Users Guide

3. SNMP 設定の変更を有効にするには、次のように入力して SNMP エージェントを再起動します
/etc/init.d/snmpd restart
SNMP Set 操作にする
IT Assistant を使って Server Administrator の属性を変更するにはSNMP Set 操作Server Administrator 実行中のシステムで有効にする必要がありますITAssistantからシス
テムのリモートシャットダウンを有効にするにはSNMP Set 操作が有効化されている必要があります
Server Administrator を実行中のシステムにおいて SNMP Set 操作を有効にするにはSNMP エージェント設定ファイル /etc/snmpd.conf または /etc/snmp/snmpd.conf を編集し、
次の手順を実行してください
1. 次の行を見つけます
rocommunity public 127.0.0.1
2. rocommunity rwcommunity に置き換えてこの行を編集します。編集後の行は次のようになります
rwcommunity public 127.0.0.1
3. SNMP 設定の変更を有効にするには、次のように入力して SNMP エージェントを再起動します
/etc/init.d/snmpd restart
SNMP トラップを管理ステーションに送信するシステム設定
Server Administrator は、センサーやそののモニタパラメータの状態変化に応じて SNMP トラップを生成しますSNMP トラップが管理ステーションに送信されるためにはServer
Administrator のトラップ送信先1 つまたは複数設定する必要があります
管理ステーションへトラップを送信するように Server Administrator を実行しているシステムを設定するにはSNMP エージェント設定ファイル /etc/snmpd.conf また
/etc/snmp/snmpd.conf を編集し、次手順を実行してください
1. ファイルに次の行を追加します
trapsink <IP アドレス> <コミュニティ名>
IP アドレス管理ステーションの IP アドレスを表し、「コミュニティ名は、SNMP コミュニティ名を表します
2. SNMP 設定の変更を有効にするには、次のように入力して SNMP エージェントを再起動します
/etc/init.d/snmpd restart
RedHatEnterpriseLinuxオペレーティングシステムをしているシステムのファイアウォールの
Red Hat Enterprise Linux をインストールしているときにファイアウォールセキュリティを有効にするとデフォルトではすべての外部ネットワークインタフェースがじますIT Assistant などの
SNMP 管理アプリケーションを有効にして Server Administrator からの情報を検出して取得するには、少なくとも 1 つの外部ネットワークインタフェースの SNMPポートがいている必要があり
ますServer Administrator によって外部ネットワークインタフェースの SNMP ポートがファイアウォールでかれていないことが検出されたらServer Administrator は警告メッセージを表示
してメッセージをシステムログに記録します
SNMP ポートをくにはファイアウォールを無効にしファイアウォールの外部ネットワークインタフェース全体をくかファイアウォールでなくとも 1 つの外部ネットワークインタフェースの SNMP
ポートをきますこの処理は、Server Administrator が起動する前か後で行うことができます
前に説明した方法のいずれかを使用して SNMP ポートをくには、次の手順を実行します
1. Red Hat Enterprise Linux コマンドプロンプトでsetup と入力して <Enter> を押し、テキストモードセットアップユーティリティを起動します
Choose a Toolツールのメニューが表示されます
2. 下矢印を使用して Firewall Configurationファイアウォール設定) を選択し<Enter> を押します
Firewall Configurationファイアウォール 画面が表示されます
3. <Tab>を押してセキュリティレベルを選択してからスペースバーをして希望のセキュリティレベルを選択します。選した セキュリティレベル にアスタリスクがきます
メモ管理機能を変更するためにシステムを再起動する場合、SNMP Set 操作は不要です
メモこのコマンドはオペレーティングシステムでデフォルトのインストールを実行した場合にのみ使用できます