Reference Guide

31. omconfig chassis remoteaccess config=user id=<
user id
> dracusergroup=custom または omconfig mainsystem
remoteaccess config=user id=<
user id
> dracusergroup=custom の有効なパラメータ
名前=値のペ
1
名前=値のペア 2 名前=値のペア 3
説明
config=user id=user id
dracusergroup=custom
logindrac= true | false true または false: DRAC へのログイ
ンを有効または無効にします。
configuredrac= true | false true または false: DRAC の設定を有
効または無効にします。
configure users= true | false true または false: ユーザーの設定
を有効または無効にします。
clearlogs= true | false true または false: ログのクリアラ
ンスを有効または無効にします。
executeservercommands=true |
false
true または false: サーバーコマン
ドの実行を有効または無効にしま
す。
accessconsoleredir=true | false true または false: コンソールリダ
イレクトへのアクセスを有効また
は無効にします。
accessvirtualmedia=true | false true または false: 仮想メディアへ
のアクセスを有効または無効にし
ます。
testalerts=true | false true または false: テストアラート
を有効または無効にします。
extipmiusergroup=custom の使用法
次の表に、extipmiusergroup=custom の使用法を示します。
32. extipmiusergroup=custom の使用法
名前=値のペア 1 名前=値のペア 2 名前=値のペア 3
説明
config=user
id=user id
extipmiusergroup=custom
メモ: extipmiusergroup
ユーザーグループは、
Dell 10G ブレードシス
テムでのみ使用でき
ます。
loginidrac=true | false true または falseiDRAC
のログインを有効 / 無効
にします。
configureidrac=true | false true または falseiDRAC
設定を有効 / 無効にしま
す。
omconfig chassis temps または omconfig mainsystem temps
omconfig chassis temps または omconfig mainsystem temps コマンドを使用して、温度プローブの警告しきい値
を設定します。他のコンポーネントと同様、警告と障害の両方のしきい値を表示できますが、障害しきい値
の設定はできません。障害しきい値の最小値と最大値はシステムの製造者が設定します。
メモ: 設定できるしきい値は、システム構成によって異なります。
97