって異なります。本項では、コントローラがサポートする機能をリストしています。コントローラの詳細については、 お使いのハードウェアのマニュアルを参照してください。 メモ: Storage Management に表示されるコントローラの順序は、ヒューマンインタフェース(HII)および PERC オプション ROM に表 示される順序と異なる場合があります。コントローラの順序が原因で制限が生じることはありません。 関連するリンク PERC 6/ コントローラの対応機能 PERC ハードウェアコントローラの対応機能 SAS 6iR および PERC H200 コントローラの対応機能 PERC S100、PERC S110、PERC S130、および S300 コントローラにおける対応機能 サポートされる非 RAID コントローラ エンクロージャとバックプレーンの機能 PERC 6/ コントローラの対応機能 本項
コントローラタスク名 PERC 6/E PERC 6/I PERC 6/I モジュラー 再構築率の設定 はい はい はい バックグラウンド初期化率の設 定 はい はい はい 整合性チェック率の設定 はい はい はい 再構成率の設定 はい はい はい コントローラの再スキャン いいえ いいえ いいえ 仮想ディスクの作成 はい はい はい ログファイルのエクスポート はい はい はい 外部設定のクリア はい はい はい 外部設定のインポート はい はい はい 外部設定のインポート / リカバリ はい はい はい 巡回読み取りモードの設定 はい はい はい 巡回読み取りの開始 はい はい はい 巡回読み取りの停止 はい はい はい メンバーの交換 ファームウェア 6.1 以降で対応 ファームウェア 6.1 以降で対応 ファームウェア 6.1 以降で対応 外部設定 ファームウェア 6.1 以降で対応 ファームウェア 6.1 以降で対応 ファームウェア 6.
PERC 6/ コントローラ対応のコネクタタスク 表 36. PERC 6/ コントローラ対応のコネクタタスク コネクタタスク名 PERC 6/E PERC 6/I PERC 6/I モジュラー コネクタの再スキャン いいえ いいえ いいえ PERC 6/ コントローラ対応の物理ディスクタスク 表 37.
仮想ディスクのタスク名 PERC 6/E PERC 6/I PERC 6/I モジュラー 再設定 はい はい はい ポリシーの変更 はい はい はい ミラーの分割 いいえ いいえ いいえ ミラーの解除 いいえ いいえ いいえ 最後の仮想ディスクの削除 はい はい はい 仮想ディスクタスク(任意)の削 はい 除 はい はい 整合性のチェック はい はい はい 整合性チェックのキャンセル はい はい はい 整合性チェックの一時停止 いいえ いいえ いいえ 整合性チェックの再開 いいえ いいえ いいえ バックグラウンド初期化(BGI) はい のキャンセル はい はい 仮想ディスクのフォーマット いいえ いいえ いいえ 仮想ディスクフォーマットのキャン いいえ セル いいえ いいえ 無効ディスクセグメントの復元 いいえ いいえ いいえ 仮想ディスクの初期化 いいえ いいえ いいえ 仮想ディスクの高速初期化 はい はい はい 仮想ディスクの低速初期化 はい はい はい 仮想ディスク初
仮想ディスクの仕様 PERC 6/E PERC 6/I PERC 6/I モジュラー 最小ストライプサイズ 8K 8K 8K 最大ストライプサイズ 1MB 1MB 1MB ディスクグループあたりの仮想デ ィスク最大数 16 16 16 連結できる物理ディスクの最大 数 該当なし 該当なし 該当なし RAID 0 の物理ディスク最大数 32 32 32 RAID 1 の物理ディスク最大数 2 2 2 RAID 5 の物理ディスク最大数 32 32 32 RAID 10 の物理ディスク最大数 256 (ファームウェアバージョン 6.
