Reference Guide
書き込みキャッシュなし
writepolicy=nwc
name=<string>
仮想ディスクの名前を指定するには、このパラメータを使用します。例:name=VirtualDisk1
spanlength=<n>(RAID 50 と RAID 60 では必須、RAID 10 ではオプション)
このパラメータを使用して各ストライプの物理ディスクの数を指定します。このパラメータは RAID 50 仮
想ディスクにのみ適用されます。
RAID 50 仮想ディスクを作成しない場合は、このパラメータを使用しない
でください。例:
spanlength=3
ファームウェア 6.1 以上の SAS コントローラの RAID 10 では、spanlength はオプションです。また、
spanlength をそれぞれ 32 台の物理ディスクと最大 8 つのスパンで偶数で指定できます。例:
omconfig storage controller action=createvdisk controller=1 raid=r10 size=min
pdisk= 1:1:0,1:1:1,1:1:3,1:1:4,1:1:6,1:1:7,1:1:8,1:1:9 spanlength=4
omconfig コントローラ再構築率の設定
説明
コントローラ再構築率を設定します。
構文
omconfig storage controller action=setrebuildrate controller=id
rate=<0~100> - ここで、id は、omreport storage controller コマンドによって報告される
コントローラ ID です。
例として、 コントローラ 1 で再構成率を 50 に設定します。
例
omconfig storage controller action=setrebuildrate controller=1
rate=50
omconfig コントローラプロパティの変更
表 104. omconfig コントローラプロパティの変更
説明
一部またはすべてのコントローラプロパティを変更
します。
構文
omconfig storage controller action=
setchangecontrollerproperties
controller=<id> bgirate=<rate>
reconstructrate=<rate>
checkconsistencyrate=<rate>
rebuildrate=<rate>
clearredundantpath=clear
abortcheckconsistencyonerror=<enabled |
disabled> loadbalance=<auto | disabled>
allowrevertiblehotspareandreplacemember
=<enabled | disabled>
autoreplacememberonpredictivefailure=
<enabled | disabled>
persistenthotspare=<enabled | disabled>
183