Users Guide
ROM
読み取り専用メモリ (read-only memory) の略語。コンピュータのプログラムの中には、ROM コードで実行しなければならないものがあります。RAMとは違って、コンピュータの電源を切って
も、ROM チップの内容は保持されます。ROM コードの例として、コンピュータのブートルーチンと POST を起動するプログラムなどが挙げられます。
rpm
1分あたりの回転数 (revolutions per minute) の略語。
RPM
Red Hat®Package Manager
®
の略語。
RTC
リアルタイムクロック (real-time clock) の略語。RTC はコンピュータに内蔵されたバッテリ方式のクロック回路で、コンピュータの電源を切っても日付と時刻の情報が保持されます。
SAN
storage area network の略語。
SAS
セキュア認証サービス (Secure Authentication Services) またはシリアル付き SCSI (Serial-attached SCSI) の略語。セキュリティプロトコルまたは認証について言及している場合、SAS
はセキュア認証サービスを意味します。細径ケーブルでのデジタルデータ転送にシリアル (1 回につき 1 ビット) 方法を使用するコンピュータ周辺機器について言及している場合、SAS は、シリアル
付き SCSIを意味します。
SCA
single connector attachment の略語。
スキーマ (schema)
特定環境における管理オブジェクトを説明したクラス定義の集まり。スキーマは各管理環境に共通した管理オブジェクトを表すのに使用するクラス定義の集まりです。CIM が共通情報モデル
(Common Information Model) と呼ばれるのはこのためです。
SCSI
小型コンピュータシステムインタフェース (small computer system interface) の略語。SCSI は、標準ポートよりもデータ伝送速度が速い I/O バスインタフェースです。1 つの SCSI インタフ
ェースに最大 7 個 (新しいSCSIタイプによっては15個) のデバイスを接続できます。
SEL
システムイベントログ (system event log) の略語。
SDMS
SCSI デバイス管理システム (SCSI device management system) の略語。
sec
秒。
SEC
単一エッジコネクタカートリッジ (single-edge connector cartridge) の略語。