Reference Guide
メモ: これらの値を取得するには、omreport storage controller と入力してコント
ローラ ID を表示してから、omreport storage vdisk controller=ID と入力し、コント
ローラに接続されている仮想ディスクと物理ディスクの ID を表示します。
例として、
コントローラ 1 のコネクタ 0 で物理ディスク 3 を専用ホットスペアとして仮想デ
ィスク 4 に割り当てます。Serial Attached SCSI(SAS)コントローラでは、物理ディ
スクはエンクロージャ 2 にあります。
次は SCSI、SATA、およ
び ATA コントローラ
の例です。
omconfig storage vdisk action=assigndedicatedhotspare
controller=1 vdisk=4 pdisk=0:3 assign=yes
次は SAS コントロー
ラの例です。
omconfig storage vdisk action=assigndedicatedhotspare
controller=1 vdisk=4 pdisk=0:2:3 assign=yes
omconfig 仮想ディスクの削除
説明 仮想ディスクを削除します。
注意: 仮想ディスクを削除すると、仮想ディスク上にあるファイルシステムお
よびボリュームなどのすべての情報が破棄されます。システムパーティショ
ンまたはブートパーティションを削除しようとすると、警告メッセージが表示
されることがあります。ただし、この警告メッセージは必ずしも生成されると
は限りません。このコマンドを使用するときは、システムパーティション、ブ
ートパーティション、またはその他の仮想データを削除しないようにしてくだ
さい。
構文
omconfig storage vdisk action=deletevdisk controller=id
vdisk=id - ここで、id は、omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID
および仮想ディスク ID です。
メモ: これらの値を取得するには、omreport storage controller と入力してコント
ローラ ID を表示してから、omreport storage vdisk controller=ID と入力し、コント
ローラに接続されている仮想ディスクの ID を表示します。
メモ: 状況によっては、このコマンドでシステムパーティションまたはブート
パーティションを削除しようとすると、警告メッセージが表示されることがあ
ります。この警告は、force=yes パラメータを使用してオーバーライドできま
す。この場合、構文は次のとおりです。
omconfig storage vdisk action=deletevdisk controller=id
vdisk=id force=yes
例として、
コントローラ 1 で仮想ディスク 4 を削除します。
例
omconfig storage vdisk action=deletevdisk controller=1
vdisk=4
omconfig 仮想ディスクのフォーマット
説明 仮想ディスクをフォーマットします。
構文
omconfig storage vdisk action=format controller=id vdisk=id -
ここで、id は、omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID および仮想
ディスク ID です。
メモ: これらの値を取得するには、omreport storage controller と入力してコント
ローラ ID を表示してから、omreport storage vdisk controller=ID と入力し、コント
ローラに接続されている仮想ディスクの ID を表示します。
例として、
コントローラ 1 で仮想ディスク 4 をフォーマットします。
154