Users Guide
omconfig Cachecade の点滅解除
cachecadeに含まれる物理ディスクの点滅を解除するには、次の omconfig コマンド構文を使用します。
完全な構文
omconfig storage cachecade action=unblink controller=id cachecade=id
id は、omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID および cachecade ID です。これらの値を取得するには、omreport storage controller と入力してコントロー
ラ ID を表示してから、omreport storage cachecade controller=ID と入力し、コントローラの cachecade の ID を表示します。
構文例
コントローラ 1 の cachecade 4 にある物理ディスクの点滅を解除するには、次のように入力します。
omconfig storage cachecade action=unblink controller=1 cachecade=4
omconfig Cachecade の削除
cachecade を削除するには、次の omconfig コマンド構文を使用します。
完全な構文
omconfig storage cachecade action=deletecachecade controller=id cachecade=id
id は、omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID および cachecade ID です。これらの値を取得するには、omreport storage controller と入力してコントロー
ラ ID を表示 してから、omreport storage cachecade controller=ID と入力し、コントローラの cachecade の ID を表示します。
状況によっては、警告メッセージが表示される場合があります。force=yes パラメータを使うと、この警告をオーバーライドできます。この場合、構文は次のようになります。
omconfig storage cachecade action=deletecachecade controller=id cachecade=id force=yes
構文例
コントローラ 1 の cachecade 4 を削除するには、次のように入力します。
omconfig storage cachecade action=deletecachecade controller=1 cachecade=4
omconfig Cachecade のサイズ変更
物理ディスクの追加または削除によって cachecade のサイズを変更するには、次の omconfig コマンド構文を使用します。
完全な構文
omconfig storage cachecade action=resize controller=id cachecade=id pdisk=<PDISKID>
id は、omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID および cachecade ID です。これらの値を取得するには、omreport storage controller と入力してコントロー
ラ ID を表示 してから、omreport storage cachecade controller=ID と入力し、コントローラの cachecade の ID を表示します。
構文例
cachecade 4 のサイズを変更するには、コントローラ 1 のコネクタ 0 にある物理ディスク 0~3 を使用します。SAS コントローラでは、物理ディスクはエンクロージャ 2 に配置さ
れています。
次は SCSI、SATA、および ATA コントローラの例です
この例では、次のように入力します。
omconfig storage cachecade action=resize controller=1 cachecade=4 pdisk=0:0,0:1,0:2,0:3