Users Guide

ICES
Interference-Causing Equipment Standard(カナダ)の略語。
ICU
ISA コンフィグレーション ユーティリティの略語。
ID
識別(identification)の略語。
IDE
Integrated Device Electronics の略語。 IDE は、ハードドライブや CD で主に使用されているコンピュータシステムインタフェースです。
iDRAC
Integrated Dell Remote Access Controller の略語。
IHV
Independent Hardware Vendor の略語。 IHV はしばしば、製造するコンポーネント用に独自の MIB を開発します。
IP
インターネットプロトコル(IP)は、データをインターネット上で 1 つのコンピュータから別のコンピュータに送信する方法、またはプロトコルです。 インターネット上の各コンピュータ(ホストと呼ばれ
る)には、最低 1 つの IP アドレスが付いており、インターネットの他のすべてのコンピュータから一意に識別します。
IPMI
Intelligent Platform Management Interface の略語。Intel アーキテクチャーベースのエンタープライズコンピュータで使用される複数の周辺機器を 管理するための業界標準のインタフェース。
IPMI の主な特徴は、メインプロセッサ、BIOS、オペレーティングシステムから独立しているインベントリ、監視、ログ、回復制御機能です。
IPX
ネットワーク間パケット交換(Internetwork Packet Exchange)の頭字語。
IRQ
割り込み要求(Interrupt request)の略語。 周辺機器によってデータ送受信される信号は、IRQ 回線を通じてマイクロプロセッサに送られます。 各周辺接続には IRQ 番号が割り当てられます。
たとえば、コンピュータの最初のシリアルポート(COM1)は、デフォルトでは IRQ4 に割り当てられます。 2 つのデバイスで同じ IRQ 割り当てを共有することはできますが、両方のデバイスを同時
に実行することはできません。
ISA
Industry-Standard Architecture の略語。 16 ビット拡張バスのデザイン。 ISA コンピュータの拡張カードコネクタは、8 ビットの ISA 拡張カードとも互換性があります。
iSCSI
Internet SCSI の略語。 データストレージ機能をリンク付ける IP ベースのストレージネットワーク規格。IP ネットワーク上で SCSI コマンドを伝送することにより、iSCSI はイントラネット上でのデータ
転送を容易にしたり長距離間でのストレージ管理を行うのに使用されます。
ITE