Reference Guide

必要なコマンドレベル
123
オプションの名前=値のペア
action=settempprobes controller=id enclosure=<ENCLOSUREID> index=id minwarn=n
maxwarn=n
action=resettempprobes controller=id enclosure=<ENCLOSUREID> index=id
action=setalltempprobes controller=id enclosure=<ENCLOSUREID> minwarn=n maxwarn=n
action=resetalltempprobes controller=id enclosure=<ENCLOSUREID> minwarn=n
maxwarn=n
action=blink controller=id enclosure=<ENCLOSUREID> minwarn=n maxwarn=n
omconfig エンクロージャアラームを有効にする
説明 エンクロージャアラームを有効にします。
例えば
コントローラ 1 のコネクタ 2 に接続されているエンクロージャのアラームを有効
にするには、次のように入力します。
SCSISATA、および
ATA コントローラの場
合、次のように指定し
ます。
omconfig storage enclosure action=enablealarm controller=1
enclosure=2
SAS コントローラの場
合、次のように指定し
ます。
omconfig storage enclosure action=enablealarm controller=1
enclosure=1:2
omconfig エンクロージャ警告を無効にする
108. omconfig エンクロージャ警告を無効にする
説明 エンクロージャ警告を無効にします。
構文
omconfig storage enclosure action=disablealarm controller=id
enclosure=<ENCLOSUREID> - ここで、id はコントローラ ID です。
<ENCLOSUREID> 変数にはエンクロージャを指定します。
例として、
コントローラ 1 のコネクタ 1 に接続されているエンクロージャ 2 のアラームを無
効にします。
次は SCSISATAおよ
ATA コントローラ
の例です。
omconfig storage enclosure action=disablealarm controller=1
enclosure=2
次は SAS コントロー
ラの例です。
omconfig storage enclosure action=disablealarm controller=1
enclosure=1:2
omconfig エンクロージャ資産タグの設定
109. omconfig エンクロージャ資産タグの設定
説明 エンクロージャ資産タグを設定します。
構文
omconfig storage enclosure action=setassettag controller=id
enclosure=<ENCLOSUREID> assettag=<string> id はコントローラ ID
<ENCLOSUREID> 変数はエンクロージャを指定します。
175