Users Guide

omconfig mainsystem fans index=0 warnthresh=default
1 つのをデフォルト状態にして設定することはできませんつまり、最小警告しきいをデフォルト状態にすると、最大警告しきいもデフォルト選択することになります
最小および最大警告しきい指定
ファンプローブの警告しきい指定する場合、設定するプローブ番号最小、および / あるいは最大警告しきい指定する必要があります。次ではプローブ 0 設定します。最初のコマ
ンドは最小しきいのみを設定2 番目のコマンドは最小および最大しきい両方設定します
omconfig chassis fans index=0 minwarnthresh=4580
または
omconfig mainsystem fans index=0 minwarnthresh=4580
omconfig chassis fans index=0 minwarnthresh=4580 maxwarnthresh=9160
または
omconfig mainsystem fans index=0 minwarnthresh=4580 maxwarnthresh=9160
このコマンドを実行してシステムによる指定値設定完了すると、次のメッセージが表示されます
ファンプローブの警告しきい正常設定されました
omconfig chassis frontpanel/omconfig mainsystem frontpanel
omconfig chassis frontpanel または omconfig mainsystem frontpanel コマンドを使用して設定います
l 電源ボタンと Nonmasking Interrupt NMIボタンの設定
l LCD での表示内容設定
l 表示しない
l カスタマイズされた情報
l デフォルトのシステム情報
l サービスタグシステム
l リモートアクセス MAC アドレス
l システム電源
l リモートアクセス IP アドレス
l システムの環境温度
l リモートアクセス IPv4 アドレス
l リモートアクセス IPv6 アドレス
l LCD ライン番号指定設定
l LCD 暗号化状態レポートの表示
l Kernel-based Virtual MachineKVM使用可能場合にアクティブなリモートセッションを表示するように LCD 設定
手順4-5 コマンドの有効なパラメータをします
4-5.omconfigchassisfrontpanel/omconfigmainsystemfrontpanel
メモ: ファンプローブの最小および最大警告しきいPowerEdge x8xx および x9xx のシステムでは設定できません
メモ: 電源 NMI ボタンはシステムに存在するときにのみ設定できます
名前=のペア 1
名前=のペア 2
lcdindex=<インデックス>
-
LCD ライン番号指定します
config=none | default | custom
-
noneLCD テキストをなしに設定します
defaultLCD テキストをデフォルトに設定します
customLCD テキストはカスタムに設定します
text=<カスタムテキスト>
-
config=custom のときに LCD のカスタムテキストを設定します
nmibutton=enable | disable
-
enableシステムの NMI ボタンを有効にします
disableシステムの NMI ボタンを無効にします
powerbutton=enable | disable
-
trueシステムの 電源 ボタンを有効にします