Reference Guide
omconfig storage vdisk action=splitmirror controller=id vdisk=id
id は、omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID と仮想ディスク ID です。これらの値を得るには、omreport storage controller と入力してコントローラ ID を表示してから、
omreport storage vdisk controller=ID と入力し、コントローラに接続している仮想ディスクの ID を表示します。
構文例
コントローラ 1 の仮想ディスク 4 のミラー分割を開始するには、次のように入力します。
omconfig storage vdisk action=splitmirror controller=1 vdisk=4
omconfig ミラー解除
ミラーデータを分割してミラーの半分を空き容量として復元するには、次の omconfig コマンド構文を使用します。RAID-1またはRAID-1- 仮想ディスクを非ミラーにすると、単一の非冗長連結仮想
ディスクができあがります。RAID-10 仮想ディスクを非ミラーにすると、単一の非冗長 RAID-0(ストライプ)仮想ディスクができあがります。この操作でデータが失われることはありません。ミラー
解除の詳細については、Dell OpenManage オンラインヘルプ を参照してください。
完全な構文
omconfig storage vdisk action=unmirror controller=id vdisk=id
id は、omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID と仮想ディスク ID です。これらの値を得るには、omreport storage controller と入力してコントローラ ID を表示してから、
omreport storage vdisk controller=ID と入力し、コントローラに接続している仮想ディスクの ID を表示します。
構文例
コントローラ 1 の仮想ディスク 4 をミラー解除するには、次のように入力します。
omconfig storage vdisk action=unmirror controller=1 vdisk=4
omconfig 専用ホットスペアの割り当て
1 つまたは複数の物理ディスクを専用ホットスペアとして仮想ディスクに割り当てるには、次の omconfig コマンド構文を使用します。
完全な構文
omconfig storage vdisk action=assigndedicatedhotspare controller=id vdisk=id pdisk=<物理ディスク ID> assign=yes
id はコントローラ ID と仮想ディスク ID です。<物理ディスク> 変数は、物理ディスクを指定します。
コントローラ、仮想ディスク、および物理ディスクの値を得るには、omreport storage controller と入力してコントローラ ID を表示してから、omreport storage vdisk controller=ID
そしてomreport storage pdisk controller=IDと入力し、コントローラに接続している仮想ディスクと物理ディスクの ID を表示します。
構文例
この例では、コントローラ 1 のコネクタ 0 上の物理ディスク 3 を、仮想ディスク 4 の専用ホットスペアとして割り当てています。シリアルアタッチド SCSI(SAS)コントローラでは、物理ディスクはエ
ンクロージャ 2 にあります
以下は SCSI、SATA、および ATA コントローラの例です。
この例で説明された専用ホットスペアを割り当てるには、次のように入力します。
omconfig storage vdisk action=assigndedicatedhotspare controller=1 vdisk=4 pdisk=0:3 assign=yes
以下は SAS コントローラの例です。
この例で説明された専用ホットスペアを割り当てるには、次のように入力します。
omconfig storage vdisk action=assigndedicatedhotspare controller=1 vdisk=4 pdisk=0:2:3 assign=yes
メモ: PERC 2/SC、2/DC および CERC SATA 1.5/2s の各コントローラは専用ホットスペアをサポートしていません。