Reference Guide

146
計装サービスを使
omconfig:
コンポーネントの管理
警告処置を設定する構文
警告処置を設定するには
2
つの
名前値」のペア
が必要になります。最初
名前
=
値」のペアはイベントタイプです。
2
番目の「名前
=
値」のペアはこのイ
ベントで実行する操作です。たとえば、次のコマンドを参照してくさい。
omconfig system alertaction event=powersupply
broadcast=true
または
omconfig servermodule alertaction event=powersupply
broadcast=true
この場合、イベントは電源装置エラーで、操作は全ての
Server Administrator
ユーザーのメッセージ送信です。
使用できる警告処置
4-22
は、警告処置の設定が可能なコンポーネントの警告処置を示します。
4-22. 警告イベントとエラーイベントに設定できる警告処置
警告処置の設定 説明
alert=true | false
true
:システムのコンソール警告を有効にします。有効に
なると、
Server Administrator を実行しているシステムに
付けられたモニタの画面表示上に警告メッセージが表示
されます。
false
:システムのコンソール警告を無効にします。
broadcast=true | false
true
:アクティブなターミナル(または リモートデスク
トップ)セッションがあるすべてのユーザー(
Windows
またはローカルシステムのアクティブなシェルがあるオペ
レータ(
Linux)にブロードキャストされるメッセージまた
は警告を有効にします。
false
:警告ブロードキャストを有効にします。
clearall=true
のイベントの処置をすべてクリアします。
execappath=< > のウィンドウに明されるコンポーネントのイベントが
した場合に実行するアプリケーションの完全パスとファイ
ル名を設定します。
メモ
: Linux システムにいて、システム管理者 / システム
管理者グループにアップグレードされたユーザー
/ ユーザー
グループには、この警告置設定を設定できません。
execapp=false
実行可能なアプリケーションを無効にします。