Reference Guide
計装サービスを使った omconfig: コンポーネントの管理 149
回復コマンド例
オペレーティングシステムのハング状態を検出してからパワーサイクルに移行さ
せるには、次のように入力します。
omconfig system recovery action=powercycle
または
omconfig servermodule recovery action=powercycle
リカバリ処置を開始する前に、
120
秒間ハングするようシステムを設定するには、
次のように入力します。
omconfig system recovery timer=120
または
omconfig servermodule recovery timer=120
omconfig system shutdown または omconfig servermodule shutdown
omconfig system shutdown
または
omconfig servermodule
shutdown
コマンドを使用すると、システムのシャットダウン方法を決定でき
ます。デフォルト設定では、システムのシャットダウン時、電源をオフにする前
にオペレーティングシステムをシャットダウンします。オペレーティングシステム
をシャットダウンするとまず、システムの電源をオフにする前にファイルシステ
ムを終了します。オペレーティングシステムを最初にシャットダウンしたくない
場合は、パラメータ
osfirst=false
を使うことができます。表
4-31
は、コマン
ドの有効なパラメータを表示します。
メモ:
特定のオペレーティングシステム(例:VMware ESXi)の制限により、本
リリースの
OpenManage Server Administrator で一部の機能を利用できない場合
があります。
表 4-31. シャットダウンパラメータ
「名前
= 値」のペア 説明
action=reboot
オペレーティングシステムをシャットダウン後、システムを起動
し、
BIOS チェックを実行してオペレーティングシステムを再ロー
ドします。
action=poweroff
システムの電源をオフにします。
action=powercycle
システムの電源をオフにしてから、一時停止し、再度電源をオン
にして、システムを再起動します。パワーサイクルは、ハード
ディスクドライブなどのシステムコンポーネントを再初期化した
いときなどに便利です。
osfirst=true | false
true
:システムをシャットダウンする前にファイルシステムを終
了して、オペレーティングシステムを終了します。
false
:システムをシャットダウンする前に、オペレーティング
システムをシャットダウンしたりファイルシステムを閉じたりし
ません。