Users Guide
omconfig 仮想ディスクの作成
『Dell OpenManage オンラインヘルプ』には、仮想ディスクの作成の詳細が含まれています。
仮想ディスクを作成するための omconfig 構文には複数のパラメータがあります。次のパラメータを指定する必要があります。
l コントローラ(controller=id)
l RAID レベル( raid=<c| r0| r1| r1c| r5|r6| r10| r50|r60>)
l サイズ( size=<数 値 | 最大 | 最小>)
物理ディスクは次のどちらかの方法で指定されます。
SCSI、SATA、 および ATA コントローラ
pdisk=connector:enclosureID:targetID
ここで、connector:enclosureID:targetID は コネクタ番号、エンクロージャ番号およびスロット番号です。
例、pdisk=0:1:2
SAS コントローラ
pdisk=connector:ターゲット ID
ここで、connectorID:targetID は コネクタ番号とスロット番号です。たとえば、pdisk=0:2
その他のパラメータについては、指定しなければ Storage Management によってデフォルト値が設定されます。
暗号化された仮想ディスクを作成するには、secureflag=yes を指定します。暗号化された仮想ディスクは、SED ドライブでのみ作成できます。
完全な構文
omconfig storage controller action=createvdisk controller=id raid=<c| r0| r1| r1c| r5| r6| r10| r50 |r60> size=<数値 | 最大 | 最小>
pdisk=<PDISKID> [stripesize=< 2kb| 4kb| 8kb| 16kb| 32kb| 64kb| 128kb>] [cachepolicy=<d | c>] [diskcachepolicy=<無効 | 有効>]
[readpolicy=<ra | nra | ara | rc| nrc>] [writepolicy=<wb| wt| wc| nwc | fwb>] [name=<文字列>] [spanlength=<n>] | [secureflag=yes]
仮想ディスクの作成と再設定のためのパラメータ指定
以下の項では、omconfig storage controller action=createvdisk パラメータを指定する方法について説明します。
controller=id パラメータ(必須)
raid=<c| r0| r1| r1c| r5| r6| r10| r50| r60> パラメータ(必須)
size=<数値 | 最大 | 最小> パラメータ(必須)
pdisk=<connector:targetID,connector:targetID,.....> パラメータ(必須)
stripesize=< 2kb| 4kb| 8kb| 16kb| 32kb| 64kb| 128kb>] パラメータ(オプション)
[cachepolicy=<d | c>] パラメータ(オプション)
[readpolicy=<ra| nra| ara| rc| nrc>] パラメータ(オプション)
[writepolicy=<wb| wt| wc| nwc | fwb>] パラメータ(オプション)
[name=<文字列>] パラメータ(オプション)
[spanlength=<n>] パラメータ(オプション)
controller=id パラメータ(必須)
omreport storage controller コマンドによって報告されるコントローラ ID を指定します。例:
controller=2
メモ: ファームウェアバージョン 6.1 以降を持つ SAS コントローラ用の RAID 10 を構成する場合、spanlength は任意選択パラメータです(デフォルト=2)。Spanlength は、size
で指定した物理ディスク数の半分以下の偶数で指定します。