Users Guide
ハードディスクドライブを使用して、アドレス指定可能な RAMを増加させる技法。たとえば、16 MBのRAMを搭載したシステムのハードドライブ上で16 MBの仮想メモリをセットアップした場合、オペ
レーティングシステムでは、32 MBの物理RAMが存在する場合と同様の方法でシステムが管理されます。
オンラインアクセスサービス
インターネット、電子メール、掲示板、チャットルームおよびファイルライブラリなどへのアクセスを提供するサービス。
書き込み防止
読み取り専用ファイルは、書き込み保護とも呼ばれます。3.5インチのディスケットを書き込み保護にするには、ディスケットの書き込み保護タブをスライドさせて開いた位置にするか、セットアップユ
ーティリティで書き込み保護機能を設定します。
拡張カード コネクタ
拡張カードを接続するための、コンピュータのシステム基板またはライザ ボードのコネクタ。
拡張バス
システムには、ネットワークカードや内部モデムなど、周辺デバイスのコントローラと通信できる拡張バスが含まれています。
拡張メモリ
1 MB を超える RAM。拡張メモリを使用できるほとんどのソフトウェア(Windows オペレーティング システムなど) では、拡張メモリを XMM で制御する必要があります。
拡張メモリ(expanded memory)
1 MB以上のRAMにアクセスする技法。システムのEMSメモリを有効にするには、EMMを使用しなければなりません。拡張メモリを使用する(または必要とする)アプリケーション プログラムを実行
している場合のみ、拡張メモリをサポートするようにシステムを設定する必要があります。
カーソル
ブロック、アンダースコア、ポインタなど、次のキーボードまたはマウス動作が起きる場所を表すマーカ。
管理下システム
管理下システムは Server Administrator を使ってモニタされ管理されるシステムです。Server Administrator を実行中のシステムはローカルに、または対応するウェブブラウザを使ってリモ
ートに管理できます。「リモート管理システム」 を参照。
起動ディスケット
システムをディスケットから起動することができます。起動ディスケットを作成するには、ディスケットをドライブに挿入して、コマンドラインプロンプトに sys a: と入力し、Enter を押します。システ
ムがハードドライブから起動しない場合、この起動ディスケットを使用します。
機能
オブジェクトが実行できる動作、または管理オブジェクトで実行できる動作を示します。たとえば、カードがホットプラグ対応の場合、システム電源がオンの状態でカードを取り替えることができます。
キャッシュ
データのコピーまたはすぐにデータを取得するための手順を保管しておく記憶領域。たとえば、システムの BIOS は ROM コードを高速 RAM にキャッシュする場合があります。またはディスクキャ
ッシュユーティリティで RAM を保存して、コンピュータのディスクドライブからアクセス頻度の高い情報をそこに保管することができます。プログラムがキャッシュにあるデータをディスクドライブに要求
すると、ディスク キャッシュユーティリティはディスクドライブより速く RAM からデータを取得することができます。
組み込み型ハイパーバイザ
「内部 USB 」を参照