Users Guide
DMTF
ハードウェアとソフトウェアのプロバイダを代表する協会、Distributed Management Task Force の略語。
dpi
インチあたりドット (dots per inch) の略語。
DPMS
ディスプレイ電力管理信号(Display Power Management Signaling)の略語。モニタの電力管理状態をアクティブにするために、ビデオ コントローラが送信するハードウェア信号を定義する
Video Electronics Standards Association(VESA®)によって作成された標準。DPMS準拠のモニタは、システムのビデオコントローラから特定の信号を受信して省電力モードになるように設
計されています。
DRAC 4
Dell™RemoteAccessController4の頭字語。
DRAC 5
Dell™RemoteAccessController5の頭字語。
DRAC II
DellOpenManage™RemoteAssistantCardIIの頭字語。
DRAC III
Dell Remote Access Controller III の頭字語。
DRAC III/XT
Dell Remote Access Card III/XT の頭字語。
DRAM
ダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic random-access memory)の頭字語。通常、システムの RAM は DRAM チップのみで構成されます。DRAM チップは無限に充電状態を保存
できないため、システムは各 DRAM チップを継続的にリフレッシュします。
DSM SA 接続サービス
Dell Systems Management Server Administration の頭字語。HTTPS プロトコルを使って、ウェブページをウェブブラウザで表示可能にするアプリケーション。「ウェブサーバー」を参照
してください。
DTE
データ端末装置(Data terminal equipment)の略語。コンピュータ システムのように、ケーブルまたは通信回線を使ってデジタル形式でデータを送信できるデバイス。DTE は、モデムのよう
なデータ通信機器(DCE)デバイス を使って、ケーブルまたは通信回線に接続されます。
ECC
誤り検出訂正(Error checking and correction)の略語。
ECP
拡張機能ポート(Extended Capabilities Port)の略語。