Reference Guide

必要なコマンドレベ
ル(123
オプションの名前=値のペア
使用
エンクロージャ番号です。例えば、SCSI
コントローラの場合は controller=0
enclosure=2SAS コントローラの場合は
controller=0 enclosure=1:2 のように指定し
ます。
omreport 温度プローブステータス
次の表に、omreport プローブコマンドの構文を示します。
71. omreport 温度プローブのコマンド
必要なコマンドレベル123
と名前=値のペア
オプションの名前=値のペア
使用
omreport storage enclosure
システムに接続されたすべてのエ
ンクロージャのプロパティ情報を
表示します。
controller=id
enclosure=<ENCLOSUREID>
info=temps id はコントローラ番号、
<ENCLOSUREID> はエンクロージャ
ID です。例えば、SCSI コントロー
ラの場合は controller=0 enclosure=2
info=tempsSAS コントローラの場
合は controller=0 enclosure=1:2
info=temps のように指定します。
指定したエンクロージャの温度プ
ローブを表示します。
controller=id
enclosure=<ENCLOSUREID>
info=pwrsupplies index=n id はコント
ローラ番号、<ENCLOSUREID> はエ
ンクロージャ番号、n は温度プロー
ブの番号を示します。例えば、
controller=0 enclosure=2 info=temps
index=1 のように指定します。
指定したエンクロージャの温度プ
ローブを表示します。
omreport ファン状態
次の表は、omreport ファンコマンドの構文を示します。
72. omreport ファン状態
必要なコマンドレベル123
と「名前=値」のペア
オプションの名=値のペア
使用
omreport storage enclosure
システムに接続されたすべてのエ
ンクロージャのプロパティ情報を
表示します。
controller=id
enclosure=<ENCLOSUREID> info=fans
- ここで、id はコントローラ番号
指定したエンクロージャのファン
を表示します。
132