Reference Guide
omconfig Cachecade の点滅
説明
Cachecade に含まれる物理ディスクを点滅させます。
構文
omconfig storage cachecade action=blink controller=id
cachecade=id - ここで、id は、omreport コマンドによって報告されるコントロ
ーラ ID および Cachecade ID です。これらの値を取得するには、omreport
storage controller
と入力してコントローラ ID を表示し、omreport
storage cachecade controller=ID と入力してコントローラの Cachecades
の ID を表示します。
例として、
コントローラ 1 で Cachecade 4 内の物理ディスクを点滅させます。
例
omconfig storage cachecade action=blink controller=1
cachecade=4
omconfig Cachecade の点滅解除
説明
cachecade に含まれている物理ディスクの点滅を解除します。
構文
omconfig storage cachecade action=unblink controller=id
cachecade=id id は、コントローラの ID および cachecade の ID です。これらは
omreport コマンドで報告されます。これらの値を取得するには、まず omreport
storage controller
とタイプしてコントローラ ID を取得し、次に omreport
storage cachecade controller=ID とタイプしてそのコントローラの
cachecade の ID を表示します。
例えば
コントローラ 1 の cachecade 4 の物理ディスクを点滅解除するには、次のように入
力します。
例
omconfig storage cachecade action=unblink controller=1
cachecade=4
omconfig Cachecade の削除
説明
Cachecade を削除します。
構文
omconfig storage cachecade action=deletecachecade
controller=id cachecade=id - ここで、id は、omreport コマンドによって報
告されるコントローラ ID と Cachecade ID です。これらの値を取得するには、
omreport storage controller と入力してコントローラ ID を表示し、
omreport storage cachecade controller=ID と入力してコントローラの
Cachecades の ID を表示します。
特定の状況においては、警告メッセージが表示されることがあります。この警告
は、force=yes パラメータでオーバーライドできます。この場合、構文は次のと
おりです。
omconfig storage cachecade action=deletecachecade
controller=id cachecade=id force=yes
例として、
コントローラ 1 の Cachecade 4 を削除します。
例
omconfig storage cachecade action=deletecachecade
controller=1 cachecade=4
182