Reference Guide
目次に戻る
omhelp コマンドの使用
Dell OpenManage Server Administrator バージョン 6.5 コマンドラインインタフェースガイド
ヘルプコマンドの例
omhelp コマンドと、それと同等の <
コマンド
> -? は、コマンドラインインターフェース(CLI)の詳しいヘルプテキストのインタフェースにアクセスします。ヘルプには複数の詳細レベルがあります。
各完全修飾 CLI コマンドは、さまざまなパーツの変数番号があります。たとえば、コマンド(コマンドレベル 1)、1 つまたは複数のサブコマンド(コマンドレベル 2、存在する場合はコマンドレベル 3)およ
び 1 つまたは複数の「名前=値」のペア。
-?(スペース - ダッシュ - 疑問符)をコマンドの後に入力すると、そのコマンドに関するヘルプを表示できます。
ヘルプコマンドの例
omconfig -? と入力すると、omconfig コマンドについてのヘルプが表示されます。このレベルでのヘルプは omconfig で使用できるサブコマンドを一覧表示します。
l about
l preferences
l chassis
l system
omconfig system -? と入力すると、CLI ヘルプに omconfig system で使用できるすべてのサブコマンドが一覧表示されます。
l alertaction
l alertlog
l assetinfo
l cmdlog
l esmlog
l events
l platformevents
l pedestinations
l recovery
l shutdown
l thrmshutdown
l webserver
図2-1 は、コマンドのヘルプのレベルを示します。
図 2-1.コマンドの各レベルのヘルプ
次のように omconfig system assetinfo コマンド を解析することもできます。
<
コマンドレベル
1
コマンドレベル
2
コマンドレベル
3> <
名前
=
値ペア
1> [
名前
=
値ペア
2]
コマンドレベル 1、2 および 3 は omconfig system assetinfo で、「名前=値」のペア 1 は info=depreciation で、および「名前=値」のペア 2 は method=straightline で表します。
減価償却方法を直線に設定するには、次のように入力します。
omconfig system assetinfo info=depreciation method=straightline
CLI から次のメッセージが返されます。
Asset information set successfully.(資産情報は正常に設定されました。)
omconfig system assetinfo -? と入力すると§名前フィールドとオプションフィールドの値の割り当てに関する情報がヘルプに表示されます。omconfig system assetinfo -? 要求の部分
的な結果は、次のようになります。
assetinfo Set asset information.
1 つの情報値につき、オプションのパラメータを 1 つまたは複数、次のように指定します。表2-1 info=acquisition のオプションパラメータを表示します。