Users Guide
event=pdiskfail
物理ディスクが障害値を検出した場合の処置を設定します。
event=vdiskwarn
仮想ディスクが警告値を検出した場合の処置を設定します。
event=vdiskfail
仮想ディスクが障害値を検出した場合の処置を設定します。
event=enclosurewarn
エンクロージャが警告値を検出した場合の処置を設定します。
event=enclosurefail
エンクロージャが障害値を検出した場合の処置を設定します。
event=storagectrlbatterywarn
ストレージコントローラバッテリが警告値を検出した場合の処置を設定します。
警告アクションの設定コマンドの例
次の例は、有効なコマンドの例です。各コマンドが成功すると、次のメッセージが表示されます。
警告アクションは正常に設定されました。
電流プローブアクションの例
電流プローブが警告イベントを検出した場合に発するシステムのコンソール警告を無効にするには、次のように入力します。
omconfig system alertaction event=currentwarn alert=false
または
omconfig servermodule alertaction event=currentwarn alert=false
電流プローブが障害イベントを検出した場合にメッセージのブロードキャストを有効にするには、次のように入力します。
omconfig system alertaction event=currentfail broadcast=true
または
omconfig servermodule alertaction event=currentfail broadcast=true
ファンプローブアクションの例
ファンプローブが障害値を検出した場合に警告を発生させるには、次のように入力します。
omconfig system alertaction event=fanfail alert=true
または
omconfig servermodule alertaction event=fanfail alert=true
シャーシイントルージョンアクションの例
シャーシイントルージョンの警告アクションの全てをクリアするには、次のように入力します。
omconfig system alertaction event=intrusion clearall=true
または
omconfig servermodule alertaction event=intrusion clearall=true
ログをクリアするコマンド
警告ログ、コマンドログおよびハードウェアまたは ESM ログの 3 つのログをクリアするには、omconfig system または omconfig servermodule コマンドを使用します。
警告ログをクリアするには、次のように入力します。
omconfig system alertlog action=clear
または
omconfig servermodule alertlog action=clear
コマンドログをクリアするには、次のように入力します。
omconfig system cmdlog action=clear
または
omconfig servermodule cmdlog action=clear
ESM ログをクリアするには、次のように入力します。
omconfig system esmlog action=clear
または
event=storagectrlbatterywarn
event=storagectrlbatteryfail
ストレージコントローラバッテリが障害値を検出した場合の処置を設定します。
メモ: storagectrlbatterywarn および storagectrlbatteryfail イベントはモジュラーシステムでは使用できません。
メモ: 警告メッセージの詳細については、『Dell OpenManage Server Administrator メッセージリファレンスガイド』を参照してください。
メモ: 無効な RAC ユーザー名を入力すると、コマンドログが表示できないことがあります。コマンドログをクリアするとこの状態が解決します。