Users Guide
または
omconfig servermodule recovery action=powercycle
ハング状態が 120 秒継続してから回復操作を開始するよう設定するには、次のように入力します。
omconfig system recovery timer=120
または
omconfig servermodule recovery timer=120
omconfig system shutdown/omconfig servermodule shutdown
omconfig system shutdown または omconfig servermodule shutdown コマンドを使用すると、システムのシャットダウン方法を決定できます。デフォルト設定では、システムのシャッ
トダウン時、電源をオフにする前にオペレーティングシステムをシャットダウンします。オペレーティングシステムをシャットダウンするとまず、システムの電源をオフにする前にファイルシステムを終了し
ます。オペレーティングシステムを最初にシャットダウンしたくない場合は、パラメータ osfirst=false を使うことができます。 表4-29 は、コマンドの有効なパラメータを表示します。
表 4-29シャットダウンパラメータ
シャットダウンコマンド例
シャットダウン後再起動するように設定するには、次のように入力します。
omconfig system shutdown action=reboot
または
omconfig servermodule shutdown action=reboot
システムの電源をオフにする前に、オペレーティングシステムのシャットダウンを省略するには、次のように入力します。
omconfig system shutdown action=reboot osfirst=false
または
omconfig servermodule shutdown action=reboot osfirst=false
omconfig system thrmshutdown/omconfig servermodule thrmshutdown
omconfig system thrmshutdown または omconfig servermodule thrmshutdown コマンドを使用すると、サーマルシャットダウン 処置が設定できます。温度プローブが温度プロー
ブ警告またはエラーイベントを検出する場合に、サーマルシャットダウンが発生するように設定することができます。
表4-30 は、コマンドの有効なパラメータを表示します。
表 4-30サーマルシャットダウンパラメーター
サーマルシャットダウンコマンドの例
温度プローブがエラーイベントを検出した場合に温度シャットダウンをトリガするには、次のように入力します。
omconfig system thrmshutdown severity=failure
または
omconfig servermodule thrmshutdown severity=failure
システム管理者が omconfigsystemshutdownを手動で開始するように、サーマルシャットダウンを無効にするには、次のように入力します。
「名前=値」のペア
説明
action=reboot
オペレーティングシステムをシャットダウン後、システムを起動し、BIOS チェックを実行してオペレーティングシステムを再ロードします。
action=poweroff
システムの電源をオフにします。
action=powercycle
システムの電源をオフにしてから、一時停止し、再度電源をオンにして、システムを再起動します。パワーサイクルは、ハードドライブなどのシステムコンポーネントを
再初期化したいときなどに便利です。
osfirst=true | false
true: システムをシャットダウンする前にファイルシステムを終了して、オペレーティングシステムを終了します。
false: システムをシャットダウンする前に、オペレーティングシステムをシャットダウンしたりファイルシステムを閉じたりしません。
「名前=値」のペア
説明
severity=disabled | warning |
failure
disabled: サーマルシャットダウンを無効にします。システム管理者による操作が必要です。
warning: 温度警告イベントが検出されると、シャットダウンを実行します。警告イベントは、シャーシ内の温度プローブ(摂氏)が最大温度警告しきい
値を越した場合に発生します。
failure: 温度エラーイベントが検出されると、シャットダウンを実行します。
エラーイベントは、シャーシ内の温度プローブ(摂氏)が最大温度エラーしきい値を越した場合に発生します。