PERC 6 コントローラ対応の読み取り、書き込み、およびキャッシュポリシー 表 41. PERC 6/ コントローラ対応の読み取り、書き込み、およびキャッシュポリシー 読み取り、書き込み、およびキャ ッシュポリシー PERC 6/E PERC 6/I PERC 6/I モジュラー キャッシュ設定 はい はい はい 読み取りポリシー はい はい はい 先読み(有効) はい はい はい 先読みなし(無効) はい はい はい 書き込みポリシー はい はい はい ライトバック(有効) はい はい はい ライトスルー(無効) はい はい はい ライトバックの強制(常時有効) はい はい はい 書き込みキャッシュ有効、保護 いいえ いいえ いいえ キャッシュポリシー いいえ いいえ いいえ ディスクキャッシュポリシー はい はい はい キャッシュ I/O いいえ いいえ いいえ ダイレクト I/O いいえ いいえ いいえ PERC 6/ コントローラでのエンクロージャサポート 表 42.
機能には以下が含まれています。 • コントローラタスク • バッテリタスク • コネクタタスク • 物理ディスクタスク • 仮想ディスクタスク • 仮想ディスクの仕様 • 対応 RAID レベル • 読み取り、書き込み、キャッシュ、およびディスクキャッシュポリシー • エンクロージャサポート エンクロージャ対応のタスクについては、「エンクロージャおよびバックプレーンの機能」を参照してください。 PERC ハードウェアコントローラ対応のコントローラタスク 表 43.
コントローラタス ク名 PER C H80 0 PER C H81 0ア ダプ タ PERC H700 ア ダプタ / 内蔵 PERC H700 モジュ ラー 外部設定のクリ ア はい はい はい はい はい 外部設定のイン ポート はい はい はい はい 外部設定のイン ポート / リカバリ はい はい はい 巡回読み取りモ ードの設定 はい はい 巡回読み取りの 開始 はい RAID から非 RAID への変換 PERC PERC H710 ア H710P ダプタ / アダプタ ミニモノ リシッ ク / ミニ ブレード PERC H310 アダプ タ/ミ ニブレ ード / ミニモ ノリシ ック PERC H730P アダプ タ / ミニ モノリシ ック / ミ ニブレー ド / スリ ム PERC H730 アダプ タ/ミ ニモノリ シック / ミニブレ ード PERC PERC H330 ア H830 アダプタ ダプタ / ミニモノリ シック / ミ ニブレー ド / 内蔵 PERC FD33xD / FD33xS はい はい はい
コントローラタス ク名 PER C H80 0 PER C H81 0ア ダプ タ PERC H700 ア ダプタ / 内蔵 PERC H700 モジュ ラー 設定済みドライ ブ用の物理ディ スク電源の管理 該当 なし はい 該当なし 該当 なし はい RAID0 の自動設 該当 なし 定 該 該当なし 当な し 該当 なし 非 RAID HDD デ ィスクキャッシュポ リシー 該当 なし 該 該当なし 当な し 巡回読み取りレ ポート はい はい 整合性チェックレ ポート はい スロット占有レポ ート 物理ディスクファ ームウェアバージ ョンレポート PERC PERC H710 ア H710P ダプタ / アダプタ ミニモノ リシッ ク / ミニ ブレード PERC H310 アダプ タ/ミ ニブレ ード / ミニモ ノリシ ック PERC H730P アダプ タ / ミニ モノリシ ック / ミ ニブレー ド / スリ ム PERC H730 アダプ タ/ミ ニモノリ シック / ミニブレ ード PERC PERC H330 ア H830 アダプタ
PERC ハードウェアコントローラ対応のコネクタタスク 表 45.
物理ディ PER PER C スクのタ C H80 H810 スク名 0 アダ プタ PERC PERC H700 アダプ H700 モジュラ タ / 内蔵 ー PERC H710 アダ プタ / ミ ニブレー ド / ミニモ ノリシック PERC H710 P アダ プタ PERC H310 ア ダプタ / ミニブレ ード / ミ ニモノリ シック PERC H730P ア ダプタ / ミ ニモノリシッ ク / ミニブ レード / ス リム PERC H730 ア ダプタ / ミニモノ リシッ ク / ミニ ブレード PERC H330 アダ プタ / ミニ モノリシッ ク / ミニブ レード / 内蔵 PERC H830 アダプ タ PER C FD3 3xD/ FD3 3xS 再構築 のキャン セル はい はい はい はい はい はい はい はい はい はい はい はい 無効ディ いい スクセグ え メントの 削除 いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ いい え ディスク のフォー マット い
PERC ハードウェアコントローラ対応の仮想ディスクタスク 表 47.
