Users Guide
l 16 MB(80286 マイクロプロセッサの場合)~ 4 GB(Intel 386 以上のプロセッサの場合)のメモリアドレススペース
l マルチタスク
l 仮想メモリ(ハードドライブを使用して、アドレッシング可能なメモリを増加させる技法)
Windows NT、OS/2®、UNIX®32ビットオペレーティングシステムは、プロテクトモードで実行されます。MS-DOS はプロテクトモードで実行できません。ただし、MS-DOS から起動できる一
部のプログラム( Windows オペレーティングシステムなど)は、システムをプロテクトモードに移行することができます。
プロバイダ
プロバイダは管理オブジェクトと通信してさまざまなソースからデータとイベント通知にアクセスする CIM スキーマの拡張機能です。プロバイダはこの情報を CIM オブジェクト マネージャに転送して
統合と解釈を行います。
変数
管理オブジェクトの一部。たとえば温度プローブには、機能、正常性または状態、および正しい温度プローブを見つけるのに役立つ特定の指標などの変数があります。
ボーレート
データ伝送速度の尺度。たとえば、モデムはシステムのCOM(シリアル)ポートを通して、数種類のボーレートでデータを転送します。
ホストアダプタ
ホストアダプタによって、システムのバスと周辺機器用のコントローラ間の通信ができます。(ハードドライブコントローラサブシステムには内蔵ホストアダプタ回路が含まれています。)システムに
SCSI 拡張バスを追加するには、適切なホストアダプタを取り付けるか接続する必要があります。
ホットプラグ
システムを使用中に、冗長部分を削除または置換できる機能。「ホット スペア」とも呼ばれます。
マイクロプロセッサ
演算機能と論理機能の解釈と実行を制御する、コンピュータ内部の主要演算チップ。1 つのプロセッサに書き込まれたソフトウェアは、別のプロセッサで実行するためには書き換える必要がありま
す。CPU はマイクロプロセッサの同義語です。
マウス
画面上でのカーソルの動きを制御するポインティングデバイス。マウス対応のソフトウェアを使用すると、画面に表示されたオブジェクトを指してマウスボタンをクリックすることにより、特定のコマンドを
起動できます。
マップされた物理メモリアレイ
マップされた物理メモリ配列は物理メモリの区分け方法を指します。
たとえば、あるマップ領域に 640 KB があり、別のマップ領域には 1 MB ~ 127 MB ある場合があります。
メモリ
システムは、RAM、ROM、およびビデオメモリなどの異なる型のメモリを持っています。メモリは、RAMと同じ意味で使われます。たとえば、「16 MBのメモリを持つシステム」という場合、16
MBのRAMを持つシステムを指します。
メモリアドレス
コンピュータ RAM上の、通常16進数で表記される特定の場所。
メモリマネージャ
コンベンショナルメモリ以外のメモリ(拡張メモリや EMS メモリなど)の実装を管理するユーティリティ。