Users Guide

omconfig storage enclosure action=settempprobes controller=1 enclosure=2 index=3 minwarn=10 maxwarn=40
omconfig プローブしきいのリセット
最小および最大警告温度しきいをデフォルトのにリセットするには、次omconfig コマンド構文使用します
完全構文
omconfig storage enclosure action=resettempprobes controller=id enclosure=<エンクロージャ ID> index=id
id はコントローラ ID 温度プローブ ID です<エンクロージャ ID> 変数エンクロージャを指定します
構文例
たとえば、温度プローブ 3 のしきいをデフォルトにリセットしたいとします
以下SCSISATAおよび ATA コントローラのです
このでは、温度プローブ 3 はコントローラ 1 のコネクタ 2 接続されたエンクロージャにあります。温度プローブ 3 のしきいをデフォルトリセットするには、次のように入力します
omconfig storage enclosure action=resettempprobes controller=1 enclosure=2 index=3
omconfig すべてのプローブの設定しきい設定
エンクロージャのすべての温度プローブの最小および最大警告温度しきい設定するには、次omconfig コマンド構文使用します
完全構文
omconfig storage enclosure action=setalltempprobes controller=id enclosure=<エンクロージャ ID> minwarn=n maxwarn=n
id はコントローラ ID です<エンクロージャ ID> 変数エンクロージャを指定します
構文例
たとえばすべての温度プローブの最小および最大警告しきい、摂氏 10 40° 設定したいとします
以下SAS コントローラのです
このでは、温度プローブはコントローラ 1 のコネクタ 2 接続されたエンクロージャ 3 にありますすべての温度プローブのしきい摂氏 10 および 40° 設定するには、次のように入力しま
omconfig storage enclosure action=setalltempprobes controller=1 enclosure=2:3 minwarn=10 maxwarn=40
omconfig すべてのプローブしきいのリセット
エンクロージャのすべての温度プローブの最小および最大警告温度しきいをデフォルトにリセットするには、次omconfig コマンド構文使用します
完全構文
omconfig storage enclosure action=resetalltempprobes controller=id enclosure=<エンクロージャ ID>
id はコントローラ ID です<エンクロージャ ID> 変数エンクロージャを指定します
メモこのコマンドは SAS コントローラではサポートされていません
メモこのコマンドは SCSI RAID コントローラではサポートされていません
メモこのコマンドは SCSI RAID コントローラではサポートされていません