Users Guide

SMART
Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology 頭字語。ハードディスクドライブにエラーや障害があった場合システム BIOS 報告、画面にエラーメッセージを表示するた
めの技術ですこの技術利用するにはSMART 準拠のハードディスクドライブおよびシステム BIOS のサポートが必要です
SMBIOS
system management BIOS 頭字語。
SMD
surface mount device 略語。
SMTP
Simple Mail Transfer Protocol 略語。インターネットをして電子メールを通信する方法。
SNMP
シンプルネットワーク管理プロトコルSimple Network Management Protocol略語。 SNMPネットワークマネージャがワークステーションをリモートで監視および管理するための
界標準のインタフェースです
SODIMM
small outline-DIMM 頭字語。TSOP チップパッケージの使用により、薄型プロファイルをDIMM モジュールSODIMM 一般にノートブック コンピュータで使用されます
SRAM
静的ランダムアクセスメモリstatic random-access memory略語。SRAM チップは定期的なリフレッシュを必要としないためDRAM チップよりかなり高速です
SVGA
super video graphics array 略語。VGA SVGA 、従来規格よりもれた解像度色表示機能つビデオアダプタにするビデオ規格です
特定解像度でプログラムを表示するには、適切なビデオドライバとその解像度をサポートしているモニターが必要です。同様プログラムが表示可能表示色数モニターの性能、ビデオドラ
イバおよびビデオメモリのによってまります
system.ini ファイル
Windows オペレーティングシステム起動ファイルWindows 起動するとsystem.ini ファイルが参照されてWindows 動作環境各種オプションが設定されますsystem.ini
ァイルにはWindows にインストールされているビデオマウスキーボードのドライバの種類する情報などが記録されています
コントロールパネルまたは Windows セットアッププログラムを実行するとsystem.ini ファイルのオプションを変更できますそれ以外場合メモなどのテキストエディタを使用して、手
作業system.ini ファイルのオプションの変更追加必要があります
tpi
1 インチあたりのトラック数(tracks per inch略語。
TPM
Trusted Platform Module 頭字語
TQFP
薄型クワッドフラットパックthin quad flat pack略語。