Users Guide

コントローラ 1 仮想ディスク 4 初期化をキャンセルするには、次のように入力します
omconfig storage vdisk action=cancelinitialize controller=1 vdisk=4
omconfig ディスクの高速初期化
仮想ディスクを高速初期化するには、次omconfig コマンド構文使用します
完全構文
omconfig storage vdisk action=fastinit controller=id vdisk=id
id omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID 仮想ディスク ID ですこれらのるにはomreport storage controller 入力してコントローラ ID 表示してから
omreport storage vdisk controller=ID 入力コントローラに接続している仮想ディスクの ID 表示します
構文例
コントローラ 1 仮想ディスク 4 高速初期化するには、次のように入力します
omconfig storage vdisk action=fastinit controller=1 vdisk=4
omconfig ディスクの低速初期化
仮想ディスクを低速初期化するには、次omconfig コマンド構文使用します
完全構文
omconfig storage vdisk action=slowinit controller=id vdisk=id
id omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID 仮想ディスク ID ですこれらのるにはomreport storage controller 入力してコントローラ ID 表示してから
omreport storage vdisk controller=ID 入力コントローラに接続している仮想ディスクの ID 表示します
構文例
コントローラ 1 仮想ディスク 4 低速初期化するには、次のように入力します
omconfig storage vdisk action=slowinit controller=1 vdisk=4
omconfig バックグラウンドの初期化のキャンセル
仮想ディスクのバックグラウンドの初期化処理をキャンセルするには、次omconfig コマンド構文使用します
完全構文
omconfig storage vdisk action=cancelbginitialize controller=id vdisk=id
id omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID 仮想ディスク ID ですこれらのるにはomreport storage controller 入力してコントローラ ID 表示してから
omreport storage vdisk controller=ID 入力コントローラに接続している仮想ディスクの ID 表示します
構文例
コントローラ 1 仮想ディスク 4 のバックグラウンドの初期化をキャンセルするには、次のように入力します
omconfig storage vdisk action=cancelbginitialize controller=1 vdisk=4
omconfig セグメントの復元
破壊された RAID 5 仮想ディスクからデータを回復するには、次omconfig コマンド構文使用しますこのタスクはRAID5 仮想ディスクにまれる物理ディスクの破壊された部分からデータ