Reference Guide
• 電源ボタンと Nonmasking Interrupt(NMI)ボタンの設定
• LCD での表示内容の設定
– 何も表示しない
– カスタマイズされた情報
– デフォルトのシステム情報
– サービスタグ、システム名
– リモートアクセス MAC アドレス
– システム電源
– リモートアクセス IP アドレス
– システムの環境温度
– リモートアクセス IPv4 アドレス
– リモートアクセス IPv6 アドレス
• LCD ライン番号の指定と設定
• LCD の暗号化状態レポートの表示
• Kernel-based Virtual Machine(KVM)が使用可能な場合にアクティブなリモートセッションを表示する
ように LCD を設定
メモ: 電源 と NMI ボタンは、システムに存在するときにのみ設定できます。
次の表は、このコマンドに有効なパラメータを示しています。
表
24. omconfig chassis frontpanel または omconfig mainsystem frontpanel の有効なパラメータ
名前=値のペア 1 名前=値のペア 2
説明
lcdindex=<
インデックス
> NA LCD ライン番号を指定します。
config=none | default |
custom
NA
• none:LCD テキストをなしに設定します。
• default:LCD テキストをデフォルトに設定します。
• custom:LCD テキストをカスタムに設定します。
text=<
カスタムテキスト>
NA config=custom のときに LCD のカスタムテキストを設定しま
す。
nmibutton=enable | disable NA
• enable:システムの NMI ボタンを有効にします。
• disable:システムの NMI ボタンを無効にします。
powerbutton=enable |
disable
NA
• true:システムの 電源 ボタンを有効にします。
• false:システムの 電源 ボタンを無効にします。
config=sysname NA
システムの名前を設定します。
config=syspower NA
システム電源情報を設定します。
config=servicetag NA
システムのサービスタグ情報を設定します。
config=remoteaccessipv4 NA リモートアクセス IPv4 情報を設定します。
config=remoteaccessipv6 NA リモートアクセス IPv6 情報を設定します。
config=remoteaccessmac NA リモートアクセス MAC アドレスを設定します。
config=ipv4idrac IPv4 DRAC 情報を設定します。
83