Users Guide

omconfig storage controller action=disablealarm controller=id
id は、omreport storage controller コマンドによって報告されるコントローラ ID です。
構文例
コントローラ 1 のアラームを無効にするには、次のように入力します。
omconfig storage controller action=disablealarm controller=1
omconfig コントローラアラームの静止
コントローラアラームを静止にするには、次の omconfig コマンド構文を使用します。 コントローラアラームの静止に関する詳細については、Dell OpenManage のオンラインヘルプを参照してくださ
い。
完全な構文
omconfig storage controller action=quietalarm controller=id
id は、omreport storage controller コマンドによって報告されるコントローラ ID です。
構文例
コントローラ 1 のアラームを静止するには、次のように入力します。
omconfig storage controller action=quietalarm controller=1
omconfig コントローラアラームのテスト
コントローラアラームの機能性をテストするには、次の omconfig コマンド構文を使用します。 アラームが約 2 秒間鳴ります。 コントローラアラームのテストに関する詳細については、Dell
OpenManage のオンラインヘルプを参照してください。
完全な構文
omconfig storage controller action=testalarm controller=id
id は、omreport storage controller コマンドによって報告されるコントローラ ID です。
構文例
コントローラ 1 のアラームをテストするには、次のように入力します。
omconfig storage controller action=testalarm controller=1
omconfig コントローラ設定のリセット
コントローラの設定をリセットするには、次の omconfig コマンド構文を使用します。
完全な構文
omconfig storage controller action=resetconfig controller=id
id は、omreport storage controller コマンドによって報告されるコントローラ ID です。
このコマンドによってシステムまたはブートパーティションが削除される場合は、警告メッセージが表示される場合があります。 force=yes パラメータを使うと、この警告をオーバーライドできます。
この場合、構文は次のようになります。
omconfig storage controller action=resetconfig controller=id force=yes
注意:設定をリセットすると、コントローラに接続している仮想ディスク上のすべてのデータが完全に破壊されます。 これらの仮想ディスク上にあるシステムまたはブートパーティションは破壊
されます。 このコマンドによってシステムまたはブートパーティションが削除される場合は、警告メッセージが表示されることがあります。 ただし、この警告メッセージはあらゆる状況で生成さ
れるわけではありません。 このコマンドを使うときは、システムやブートパーティション、その他の重要なデータが削除されないことを十分確認してください。