Reference Guide

例として、
コントローラ 1 のコネクタ 2 に接続されているエンクロージャ 3 のすべての温度
プローブのしきい値をリセットします。
次は SAS コントロー
ラの例です。
omconfig storage enclosure action= resetalltempprobes
controller=1 enclosure=2:3
omconfig 点滅
115. omconfig 点滅
説明
エンクロージャで LED を点滅させます。
構文
omconfig storage enclosure action=blink controller=id
enclosure=<ENCLOSUREID> - ここで、id はコントローラ ID です。
<ENCLOSUREID> 変数にはエンクロージャを指定します。
例として、
コントローラ 1 のコネクタ 2 に接続されているエンクロージャ 3 LED を点滅さ
せます。
次は SAS コントロー
ラの例です。
omconfig storage enclosure action=blink controller=1
enclosure=2:3
次は SCSISATAおよ
ATA コントローラ
の例です。
omconfig storage enclosure action=blink controller=1
enclosure=2
omconfig バッテリのコマンド
次の表では、バッテリのタスクを実行するために必要な omconfig コマンド構文について示します。
116. omconfig バッテリのコマンド
必要なコマンドレベル
123
オプションの名=値のペア
omconfig storage battery action=startlearn controller=id battery=id
action=delaylearn controller=id battery=id days=d hours=h
omconfig バッテリ学習サイクルの開始
117. omconfig バッテリ学習サイクルの開始
説明 バッテリ学習サイクルを開始します。
構文
omconfig storage battery action=startlearn controller=id
battery=id - ここで、id は、omreport コマンドによって報告されるコントローラ
ID とバッテリ ID です。この値を取得するには、omreport storage
controller
と入力してコントローラ ID を表示し、omreport storage
battery controller=ID と入力してコントローラバッテリの ID を表示しま
す。
例として、
コントローラ 1 で学習サイクルを開始します。
omconfig storage battery action=startlearn controller=1
battery=0
178