Users Guide
電源投入時自己診断(power-on self-test)の頭字語。システムの電源が入ると、オペレーティングシステムをロードする前に、POST が RAM、ディスクドライブ、キーボードなどの様々なシス
テムコンポーネントをテストします。
ppm
1分あたりのページ数(pages per minute)の略語。
PPP
Point-to-Point Protocol の略語。
PQFP
plastic quad flat pack の略語。プロセッサチップが固定されて取り外しできないプロセッサソケット。
PS
電源(Power Supply)の略語。
PS/2
Personal System/2 の略語。
PXE
Preboot eXecution Environmentの略語。
QFP
クワッドフラットパック(quad flat pack)の略語。
RAC
Remote Access Controller の略語。
RAIDRAID
redundant array of independent disks。
RAM
Random-Access Memory の略語。プログラムの命令やデータを保存するシステムの主要な一次記憶領域。RAM内部の各領域は、メモリアドレスと呼ばれる番号によって識別されます。コンピ
ュータの電源を切ると、RAM に保存されている情報はすべて失われます。
RAMDAC
ランダムアクセスメモリディジタルアナログコンバータ(random-access memory digital-to-analog converter)の頭字語。
RAW
未処理。この用語は、I/O デバイスに未解釈で渡されるデータを指します。対照的に、「cooked」は I/O デバイスに渡される前に処理済みのデータを指します。しばしば、専用のフォーマットに
保存されていない非圧縮テキストを指すこともあります。この用語は、端末へのデータ出力のクックドモードとローモードをサポートする UNIX から来ています。
RBAC