Users Guide

目次ページに戻る
omconfig system または servermodule assetinfo:所有コスト編集
Dell™OpenManage™ServerAdministratorバージョン 5.3
コマンドラインインタフェースユーザーズガイド
omconfig system assetinfo または omconfig servermodule assetinfo コマンドは、お使いのシステムの TCO を構成するパラメータ一式の編集に役立ちます。本項ではomconfig system
assetinfo または omconfig servermodule assetinfo コマンドでレポートおよび設定が可能なパラメータについて説明します
omconfig system assetinfo または omconfig servermodule assetinfo コマンドを使用すると、設定可能なオブジェクトを統制する値を設定できますassetinfo 設定機能の例にはシステム所有
者の設定値、購入金額、有なリース容詳細、減価償却方式とレートシステムのロケーション、保証および延長保証期間、アウトソーシング詳細、およびサービス レベルの許諾書などがあります
情報追加するために必要なユーザーレベル
パワーユーザーとシステム管理者が資産情報の追加および編集を実行できます
5-1.omconfigコマンドにするシステムの可用性
取得情報追加
取得とは、企業によるシステム購入またはリースにする事実を指しますomconfig system assetinfo info=acquisition または omconfig servermodule assetinfo info=acquisition コマンドを
使用してシステムの購入またはリースにする詳細を追加します5-2 は、コマンドの有効なパラメータを表示しています
5-2.omconfigsystemassetinfoinfo=acquisition/omconfigservermoduleassetinfoinfo=acquisition

アウトソース情報の追加
取得情報の追加
所有者情報の追加
減価償却情報の追加
サービス契約情報の追加
延長保証情報の追加
サポート情報の追加
リース情報の追加
システム情報の追加
メンテナンス情報の追加
保証情報の追加
コマンドレベル 1
コマンドレベル 2
omconfig
servermodule
mainsystem
system
chassis
コマンドレベル
1
コマンドレベル 2
コマンド
レベル 3
「名前=のペア
1
「名前=のペア 2
omconfig
system/servermodule
assetinfo
info=acquisition
costcenter=<テキスト>
システムを取得した企業名またはコード
expensed=yes | no
システムが特定目的、または研究開発部門や販売部門など、特定部署のための経費と
されるかどうか
installdate=<mmddyy>
システムのインストール日。
ponum=<数値>
システム代金支払いを承認した文書番号。
purchasecost=<数値>
所有者が支払ったシステム代金。
purchasedate=<mmddyy>
所有者がシステムを購入した日。
signauth=<テキスト>
システム購入またはサービス コールの承認者名。
waybill=<数値>
受け取った商品の貨物受領書。