Users Guide

ディスクの作成再設定のためのパラメータ指定
以下ではomconfig storage controller action=createvdisk パラメータを指定する方法について説明します
controller=id Parameter(必須)
raid=<c| r0| r1| r1c| r5| r6| r10| r50| r60> パラメータ(必須)
size=< | 最大 | 最小> パラメータ(必須)
pdisk=<connector:targetID,connector:targetID,.....> パラメータ(必須)
stripesize=< 2kb| 4kb| 8kb| 16kb| 32kb| 64kb| 128kb>] パラメータオプション
[cachepolicy=<d | c>] パラメータオプション
[readpolicy=<ra| nra| ara| rc| nrc>] パラメータオプション
[writepolicy=<wb| wt| wc| nwc | fwb>] パラメータオプション
[name=<文字列>] パラメータオプション
[spanlength=<n>] パラメータオプション
controller=id パラメータ(必須)
omreport storage controller コマンドによって報告されるコントローラ ID 指定します。例:
controller=2
raid=<c| r0| r1| r1c| r5| r6| r10| r50| r60> パラメータ(必須)
仮想ディスクの RAID レベルまたは連結指定するにはraid=<c| r0| r1| r1c| r5| r6 | r10| r50| r60> パラメータを使用しますサポートされるRAID レベルはコントローラによって
なりますコントローラがサポートしている RAID レベルとRAID レベルおよび連結一般的情報についてはDell OpenManage オンラインヘルプ を参照してください6-18以下
RAID レベルおよび連結についての raid=n パラメータの指定方法します
6-18RAIDレベルと連結
size=< | 最大 | 最小> パラメータ(必須)
6-19 ではsize=< | 最大 | 最小> パラメータを指定する方法については説明します
6-19Sizeパラメータ
RAID レベルまたは連結
raid=n パラメータの
指定
RAID-0
raid=r0
RAID-1
raid=r1
RAID-5
raid=r5
RAID-6
raid=r6
RAID-10
raid=r10
RAID-50
raid=r50
RAID-60
raid=r60
RAID-1-連結
raid=r1c
連結
raid=c
size=< | 最大 | 最小>
パラメータ
size=<n>
仮想ディスクの特定なサイズを指示するにはこの仕様使用します。仮想ディスクサイズは bバイト)、mメガバイト)、または gギガバイト
しますたとえばsize=500m 、仮想ディスクが 500MB という意味です
size=max
可能最大サイズの仮想ディスクを作成するにはsize=max 指定しますRAID 50 仮想ディスクを作成する場合、このパラメータは size=max
指定する必要があります
size=min
可能最小サイズの仮想ディスクを作成するにはsize=min 指定します