Users Guide
1 つの値をデフォルト状態にして別の値を設定することはできません。つまり、最小警告しきい値をデフォルト状態にすると、最大警告しきい値もデフォルト値を選択することになります。
最小および最大警告しきい値の指定
電圧プローブの警告しきい値を指定する場合、設定するプローブ番号と最小、および / あるいは最大警告しきい値を指定する必要があります。次の例で設定されているのはプローブ 0 です。
omconfig chassis volts index=0 minwarnthresh=1.900 maxwarnthresh=2.250
または
omconfig mainsystem volts index=0 minwarnthresh=1.900 maxwarnthresh=2.250
このコマンドを実行して、システムによる指定値の設定が完了すると、次のメッセージが表示されます。
電圧プローブの警告しきい値は正常に設定されました。
omconfig preferences
omconfig preferences コマンドを使用して、システムのプリファランスを設定します。コマンドラインを使用して、SNMP ルートパスワードを設定し、Server Administrator にアクセスできるユ
ーザーレベルを指定します。Active Directory サービスおよび SNMP SET 操作も設定できます。
omconfig preferences cdvformat
omconfig preferences cdvformat を使用して、レポートされたデータフィールドをカスタム区切りフォーマットで分けるデリミタを指定します。デリミタの有効な値は感嘆符、セミコロン、単価記
号、ハッシュ、ドル記号、パーセント記号、脱字記号、アステリスク、ティルダ、疑問符、コロン、コンマおよびパイプ記号です。
次の例は、アスタリスクを使ってデータフィールドを区切るデリミタの設定方法です。
omconfig preferences cdvformat delimiter=asterisk
omconfig preferences dirservice
Active Directory サービスを設定するには、 omconfig preferences dirservice コマンドを使用します。<製品名>oem.ini ファイルは、これらの変更を反映して修正されます。
「adproductname」 が <製品名>oem.ini ファイルにない場合は、 <コンピュータ名 >-<製品名> デフォルト値が使用されます。<コンピュータ名> は Server Administrator を実行
しているシステムおよび <製品名> は omprv32.ini に定義した製品の名前を指します。Server Administrator に対する製品の名前は「omsa」です。
したがって、Server Administrator を実行している 「myOmsa」という名前のコンピュータの場合、デフォルト名は 「myOmsa-omsa」となります。これは、スナップインツールを使って
Active Directory で定義されている Server Administrator の名前です。ユーザー特権を検索するには、この名前が Active Directory のアプリケーションオブジェクトの名前と一致する必要
があります。
手順4-16 では、コマンドの有効なパラメータを示します。
表 4-16.ActiveDirectoryサービスの設定パラメータ
omconfig preferences snmp
SNMP ルートパスワードを設定すると、システム管理者は重要なシステム管理介入を行うことができる SNMP SET 操作へのアクセスを制限することができます。SNMP ルートパスワードは、通常ど
おり(1 つのコマンドラインにすべてのパラメータを入力)か、またはインタラクティブに設定できます。
omconfig preferences snmp コマンドを使用して、 SNMP SET 操作も設定できます。
メモ: ESM 3 機能を持つシステムでは警告しきい値をデフォルト値に設定することはできません。
メモ: 電圧の最小および最大警告しきい値は、PowerEdge x8xx のシステムでは設定できません。
メモ: このコマンドは、Windows オペレーティングシステムが稼動するシステムにのみ適用できます。
名前=値のペア
説明
prodname=<テキスト
>
Active Directory の設定変更を適用する製品を指定します。Prodname は、omprv32.ini で定義した製品の名前を指します。Server Administrator の場
合、これは「omsa」です。
enable=<true |
false>
true:Active Directory サービスの認証サポートと Active Directory ログイン オプションをログインページで有効にします。
false:Active Directory サービスの認証サポートと Active Directory ログイン オプション をログインページで無効にします。Active Directory ログイン オ
プションが表示されない場合、ログインできるのはローカルマシンのアカウントのみです。
adprodname=<テキ
スト>
Active Directory サービスで定義されている製品の名前を指定します。この名前は、ユーザー認証のために製品を Active Directory の特権データに関連付けま
す。