Reference Guide

138
計装サービスを使
omconfig:
コンポーネントの管理
extipmiusergroup=custom
の使用法
次の表に、
extipmiusergroup=custom
の使用法を示します。
omconfig chassis temps または omconfig mainsystem temps
omconfig chassis temps
または
omconfig mainsystem temps
コマ
ンドを使って、温度プローブの警告しきい値を設定できます。他のコンポーネン
トに関しては、警告とエラーしきい値の方を表示することができますが、エ
ラーしきい値を設定することはできません小および最大エラーしきい値は、
システム製造元によって設定されます。
メモ
: 設定できる警告しきい値は、システム設定に なります。
温度警告しきい値の有効なパラメータ
次の表には、温度警告しきい値を設定するための有効なパラメータが一覧表示さ
れています。
4-14. omconfig chassis remoteaccess config=user id=< ユーザー ID>
extipmiusergroup=custom
または omconfig mainsystem remoteaccess config=
user id=<
ユーザー ID> extipmiusergroup=custom のパラメータ
「名前 = 値」のペ
1
「名前 = 値」のペア 2 「名前 = 値」のペア
3
説明
config=user id=user id
extipmiusergroup=
custom
メモ
: extipmiusergrou
p
ユーザーグループは、
Dell yx0x ブレードシステ
ムでのみ使用できます。
loginidrac= true |
false
configureidrac=
true | false
true または false:
iDRAC
のログイン
を有効
/ 無効にしま
す。
true または false:
iDRAC
の設定を有効 /
無効にします。
4-15. omconfig chassis temps または omconfig mainsystem temps
「名前 = 値」のペア 説明
index=<n>
プローブまたはプローブインデックスの数(定が必要)
warnthresh=default
および最大警告しきい値をデフォルトの状態に設定し
ます。
minwarnthresh=<n>
警告しきい値(数点 1 まで)を設定します。
maxwarnthresh=<n>
最大警告しきい値(数点 1 まで)を設定します。