Users Guide

days=3 hours=12
omconfig コネクタコマンド
以下ではコネクタのタスクを実行するために必要omconfig コマンド構文について説明します
6-26omconfigコネクタコマンド
omconfig コネクタのスキャン
コントローラコネクタをスキャンするには、次omconfig コマンドを使用しますこのコマンドはコントローラのすべてのコネクタをスキャンするのでコントローラのスキャンを実行するのと
じです
完全構文
omconfig storage connector action=rescan controller=id connector=id
id omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID とコネクタ ID ですこれらの取得するにはomreport storage controller 入力してコントローラ ID 表示してから
omreport storage connector controller=ID 入力コントローラに接続しているコネクタの ID 表示します
構文例
コントローラ 1 のコネクタ 2 スキャンするには、次のように入力します
omconfig storage connector action=rescan controller=1 connector=2
omconfig エンクロージャのコマンド
以下ではエンクロージャタスクを実行するために必要omconfig コマンドについて説明します
6-27omconfigエンクロージャのコマンド
必要なコマンドレベル12 3
オプション「名前=のペア
omconfig storage connector
action=rescan controller=id connector=id
メモこのコマンドは SAS コントローラではサポートされていません
必要なコマンドレベル12 3
オプション「名前=のペア
omconfig storage enclosure
action=enablealarm controller=id enclosure=<エンクロージャ ID>
action=disablealarm controller=id enclosure=<エンクロージャ ID>
action=setassettag controller=id enclosure=<エンクロージャ ID> assettag=<文字列>
action=setassetname controller=id enclosure=<エンクロージャ ID> assetname=<文字列>
action=settempprobes controller=id enclosure=<エンクロージャ ID> index=id minwarn=n maxwarn=n
action=resettempprobes controller=id enclosure=<エンクロージャ ID> index=id
action=setalltempprobes controller=id
enclosure=<エンクロージャ ID> minwarn=n
maxwarn=n
action=resetalltempprobes controller=id
enclosure=<エンクロージャ ID>
action=blink controller=id
enclosure=<エンクロージャ ID>