Users Guide
このコマンドを実行して、システムによる指定値の設定が完了すると、次のメッセージが表示されます。
Fan probe warning threshold(s) set successfully. (ファンプローブの警告しきい値は正常に設定されました)。
omconfig chassis frontpanel/omconfig mainsystem frontpanel
omconfig chassis frontpanel または omconfig mainsystem frontpanel コマンドを使用して次の設定を行います。
l 電源ボタンとマスク不可能割り込み(NMI)ボタンを設定する
l LCD での表示内容を設定する
l 何も表示しない
l カスタム情報
l デフォルトシステム情報
l サービスタグ、システム名
l リモートアクセス MAC アドレス
l システム電源
l リモートアクセス IP アドレス
l システムの周辺温度
l リモートアクセス IPv4 アドレス
l リモートアクセス IPv6 アドレス
l LCD ライン番号の設定
l LCD のセキュリティ状態レポートの表示
l カーネルベースの仮想マシン(KVM)が使用可能な場合にアクティブなリモートセッションを表示するように LCD を設定する
表4-5 は、コマンドの有効なパラメータを表示します。
表 4-5omconfigchassisfrontpanel/omconfigmainsystemfrontpanel
メモ: ファンプローブの最小および最大警告しきい値は、PowerEdge x8xx および x9xx のシステムでは設定できません。
メモ: 電源 と NMI ボタンは、システムに存在するときにのみ設定できます。
「名前=値」のペア 1
「名前=値」のペア 2
説明
lcdindex=<index>
-
LCD ライン番号を指定します。
config=none | default | custom
-
none: LCD テキストをなしに設定します。
default: LCD テキストをデフォルトに設定します。
custom: LCD テキストはカスタムに設定します。
text=<custom text>
-
config=custom のときに LCD のカスタムテキストを設定します。
nmibutton=enable | disable
-
enable: システムの NMI ボタンを有効にします。
disable: システムの NMI ボタンを無効にします。
powerbutton=enable | disable
-
true: システムの 電源 ボタンを有効にします。
false: システムの 電源 ボタンを無効にします。
config=sysname
-
システムの名前を設定します。
config=syspower
-
システム電源情報を設定します。
config=servicetag
-
システムのサービスタグ情報を設定します。
config=remoteaccessipv4
-
リモートアクセス IPv4 情報を設定します。
config=remoteaccessipv6
-
リモートアクセス IPv6 情報を設定します。
config=remoteaccessmac
-
リモートアクセス MAC 情報を設定します。
config=ipv4idrac
IPv4 DRAC 情報を設定します。
config=ipv6idrac
IPv6 DRAC 情報を設定します。
config=macidrac
-
DRAC の MAC アドレスを設定します。
config=ambienttemp
-
システム温度を摂氏で表示します。
security=modify
-
LCD テキストを変更できます。
security=view
-
LCD テキストへの読み取り専用アクセスを与えます。