仮想ディスクの タスク名 PER C H80 0 PER C H81 0ア ダプ タ PERC H700 アダ プタ / 内 蔵 / モジュ ラー PERC H710 ア ダプタ / ミニモノリ シック / ミニブレ ード PERC H710P アダプ タ / ミニ ブレー ド / ミニ モノリシ ック PERC H310 ア ダプタ / ミニブレ ード / ミ ニモノリ シック PERC H730P アダプ タ / ミニ モノリシッ ク / ミニ ブレー ド / スリ ム PERC H730 ア ダプタ / ミ ニモノリシ ック / ミニ ブレード PERC H330 アダ プタ / ミニ モノリシッ ク / ミニブ レード / 内蔵 PER PERC C FD33xD/ H83 FD33xS 0ア ダプ タ 仮想ディスクのフ ォーマット いい え いい え いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ いい え いいえ 仮想ディスクフォ いい ーマットのキャンセ え ル いい え いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ
仮想ディ スクの仕 様 PER C H80 0 PER C H81 0ア ダプ タ PERC H700 アダ プタ / 内 蔵 / モジュ ラー PERC H710 ミ ニブレ ード PERC H710 ア ダプタ / ミニモノ リシック PER C H710 Pア ダプ タ PERC H310 ア ダプタ / ミニブレ ード / ミニモノ リシック PERC H730P ア ダプタ / ミニモノリ シック / ミ ニブレー ド / スリ ム PERC H730 ア ダプタ / ミニモノリ シック / ミ ニブレード PERC H330 アダ プタ / ミニ モノリシッ ク / ミニブ レード / 内 蔵 PER PERC C FD33xD/ H83 FD33xS 0ア ダプ タ スパンあ 32 たりの物 理ディス ク最大数 32 32 32 32 32 8 32 32 8 32 最小スト ライプサ イズ 8K 64 K 8 K 64 K 64 K 64 K 64 K 64 K 64 K 64 K 64 K 64 K 最大スト ライプサ イズ
仮想ディ スクの仕 様 PER C H80 0 PER C H81 0ア ダプ タ 連結でき る物理デ ィスクの 最小数 該当 なし PERC H710 ミ ニブレ ード PERC H710 ア ダプタ / ミニモノ リシック PER C H710 Pア ダプ タ PERC H310 ア ダプタ / ミニブレ ード / ミニモノ リシック PERC H730P ア ダプタ / ミニモノリ シック / ミ ニブレー ド / スリ ム PERC H730 ア ダプタ / ミニモノリ シック / ミ ニブレード PERC H330 アダ プタ / ミニ モノリシッ ク / ミニブ レード / 内 蔵 PER PERC C FD33xD/ H83 FD33xS 0ア ダプ タ 該当 該当なし なし 該当な し 該当な し 該当 なし 該当な し 該当なし 該当なし 該当なし 該当 該当なし なし RAID 0 1 の物理デ ィスク最 小数 1 1 1 1 1 2 1 1 2 1 1 RAID 1 2 の物理デ ィスク最 小数 2 2 2 2
メモ: PERC H830 ハードウェアコントローラ上での RAID0 の自動設定操作の実行時にサポートされる物理ディスクの最大数は 192 台です。 PERC ハードウェアコントローラ対応の RAID レベル 表 49.
読み取 PERC PERC り、書き H800 H810 ア 込み、 ダプタ および キャッシ ュポリシ ー PERC H700 ア ダプタ / 内蔵 / モ ジュラー PERC H710 ア ダプタ / ミニモノ リシッ ク / ミニ ブレード PER C H710 P アダ プタ PERC H310 ア ダプタ / ミニブレ ード / ミ ニモノリシ ック PERC H730P ア ダプタ / ミ ニモノリシッ ク / ミニブ レード / ス リム PERC H730 ア ダプタ / ミニモノリ シック / ミニブレ ード PERC PERC H330 ア H830 ア ダプタ / ダプタ ミニモノ リシッ ク / ミニ ブレー ド/内 蔵 PERC FD33xD/ FD33xS 書き込 はい みポリシ ー はい はい はい はい いいえ はい はい いいえ はい はい ライト はい バック (有効) はい はい はい はい いいえ はい はい いいえ はい はい ライトス はい ルー(無 効) はい はい はい はい はい はい
PERC ハードウェアコントローラでのエンクロージャサポート 表 51.
