Users Guide
force=true:設定変更を確認します。
attribute=romba
setting=raid|scsi
force=true
raid:BIOS にマザーボード RAID チャネル A を RAID デバイスとして 検出するように
指示します。
scsi:BIOS にこのデバイスをSCSI デバイスとして検出するように指示します。
force=true:設定変更を確認します。
attribute=rombb
setting=raid|scsi
force=true
raid:BIOS にマザーボード RAID チャネル B を RAID デバイスとして 検出するように
指示します。
scsi:BIOS にこのデバイスをSCSI デバイスとして検出するように指示します。
force=true:設定変更を確認します。
attribute=sata
setting=off | ata | raid
off:SATA コントローラを無効にします。
ata:オンボード SATA コントローラを ATA モードに設定します。
raid:オンボード SATA コントローラを RAID モードに設定します。
attribute=sataport (0...7) ま
たは (a...h)
setting=off | auto
off:SATA ポートを無効にします。
auto:SATAポートを自動的に有効にします。
attribute=secondaryscsi
setting=on | off
on:このデバイスを有効にします。
off:このデバイスを無効にします。
attribute=serialportaddr
setting=default | alternate | com1 | com2
default:シリアルデバイス 1=COM1、シリアルデバイス 2=COM2 にマップしま
す。
alternate:シリアルデバイス 1=COM2、シリアルデバイス 2=COM1 にマップしま
す。
com1:シリアルポートアドレスを COM1 に設定します。
com2:シリアルポートアドレスを COM2 に設定します。
attribute=serialcom
setting=off | on |com1 |com2 | onwithconsole
off:シリアル通信設定を無効にします。
on:コンソールリダイレクトのないシリアル通信設定を有効にします。
com1:COM 1 経由のコンソールリダイレクトのあるシリアル通信設定を有効にしま
す。
com2:COM 2 経由のコンソールリダイレクトのあるシリアル通信設定を有効にしま
す。
onwithconsole:COM 1 および COM 2 経由のコンソールリダイレクトのあるシリア
ル通信設定を有効にします。
attribute=serialport1
setting=off|auto|com1|com3|bmcserial|bmcnic|
rac | com1bmc
off:シリアルポート 1 を無効にします。
auto: シリアルポート 1 を COM ポートにマッピングします。
com1:シリアルポート 1 を COM ポート1 にマッピングします。
com3:シリアルポート 1 を COM ポート3 にマッピングします。
bmcserial:シリアルポート 1 を BMCシリアルにマッピングします。
bmcnic:シリアルポート 1 を Baseboard Management Controller (BMC) NIC
にマッピングします。
rac:シリアルポート 1 を Remote Access Controller (RAC)にマッピングしま
す。
com1:シリアルポート 1 を COM port 1 bmc にマッピングします。
メモ: このコマンドは一部の x8xx システムに適用されます。
attribute=serialport2
setting=off|auto|com2|com4
off:シリアルポート 2 を無効にします。
auto: シリアルポート 2 を COM ポートにマッピングします。
com2:シリアルポート 2 を COM ポート2 にマッピングします。
com4:シリアルポート 2 を COM ポート4 にマッピングします。
attribute=speaker
setting=on | off
on:スピーカーを有効にします。
off:スピーカーを無効にします。
attribute=cputurbomode
setting=enabled | disabled
CPU ターボモードでは、システムが温度、電力、または電流許容範囲内で稼働している