Users Guide

plastic quad flat pack 略語。プロセッサチップが固定されてしできないプロセッサソケット
プログラムディスケットセット (program diskette set)
オペレーティングシステムまたはアプリケーションプログラムを完全にインストールできるディスケットのセットプログラムを再設定するときには、通常、プログラムディスケットセットが必要になりま
プロテクトモード (protected mode)
80286 以降のプロセッサによってサポートされる動作モードプロテクトモードではオペレーティングシステムをじてのことが実現されます
l 16 MB (80286 プロセッサの場合) 4 GB (Intel 386 以降のプロセッサの場合) のメモリアドレススペース
l マルチタスク
l 仮想メモリ (ハードディスクドライブを使用してアドレス指定可能なメモリを増加させる技法)
32ビットの Windows NTOS/2
®
および UNIX
®
オペレーティングシステムはプロテクトモードで実行されますMS-DOS はプロテクトモードで実行できませんがMS-DOS から起動でき
一部のプログラムWindows などではコンピュータをプロテクトモードに移行できます
プロバイダ (provider)
プロバイダは管理オブジェクトと通信してさまざまなソースからデータとイベント通知にアクセスする CIM スキーマの拡張機能ですプロバイダはこの情報CIM オブジェクト マネージャに転送して
統合解釈います
PS
電源 (power supply) 略語。
PS/2
Personal System/2 略語。
PXE
Preboot eXecution Environment 略語。
QFP
quad flat pack 略語。
RAC
Remote Access Controller 略語。
RAID
Redundant array of independent disks 略語。
RAM
ランダムアクセスメモリ (random-access memory) 略語。プログラムの命令やデータの保存使用される主要一時記憶領域。RAM 内部各領域メモリアドレスとばれる数値によっ
識別されますコンピュータの電源るとRAM 格納されたすべての情報われます
RAMDAC
ランダムアクセスメモリディジタルアナログコンバータ (random-access memory digital-to-analog converter) 略語。