コントローラタスク名 SAS 6/iR PERC H200 ログファイルのエクスポート いいえ いいえ 外部設定のクリア はい はい 外部設定のインポート はい はい 外部設定のインポート / リカバリ はい はい 巡回読み取りモードの設定 いいえ いいえ 巡回読み取りの開始 いいえ いいえ 巡回読み取りの停止 いいえ いいえ 巡回読み取りレポート いいえ いいえ 整合性チェックレポート いいえ いいえ スロット占有レポート はい はい 物理ディスクファームウェアバージョンレ ポート はい はい コントローラレポート SAS 6/iR および H200 コントローラ対応のバッテリタスク 表 53. SAS 6/iR および H 200 コントローラ対応のバッテリタスク バッテリタスク名 SAS 6/iR PERC H200 バッテリの修正 いいえ いいえ 学習サイクルの開始 いいえ いいえ 学習サイクルの遅延 いいえ いいえ SAS 6/iR および H200 コントローラ対応のコネクタタスク 表 54.
物理ディスクのタスク名 SAS 6/iR PERC H200 再構築 該当なし 該当なし 再構築はコントローラによって自動的に開始さ れます。 再構築はコントローラによって自動的に開始さ れます。 再構築のキャンセル いいえ いいえ 無効ディスクセグメントの削除 いいえ いいえ ディスクのフォーマット いいえ いいえ Clear(クリア) いいえ いいえ クリアのキャンセル いいえ いいえ SAS 6/iR および H200 コントローラ対応の仮想ディスクタスク 表 56.
仮想ディスクのタスク名 SAS 6/iR PERC H200 仮想ディスクの低速初期化 いいえ いいえ 仮想ディスク初期化のキャンセル いいえ いいえ SAS 6/iR および H200 コントローラ対応の RAID レベル 表 57. SAS 6/iR および H200 コントローラ対応の RAID レベル RAID レベル SAS 6/iR PERC H200 RAID 0 はい はい RAID 1 はい はい RAID 10 いいえ はい SAS 6/iR および PERC H200 コントローラの仮想ディスク仕様 表 58.
仮想ディスクの仕様 SAS 6/iR PERC H200 RAID 1 の物理ディスク最小数 2 2 RAID 5 の物理ディスク最小数 該当なし 該当なし RAID 10 の物理ディスク最小数 該当なし 4 RAID 50 の物理ディスク最小数 該当なし 該当なし RAID 6 の物理ディスク最大数 該当なし 該当なし RAID 60 の物理ディスク最大数 該当なし 該当なし RAID 6 の物理ディスク最小数 該当なし 該当なし RAID 60 の物理ディスク最小数 該当なし 該当なし 設定された状況下での最大ディスク数(仮想ディスクまたはホット 8 スペアの一部) 14 * — SAS 6/iR、PERC H200 の仮想ディスクの作成プロセスは、仮想ディスクの最大サイズだけを考慮します。サイズ フィールドのいかなる入力 も無視されます。 SAS 6/iR および H200 コントローラ対応の読み取り、書き込み、およびキャッシュポリシー 表 59.
SAS 6/iR および H200 コントローラでのエンクロージャサポート 表 60. SAS 6/iR および H200 コントローラでのエンクロージャサポート エンクロージャサポート SAS 6/iR PERC H200 エンクロージャをこのコントローラに接続で きますか? いいえ いいえ PERC S100、PERC S110、PERC S130、および S300 コントローラにおける 対応機能 この項では、コントローラ対応機能、およびエンクロージャをコントローラに接続できるかどうかを示します。 • コントローラタスク • 物理ディスクタスク • 仮想ディスクタスク • 仮想ディスクの仕様 • 対応 RAID レベル • 読み取り、書き込み、キャッシュ、およびディスクキャッシュポリシー • エンクロージャサポート PERC S100、PERC S110、PERC S130、および S300 コントローラでサポートされるコントローラタスク 表 61.
