Reference Guide
回復コマンドの例
オペレーティングシステムのハング状態の検出時にパワーサイクルに移行させるためのアクションを設定す
るには、次のように入力します
omconfig system recovery action=powercycle
または
omconfig servermodule recovery action=powercycle
回復アクションを開始する前に、120 秒間ハングするようシステムを設定するには、次のように入力します。
omconfig system recovery timer=120
または
omconfig servermodule recovery timer=120
omconfig system shutdown または omconfig servermodule shutdown
システムがシャットダウンする方法を決定するには、omconfig system shutdown または omconfig
servermodule shutdown コマンドを使用します。システムシャットダウンでは、デフォルトで、システムの
電源を切る前にオペレーティングシステムをシャットダウンします。オペレーティングシステムを先にシャ
ットダウンすると、システムの電源が切れる前にファイルシステムが終了します。オペレーティングシステ
ムを先にシャットダウンしない場合は、
osfirst=false パラメータを使用します。
メモ: osfirst=false パラメータは、13G およびそれ以降のシステムでは使用できません。デフォルトで、
13G 以降のシステムでは、リモートシャットダウン中、サーバーの電源が切れる前にオペレーティング
システムがシャットダウンします。
次の表に、このコマンドに有効なパラメータを示します。
表 43. system shutdown の有効なパラメータ
名前 = 値のペア 説明
action=reboot
オペレーティングシステムをシャットダウンし、システムのスタートアップを開始し
て、BIOS チェックを行い、オペレーティングシステムをリロードします。
action=poweroff
システムの電源をオフにします。
action=powercycl
e
電源のシステムをオフにしたり、一時停止したり、電源をオンにするほか、システム
を再起動します。パワーサイクルは、ハードドライブなどのシステムコンポーネント
を再初期化する場合に便利です。
osfirst=true | false
true:サーバーの電源が切れる前にオペレーティングシステムを終了して、ファイル
システムを閉じます。
false:サーバーの電源が切れる前に、オペレーティングシステムをシャットダウンし
たりファイルシステムを閉じたりしません。
メモ: このコマンド osfirst=false は、13G およびそれ以降のシステムでは使用でき
ません。デフォルトで、13G 以降のシステムでは、リモートシャットダウン中、
サーバーの電源が切れる前にオペレーティングシステムがシャットダウンしま
す。
98