Reference Guide

仮想ディスクにまれる物理ディスクを点滅解除するには、次omconfig コマンド構文使用します
完全構文
omconfig storage vdisk action=unblink controller=id vdisk=id
id omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID 仮想ディスク ID ですこれらの取得するにはomreport storage controller 入力してコントローラ ID 表示してか
omreport storage vdisk controller=ID 入力コントローラに接続している仮想ディスクの ID表示します
構文例
たとえばコントローラ 1 仮想ディスク 4 物理ディスクを点滅させるには、次のように入力します
omconfig storage vdisk action=unblink controller=1 vdisk=4
omconfig ディスクの初期化
仮想ディスクを初期化するには、次omconfig コマンド構文使用します
完全構文
omconfig storage vdisk action=initialize controller=id vdisk=id
id omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID 仮想ディスク ID ですこれらの取得するにはomreport storage controller 入力してコントローラ ID 表示してか
omreport storage vdisk controller=ID 入力コントローラに接続している仮想ディスクの ID表示します
構文例
コントローラ 1 仮想ディスク 4 初期化するには、次のように入力します
omconfig storage vdisk action=initialize controller=1 vdisk=4
omconfig ディスクの高速初期化
仮想ディスクを高速初期化するには、次omconfig コマンド構文使用します
完全構文
omconfig storage vdisk action=fastinit controller=id vdisk=id
id omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID 仮想ディスク ID ですこれらの取得するにはomreport storage controller 入力してコントローラ ID 表示してか
omreport storage vdisk controller=ID 入力コントローラに接続している仮想ディスクの ID表示します
このコマンドによってシステムまたはブートパーティションが削除される場合、警告メッセージが表示される場合がありますforce=yes パラメータを使うとこの警告をオーバーライドできます
この場合、構文のようになります
omconfig storage vdisk action=fastinit controller=id vdisk=id force=yes
構文例
コントローラ 1 仮想ディスク 4 高速初期化するには、次のように入力します
omconfig storage vdisk action=fastinit controller=1 vdisk=4
omconfig ディスクの低速初期化
仮想ディスクを低速初期化するには、次omconfig コマンド構文使用します
注意:システムまたはブートパーティションを削除しようとすると、警告メッセージが表示されることがありますただしこの警告メッセージは、常生成されるわけではありま
せん このコマンドを使用してシステムブートパーティションまたはその 重要なデータを削除しないようにしてください