Reference Guide
名前=値のペア 1 attribute= 名前=値のペア 2 setting=
説明
• nic2isci:最初の NIC では何
も(PXE も iSCSI も)有効に
せず、2 つ目の NIC で iSCSI
を有効にします。
• nic1pxenic2isci:最初の NIC
で PXE を有効にし、2 つ目の
NIC で iSCSI を有効にしま
す。
• nic1iscinic2pxe:最初の NIC
で iSCSI を有効にし、2 つ目
の NIC で PXE を有効にしま
す。
次のオプションは廃止されていま
す。
• onpxeboth:両方の NIC で
PXE を有効にします。
• onpxenone:PXE はいずれの
NIC でも有効化されません。
• onpxenic1:NIC 1 で PXE を有
効にします。
• onpxenic2:NIC 2 で PXE を有
効にします。
attribute=embhypvisor setting=enabled | disabled
• enabled:内蔵されたハイパ
ーバイザを有効にします。
• disabled:内蔵されたハイパ
ーバイザを無効にします。
attribute=embvideoctrl setting=enabled | disabled
• enabled:内蔵ビデオコント
ローラをプライマリビデオ
デバイスとして有効にしま
す。
• disabled:内蔵ビデオコント
ローラのプライマリビデオ
デバイスとしての設定を無
効にします。
attribute=esataport setting=off | auto
• off:内蔵 SATA ポート値を
オフ に設定します。
• auto:内蔵 SATA ポート値を
自動 に設定します。
attribute=extserial setting=com1 | com2 | rad
• com1:外部シリアルコネク
タを COM 1 にマップしま
す。
• com2:外部シリアルコネク
タを COM 2 にマップしま
す。
• rad:外部シリアルコネクタ
をリモートアクセスドライ
ブにマップします。
attribute=fbr setting=9600 | 19200 | 57600 | 115200
• 9600:コンソールリダイレ
クトのフェイルセーフ ボー
68