Reference Guide

構文例
コントローラ 1 仮想ディスク 4 をフォーマットするには、次のように入力します
omconfig storage vdisk action=format controller=1 vdisk=4
omconfig ディスクの再設定
仮想ディスクの RAID レベルを変更したり、物理ディスクの追加または容量使用することでディスクのサイズをやしたりと、仮想ディスクを再設定できますコントローラによっては、物理ディ
スクを削除することもできます
完全構文
omconfig storage vdisk action=reconfigure controller=id vdisk=id raid=<c| r0| r1| r1c| r5| r6| r10> pdisk=<物理ディスク> [size=<サイズ>
vdcapacityexpansion=yes sizeinpercent=<1100>]
再設定構文例
仮想ディスク 4 800 MB のサイズに再設定するにはコントローラ 1 のコネクタ 0 にある RAID 5 物理ディスク 0 から 3 使用しますSAS コントローラでは、物理ディスクはエンクロージャ
2 配置されています
SCSISATAおよび ATA コントローラの
このでは、次のように入力します
omconfig storage vdisk action=reconfigure controller=1 vdisk=4 raid=r5 size=800m pdisk=0:0,0:1,0:2,0:3
SAS コントローラの
このでは、次のように入力します
omconfig storage vdisk action=reconfigure controller=1 vdisk=4 raid=r5 pdisk=0:2:0,0:2:1,0:2:2,0:2:3
サイズ構文例
容量使用して仮想ディスクのサイズを 20% 増加するにはRAID-5 とコントローラ 1 のコネクタ 0 物理ディスク 03 使用しますSAS コントローラでは、物理ディスクはエンクロー
ジャ 2 配置されています
このでは、次のように入力します
omconfig storage vdisk action=reconfigure controller=1 vdisk=4 raid=r5 pdisk=0:2:0,0:2:1,0:2:2,0:2:3 vdcapacityexpansion=yes
sizeinpercent=20
omconfig ディスクのセキュア
仮想ディスクを暗号化するには、次omconfig コマンド構文使用します
完全構文
omconfig storage vdisk action=securevd controller=id vdisk=id
ここでid omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID 仮想ディスク ID ですこれらの取得するにはomreport storage controller 入力してコントローラ ID 表示
してからomreport storage vdisk controller=ID 入力コントローラに接続している仮想ディスクの ID 表示します
構文例
コントローラ 1 物理ディスク 4 暗号化するには、次のように入力します
omconfig storage vdisk action=securevd controller=1 vdisk=4
メモvdcapacityexpansion パラメータはPERC H700 および PERC H800 コントローラでのみサポートされていますvdcapacityexpansion=yes 設定する場合、
sizeinpercent 指定しますvdcapacityexpansion 設定しない場合、size 指定します