PERC S100、PERC S110、PERC S130、および S300 コントローラでサポートされる仮想ディスクタスク 表 63.
仮想ディスクの仕様 PERC S100 PERC S110 PERC S130 PERC S300 連結できる物理ディスクの最大 該当なし 数 該当なし 該当なし 該当なし RAID 0 の物理ディスク最大数 8 4 10 8 RAID 1 の物理ディスク最大数 2 2 2 2 RAID 5 の物理ディスク最大数 8 4 10 8 RAID 10 の物理ディスク最大 数 4 4 10 4 連結できる物理ディスクの最小 該当なし 数 該当なし 該当なし 該当なし RAID 0 の物理ディスク最小数 2 2 2 2 RAID 1 の物理ディスク最小数 2 2 2 2 RAID 5 の物理ディスク最小数 3 3 3 3 RAID 10 の物理ディスク最小 数 4 4 4 4 メモ: ソフトウェア RAID コントローラを使用して仮想ディスクを作成するときは、その仮想ディスクにリンクされている物理ディスクに関 連する情報が、短時間の遅延後、Storage Management に列挙または表示されます。情報表示の
読み取り、書き込み、 およびキャッシュポリシ ー PERC S100 PERC S110 PERC S130 PERC S300 先読み(有効) はい はい はい はい 先読みなし(無効) はい はい はい はい 書き込みポリシー はい はい はい はい ライトバック(有効) はい はい はい はい ライトスルー(無効) はい はい はい はい ライトバックの強制(常 いいえ 時有効) いいえ いいえ いいえ 書き込みキャッシュ有 効、保護 いいえ いいえ いいえ いいえ キャッシュポリシー いいえ いいえ いいえ いいえ ディスクキャッシュポリ シー いいえ いいえ いいえ いいえ キャッシュ I/O いいえ いいえ いいえ いいえ ダイレクト I/O いいえ いいえ いいえ いいえ PERC S100、PERC S110、PERC S130、および S300 コントローラでのエンクロージャサポート 表 67.
非 RAID コントローラ対応のコントローラタスク 表 68.
非 RAID コントローラ対応の物理ディスクタスク 表 71. 非 RAID コントローラ対応の物理ディスクタスク 物理ディスクのタスク名 非 RAID SCSI 非 RAID SAS 点滅 / 点滅停止 はい はい グローバルホットスペアの割り当てと割り当 て解除 いいえ いいえ Prepare to Remove(取り外しの準備) いいえ いいえ Of f line(オフライン) いいえ いいえ Online(オンライン) いいえ いいえ 初期化 いいえ いいえ 再構築 いいえ いいえ 再構築のキャンセル いいえ いいえ 無効ディスクセグメントの削除 いいえ いいえ ディスクのフォーマット いいえ いいえ Clear(クリア) いいえ いいえ クリアのキャンセル いいえ いいえ 非 RAID コントローラ対応の仮想ディスクタスク 表 72.
仮想ディスクのタスク名 非 RAID SCSI 非 RAID SAS 整合性チェックの一時停止 いいえ いいえ 整合性チェックの再開 いいえ いいえ バックグラウンド初期化(BGI)のキャン いいえ セル いいえ 仮想ディスクのフォーマット いいえ いいえ 仮想ディスクフォーマットのキャンセル いいえ いいえ 無効ディスクセグメントの復元 いいえ いいえ 仮想ディスクの初期化 いいえ いいえ 仮想ディスクの高速初期化 いいえ いいえ 仮想ディスクの低速初期化 いいえ いいえ 仮想ディスク初期化のキャンセル いいえ いいえ 非 RAID コントローラでのエンクロージャサポート 表 73.
エンクロージャタスク MD1000 スト MD1120 レージ MD1200 スト レージ MD1220 MD1400 スト レージ MD1420 温度プローブ値の設定 はい はい はい はい いいえ いいえ 資産データの設定(資産タグおよび資産名 はい を含む) はい はい はい はい はい エンクロージャの点滅 はい はい はい はい はい はい はい はい はい はい はい はい コントローラレポート スロット占有レポート SAS コントローラの対応最大構成 表 75.
