Users Guide
基本入出力システム(Basic Input/Output System)の頭字語。コンピュータの BIOS には、フラッシュメモリチップに格納された複数のプログラが含まれています。BIOS は、次の事項を制
御します。
l プロセッサと周辺デバイス(キーボード、ビデオアダプタなど)との間の通信。
l システムメッセージなどの種々の機能
BMC
ベースボード管理コントローラの省略。このコントローラは IPMI 構造にインテリジェンスを提供します。
bpi
インチあたりのビット数(bits per inch)の略語。
bps
秒あたりのビット数(bits per second)の略語。
BTU
英国熱量単位(British thermal unit)の略語。
C
摂氏(Celsius)の略語。
CA
認証局(Certificate Authority)の略語。
CDRAM
キャッシュ DRAM の略語。三菱によって開発された、小さい SRAM キャッシュを含む高速 DRAM メモリチップ。
CD-ROM
コンパクトディスク読み取り専用メモリ(compact disc read-only memory)の略語。CD ドライブは光学技術を使用して、CD からデータを読み取ります。CD は読み取り専用ストレージ デバ
イスです。標準 CD ドライブで新しいデータを CD に書き込むことはできません。
CI/O
完全入出力(Comprehensive input/output)の略語。
CIM
DMTF からの管理情報について説明したモデル、Common Information Model の頭字語。CIM は実装に依存しないため、異なる管理アプリケーションでさまざまなソースから必要なデータを
収集できます。CIM にはシステム、ネットワーク、アプリケーション、およびデバイスのスキーマが含まれ、新しいスキーマが追加されます。CIM には、シンプルネットワーク管理プロトコール
(SNMP) エージェントからの MIB データおよび DMI 対応のシステムからの管理情報フォーマット (MIF) データを CIM データと交換するためのマッピングテクニックが提供されています。
CIMOM
Common Information Model Object Manager の略語。
cm
センチメートルの省略。