Users Guide
omconfig コネクタの再スキャン
コントローラコネクタを再スキャンするには、次の omconfig コマンドを使用します。このコマンドは、コントローラのすべてのコネクタを再スキャンするので、コントローラの再ス
キャンを実行するのと同じです。
完全な構文
omconfig storage connector action=rescan controller=id connector=id
id は、omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID とコネクタ ID です。これらの値を取得するには、omreport storage controller と入力してコントローラ ID
を表示してから、omreport storage connector controller=ID と入力し、コントローラに接続しているコネクタの ID を表示します。
構文例
コントローラ 1 のコネクタ 2 を再スキャンするには、次のように入力します。
omconfig storage connector action=rescan controller=1 connector=2
omconfig Cachecade コマンド
次の項では、cachecade のタスクを実行するために必要な omconfig コマンド構文について説明します。
表 8-14.omconfigCachecadeコマンド
omconfig Cachecade の点滅
cachecadeに含まれる物理ディスクを点滅させるには、次の omconfig コマンド構文を使用します。
完全な構文
omconfig storage cachecade action=blink controller=id cachecade=id
id は、omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID および cachecade ID です。これらの値を取得するには、omreport storage controller と入力してコントロー
ラ ID を表示してから、omreport storage cachecade controller=ID と入力し、コントローラの cachecade の ID を表示します。
構文例
コントローラ 1 の cachecade 4 にある物理ディスクを点滅させるには、次のように入力します。
omconfig storage cachecade action=blink controller=1 cachecade=4
必要なコマンドレベル(1、2、3)
オプションの名=値のペア
omconfig storage connector
action=rescan controller=id connector=id
メモ: このコマンドは SAS コントローラではサポートされていません。
メモ: cachecade 機能は、2011 年(暦年)上半期より利用可能になります。
必要なコマンドレベル(1、2、3
)
オプションの名=値のペア
omconfig storage cachecade
action=blink controller=id cachecade=id
action=unblink controller=id cachecade=id
action=deletecachecade controller=id cachecade=id [force=yes]
action=resize controller=id cachecade=id pdisk=<物理ディスク ID>
action=rename controller=id cachecade=id name=<文字列>