Users Guide

仮想ディスク作成の詳細設定ウィザード(手順 2
仮想ディスクの作成ウィザード(手順 1<コントローラ名> ページで選択した RAID レベルに応じて、仮想
ディスク作成の詳細設定ウィザード(手順 2/3-<コントローラ名> ページに仮想ディスクの設定に使用で
きるディスクとコネクタ
(チャネルまたはポート)が表示されます。
メモ: 暗号化仮想ディスクを作成する場合は、暗号化物理ディスクのみが表示されます。それ以外の場
合は、暗号化物理ディスクと非暗号化物理ディスクの両方が表示されます。
以下は表示例です。
コネクタ 0
ページの コネクタ セクションにはコントローラのコネクタと、それぞれのコネクタに接続されたディスクが
表示されます。仮想ディスクに含めるディスクを選択します。この例では、コントローラにはディスクが 5
台接続された単一のコネクタがあります。
物理ディスク 0:0
物理ディスク 0:1
物理ディスク 0:2
物理ディスク 0:3
物理ディスク 0:4
選択した物理ディスク
このページの 選択した物理ディスク のセクションには、選択したディスクが表示されます。この例では、2
台のディスクが選択されています。
物理ディスク 0:0
物理ディスク 0:1
それぞれの RAID レベルには、選択する必要のあるディスク数についての特定要件があります。RAID 10
RAID 50、および RAID 60 には、各ストライプまたはスパンに含める必要のあるディスク数の要件もありま
す。
コントローラがファームウェアバージョン 6.1 以降の SAS で、RAID 10RAID 50 または RAID 60 を選択し
た場合、ユーザーインタフェースに以下が表示されます。
すべてのディスク全エンクロージャ内の物理ディスクのすべてを選択することができます。
エンクロージャエンクロージャ内のすべての物理ディスクを選択できます。
メモ: すべてのディスク エンクロージャ オプションでは、スパンを構成する物理ディスクを選択し
てから、そのスパンを編集することができます。続行する前に、スパンを削除して、異なる物理ディス
クでスパンを再度指定することができます。
スパン当たりのディスク数各スパンのディスクの数を選択することができます(デフォルト = 2。こ
のオプションはファームウェアバージョンが 6.1 以降の SAS コントローラでのみ用いることができま
す。
メモ: このオプションは、仮想ディスク作成の詳細設定ウィザード(手順 2/3 ページ インテリジ
ェントミラーリング でのみ使用できます。
164