ストレージコンポーネントの正常性状態の特定 21 本項では、下位レベルのストレージコンポーネントの状態が、コントローラやその他の上位レベルのコンポーネント用に表示される複合状態に「ロー ルアップ」される方法を説明しています。これらの表に示される例は、すべてのシナリオを対象とするものではありませんが、所定のコンポーネントが 正常、劣化、故障状態にあるときに、状態がロールアップされる方法を示しています。 関連するリンク ストレージコンポーネントの重大度 正常性状態のロールアップ:バッテリが充電中または切れている 表 76. 正常性状態のロールアップ:バッテリが充電中または切れている(エンクロージャを含まない) ストレージサブ システム コントローラ バッテリー コネクタ 物理ディスク ファームウェ ア / ドライバ 仮想ディスク 該当なし 該当なし 該当なし 該当なし 該当なし コンポーネント の状態 正常性ロールア ップ 正常性状態のロールアップ:仮想ディスク内の物理ディスクが故障または取り 外し済み 表 77.
正常性状態のロールアップ:仮想ディスク内の物理ディスクが非対応、部分的 または恒久的に劣化 表 78. 正常性状態のロールアップ:仮想ディスク内の物理ディスクが非対応、部分的または恒久的に劣化 ストレージサブ システム コントローラ バッテリー コネクタ 物理ディスク ファームウェ ア / ドライバ 仮想ディスク コンポーネント の状態 正常性ロールア ップ 正常性状態のロールアップ:仮想ディスク内のすべての物理ディスクが外部状 況 表 79. 正常性状態のロールアップ:仮想ディスク内のすべての物理ディスクが外部状況(エンクロージャを含まない) ストレージサブ システム コントローラ バッテリー コネクタ 物理ディスク ファームウェ ア / ドライバ 仮想ディスク コンポーネント の状態 該当なし 正常性ロールア ップ 該当なし 正常性状態のロールアップ:仮想ディスク内の一部の物理ディスクが外部状 況 表 80.
ストレージサブ システム コントローラ バッテリー コネクタ 物理ディスク ファームウェ ア / ドライバ 仮想ディスク ファームウェ ア / ドライバ 仮想ディスク 正常性状態のロールアップ:仮想ディスクが失敗 表 82. 正常性状態のロールアップ:仮想ディスクが失敗(エンクロージャを含まない) ストレージサブ システム コントローラ バッテリー コネクタ 物理ディスク コンポーネント の状態 正常性ロールア ップ 正常性状態のロールアップ:非対応のファームウェアバージョン 表 83. 正常性状態のロールアップ:非対応のファームウェアバージョン(エンクロージャを含まない) ストレージサブ システム コントローラ バッテリー コネクタ 物理ディスク ファームウェ ア / ドライバ 仮想ディスク コンポーネント の状態 正常性ロールア ップ 正常性状態のロールアップ:エンクロージャ電源装置が故障または電源接続 が取り外された 表 84.
正常性状態のロールアップ:エンクロージャ EMM の 1 つが故障 表 86. 正常性状態のロールアップ:エンクロージャ EMM の 1 つが故障 ストレージサブ システム コントローラ コネクタ Enclosure エンクロージャ EMM 仮想ディスク 物理ディスク コンポーネント の状態 正常性ロールア ップ 該当なし 正常性状態のロールアップ:エンクロージャ温度プローブの 1 つに不具合が発 生 表 87. 正常性状態のロールアップ:エンクロージャ温度プローブの 1 つに不具合が発生(エンクロージャを含まない) ストレージサブ システム コントローラ コネクタ Enclosure エンクロージャ 温度プローブ 仮想ディスク 物理ディスク コンポーネント の状態 正常性ロールア ップ 該当なし 正常性状態のロールアップ:エンクロージャへの両方の電源接続を喪失 表 88.
正常性状態のロールアップ:1 つ以上の物理ディスクが故障 表 89. 正常性状態のロールアップ:1 つ以上の物理ディスクが故障 ストレージサブ システム コントローラ コネクタ Enclosure エンクロージャ 仮想ディスク の物理ディスク 物理ディスク 該当なし 該当なし コンポーネント の状態 正常性ロールア ップ 正常性状態のロールアップ:物理ディスクが再構築中 表 90.