Reference Guide

保証延長情報追加するためのコマンド
取得パラメータの値を提供するには、次のようなコマンドを入力しますomconfig system assetinfo info=extwarranty <名前=のペア 2> または omconfig servermodule
assetinfo info=extwarranty <名前=のペア 2>.たとえば、次のように入力します
omconfig system assetinfo info=extwarranty enddate=012503
または
omconfig servermodule assetinfo info=extwarranty enddate=012503
のメッセージが表示されます
Asset information set successfully. (資産情報は正常に設定されました。)
すべての「名前=値」のペア 2が同じ「名前=値」のペア 1 に属する限り、複omconfig system assetinfo または omconfig servermodule assetinfo コマンドを同時に入力できます
例は、「取得情報を追加するためのコマンド」を参照してください
リース情報追加
リースとは、指定期間中システムの使用料を支払うという契約ですシステムの所有権は賃貸人にします5-5 は、コマンドの有効なパラメータを表示します
5-5omconfigsystemassetinfoinfo=lease/omconfigservermoduleassetinfoinfo=lease
リース情報追加するためのコマンド
リース パラメータの値を提供するには、次のようなコマンドを入力しますomconfigsystemassetinfoinfo=lease<名前=のペア 2> または omconfigservermoduleassetinfo
info=lease <名前=のペア 2>たとえば、次のように入力します
omconfig system assetinfo info=lease value=4500
または
omconfig servermodule assetinfo info=lease value=4500
のメッセージが表示されます
Asset information set successfully. (資産情報は正常に設定されました。)
すべての「名前=値」のペア 2 のパラメータが同じ「名前=値」のペア 1 に属する限り、複omconfig system assetinfo または omconfig servermodule assetinfo コマンドを同時に
入力できます。例、「取得情報を追加するためのコマンド」を参照してください
コマンドレベル 1
コマンドレベル 2
コマンドレベル 3
「名前=のペア 1
「名前=のペア 2
omconfig
system/servermodule
assetinfo
info=extwarranty
cost=<コスト>
保証サービスにかかるコスト
enddate=<終了日>
保証延長契約の有効期限。
provider=<プロバイダ>
保証延長サービスを提供する社。
startdate=<開始日>
保証延長サービスの開始日。
コマンドレベル
1
コマンドレベル 2
コマンドレベル
3
「名前=のペア
1
「名前=のペア 2
omconfig
system/servermodule
assetinfo
info=lease
buyout=<金額>
賃貸人からシステムを購入する場合支払う金額。
lessor=<賃貸人>
システムのリースを提供する社。
multischedule=true |
false
システム リースのコストが 2 種類以上の料金表によって計算されるか
どうか
ratefactor=<要素>
リース料の計算に使用する要素。
value=<残余>
リース終了時のシステムの適正市場価格。